昭和30年代思い出の映画館といえば“ミトキ館”、比較的実家から近いこともあり、気軽に(?連れて行く方のことは頭にありません。)連れていってもらった記憶があります。
札東映劇は、当時少年サンデー連載の『伊賀の影丸』からすっかり忍者物が好きになった私が叔母さんにお願いして当時上映中の『十七人の忍者』を観に連れて行ってもらった映画館です。
先日、偶然に前を通る機会があり、思わず携帯のカメラで写しました。まだ、営業していることに(時代の流れとともにR18ですが・・・)驚きました。さらに実家から離れたここまで当時どのような交通手段で来たのか!?
印象に残っていることは当時テレビ放送の遅い時間帯で『忍びの者』に出演していた品川隆二がこの映画にも出演していたことです。
【以下ネットによる引用】
十七人の忍者(1963)
二代将軍秀忠の病篤いとき、嫡子家光の弟忠長は駿府にあって外様大名の謀反連判状を集めていた。
老中阿部豊後守は伊賀忍者甚伍左にこの連判状の奪取を命じた。
甚伍左は部下十五名と共に駿府へ向い、娘の梢を連絡係として残した。
駿府側が雇った根来忍者才賀孫九郎は、早くも潜入した伊賀忍者源心ら四名を殺し、続いて連判状のある本丸に近づいた二人も餌食となった。
駿府の家臣たちは忠長の命を案じ、孫九郎の反対を押し切って連判状を本丸から鬼門櫓に移す。
この動きを連絡しようとした二人の忍者も死んだ。
甚伍左は残りの部下と城下の羅漢寺に潜んでいたがそこで忍者半四郎が梢のかんざしを持っているのをみつけ、それを取り上げるのだった。
秀忠が死んだ。豊後守は梢を駿府へ急行させ、連判状を奪えと厳命した。
一方、孫九郎は、駿府に向った忍者は伊賀三の組の十六名で、羅漢寺に潜んでいるとの報告をうけた。
寺は教われ、後を半四郎に任せて捕えられた甚伍左は鬼門櫓で拷問され、歩行不能となった。
忍者たちは相次いで斃される。残るは城内の塩庫にひそむ半四郎と文蔵の二人。そして梢は孫九郎の手に落ちて責められている。
文蔵は、沈着な半四郎に敬服、彼を助けるため自ら敵前に飛出して撃たれた。
「十六人、すべて倒した!」と喜ぶ孫九郎に甚伍左がいった。「公儀隠密人別帳に女はのっておらぬ。伊賀忍者はまだ一人いる!」その油断につけ込んで梢を救い出した半四郎は、孫九郎と激闘の末、これを斃した。
甚伍左は孫九郎に這い寄って、連判状を半四郎にさし出しながら息絶えた。寛永九年、忠長は自刃した。...
【出演】
里見浩太郎 柘植半四郎
近衛十四郎 才賀孫九郎
三島ゆり子 梢
大友柳太朗 伊賀の甚伍左
東千代之介 見沼文蔵
花沢徳衛 上坂治平衛
加賀邦男 市木左平次
品川隆二 田沼小六
和崎俊也 藤伝八
尾形伸之介 木賀孫介
五里兵太郎 石脇新作
名護屋一 一色弥市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます