![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/b1761a1b2da94c26586d2498d0be471c.jpg)
2014年03月10日21時10分画像
札幌の冬はまだまだ続きます。
昨夜は、市内で28cmの降雪。。。
昨夜、22時敷地内及び前面道路を除雪・・・したにもかかわらず
朝起きてみると、本日(週初め)の仕事に対しての意気込みが吹っ飛ぶくらいの積雪。。。
洗顔
除雪(娘の手伝い有り)
愛犬の散歩
認知症の父の身支度
朝食
自分自身の身支度
出勤
会社の玄関周りの除雪
除雪中、数人の社員の出勤有り・・でも
一緒に除雪を手伝った社員はそのうちの一人(も 途中で事務所内に入る。)
帰宅後、食事、認知症の父の身支度と床に付かせることを済ませ、愛犬の就寝を待って、消火栓の除雪に向かう!!!!!
予測どおり、市による道路除雪又は背後地の民間マンションの管理会社による施設内及び取付道路の除雪のためか?消火栓周りは雪の山!!!!!
最近の風潮として「大災害」に対する意識を喚起するが、「日常発生する災害(今回の場合は火災)」に対する意識が自治体及びマンション管理会社(そこに住む住民)に欠落していることに腹を立てたところではじまらない!
町内会長は、来シーズン(降雪期間)から3,000円/シーズン支払うと言うが、今季もその話(手数料)があった際に金銭を受領すると責任が大きくなることを避けて、自由意思(ボランティア)で消火栓除雪活動を続けた。がそれなりに責任を伴うものである。
しかし、先日の「札幌市雪対策室」のヒアリング、町内会長への状況報告及び町内会長から「中央土木センター」への対策依頼、によっても一向に改善の兆しが見受けられない!
直接個別事案として中央土木センターに直談判を行う予定である。
2014年03月12日06時20分画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/db371c051be2b401d3859c6286beb128.jpg)
ポメラニアン・ゴロのホームページ※ウィルス感染により休止中です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/7c553bd271f578d10f723959bf732658.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます