道路>道の歴史>近世の道>五街道―諸道の性格国土交通省HP
【東海道】
伝馬制(1601年)
常備人馬数:100人 100疋
宿:江戸(日本橋)~京都(三条大橋)間に53宿
総延長:江戸~京都間 126里6町余(約495.5km)
江戸~大坂間 137里4町余(約538.5km)
【中山道】
伝馬制(1602年)。
常備人馬数:50人 50疋(贄川~馬籠は20人20疋)
宿:板橋~守山間に67宿
総延長:江戸~草津間 129里10町余(約507.7km)
京都までは135里34町余(526.3km)
【甲州街道】
官道(1618年)
常備人馬数:25人 25疋
宿:内藤新宿、八王子など45宿
総延長:江戸~下諏訪間55里(約220km)
【日光道中】
伝馬の負担(1602年)
常備人馬数:25人 25疋
宿:江戸から日光鉢石宿に至る21宿
総延長:40里18町(約130km)
【奥州道中】
整備・改修(1624~44年)
常備人馬数:25人 25疋
宿:白沢から白河までの10宿。宇都宮までの17宿は日光道中と奥州道中を兼ねる。
総延長:48里(約190km)
【東海道】
伝馬制(1601年)
常備人馬数:100人 100疋
宿:江戸(日本橋)~京都(三条大橋)間に53宿
総延長:江戸~京都間 126里6町余(約495.5km)
江戸~大坂間 137里4町余(約538.5km)
【中山道】
伝馬制(1602年)。
常備人馬数:50人 50疋(贄川~馬籠は20人20疋)
宿:板橋~守山間に67宿
総延長:江戸~草津間 129里10町余(約507.7km)
京都までは135里34町余(526.3km)
【甲州街道】
官道(1618年)
常備人馬数:25人 25疋
宿:内藤新宿、八王子など45宿
総延長:江戸~下諏訪間55里(約220km)
【日光道中】
伝馬の負担(1602年)
常備人馬数:25人 25疋
宿:江戸から日光鉢石宿に至る21宿
総延長:40里18町(約130km)
【奥州道中】
整備・改修(1624~44年)
常備人馬数:25人 25疋
宿:白沢から白河までの10宿。宇都宮までの17宿は日光道中と奥州道中を兼ねる。
総延長:48里(約190km)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます