goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

市長のTwitterを読み→「朝日新聞」購入。小6・O君は、凄い

2012-02-09 21:00:45 | 日記


昨日、ブログを更新せず…
ゴメン。
マタマタ寝込んでたッス→寒暖差が原因カナ?
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛

トニカーク!
大阪市内、晴れ。

今朝、携帯電話で…
ニュースのリードをチェケラー。
「西洋フキ」さんって誰?
有名人なの?
記事を一読→納得(苦笑)

……………………
「jig・RSSリーダー」より収集。
「毎日jp・ニュース」
本日、午前2時08分付
リード

◎西洋フキ=肝臓障害の恐れ→厚労省が注意喚起

記事より一部引用させていただきます。

「厚生労働省は8日、バターバーと呼ばれる西洋フキを含む健康食品が肝臓に障害を起こす可能性があるとして、消費者に(省略)注意喚起した。主に外国産のカプセル状のものが流通(省略)ネット上では『花粉症を和らげる』などと宣伝(省略)現時点で健康被害は報告されていない(省略)輸入業者などにも販売中止を求める方針(省略)」
以上
……………………

↑(*~^~)゛ナルホド。
「西洋」産の「フキ」なんだね。
私のように?お婆チャンを想像した人がいるカモ~↑
紛らわしいなぁ(^^ゞ

もし、実在していれば?
Wikipedia→
【西洋フキ】
お掃除評論家。108歳。
アメリカ「ベジタリアン大学完熟トマト学部後片付け学科」学費未納により除籍。同級生「グレン・ミラー(Alton Glenn Miller)」(作曲家)にチョコレートを渡す。
著作物→「西洋フキの拭き拭きダイエット」、「西洋フキの東洋式お掃除心得」、「対談集・西洋フキvs西洋モヤシ~フキとモヤシの合わせ味噌汁」
テレビ出演→「朝まで冷凍テレビ」にて、「チラシ寿司」には「フキ」が大切と、司会のT原S一朗に諭した。
etc.
↑(゜゜;)゛
そんな戯言はどうでもヨーイ。
2日振りのウォーキングへGO~。
外は寒いぜ~↑

午後3時23分、アパートの戸締まり。午後4時15分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「弁天町オーク」2階広場にて、少し休憩→コンビニへ寄り道(朝日新聞だけを購入)→アパートでござるぅ。

さてっと…
時系列は戻るケド?
午前中、布団に横たわりながらネットサーフィンをね。

橋下大阪市長の「Twitter」。
冒頭から▼▼君と、呼びかけていたッス(実名記載)
うん?
朝日新聞に掲載された方?
小学生とな?
驚いた━(゜ロ゜;)゛━ッス!

その名前を入力して検索。
詳細がわかりましぇーん。

ネットでも話題沸騰中なの?
ヨシヨシよーし!
午後からのウォーキング時、「朝日新聞」を買うのダァ~↑

えっ?
ワォ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
130円を用意してたケド、150円だった。高いぜ~(メッチャ焦ったカモ)

「朝日新聞」
2012年2月9日(木)付
朝刊
10面「オピニオン」→「Voice・声」の下段→「リーダーシップ」に掲載。
(記事は横書き。投稿者4人が採用され、その1番下段にあったヨッ)
ちなみに…
採用された方の年齢etc.
64歳・無職
68歳・主婦
15歳・中学生
そして、12歳・小学生ぞなモッシ~。

タイトル→
「橋下市長は平成の伊達成実」
小学生
O・S
(記事は実名。私のブログではイニシャル表示とさせていただきます)
兵庫県加古川市
12(歳)

ホンマは全文を記載したいケド、著作権法違反になるっちゃ。
ダメダメ~(´・x・`)゛
いつも通り?
記事より一部引用させていただきます。

「(省略)政治に興味を持っている。そして、疑問を抱いている。なぜ政治家には、日本国、日本国民のために身を削るという人がいないのか。野田佳彦首相が掲げる『増税』にも納得しかねる。自分たちはたんまりお金を持ってるくせに、なぜ、低賃金で働く国民に税をおしつけるのだろう(省略)今の日本はリーダー不在だとつくづく思う。今こそ(省略)信念と(省略)統率力を持つ首相がほしい。そして日本のために働く意欲を示してほしい。私が期待したいのは、橋下徹大阪市長だ(省略)前だけを見つめるところは戦国武将の伊達成実のようだ。伊達政宗を支えた成実は勇猛さで知られた。橋下さんに敵は多い。だが気にしない。そこが他の政治家とは違う(省略)」

そして~↑
橋下サンが「Twitter」で褒めていた最後の2行(全文記載しマス)…

「希望の花は、大阪にあったようだ。この種が、風に乗って、日本中に花を咲かせますように」

コレが小6の文章なの?
凄いぜ~↑
参りましたm(_ _)m!

3つにわけた構成力。及び文章力が秀逸だ♪
若干、文法間違いがあったケド…
特に終盤。(↑の文章では?省略したケド)「体言止め」を2つ重ねていた。リズミカルであり客観性を保つ。次の文章で主観を表現ッス。
素晴らしいヽ(o゜ω゜o)ノ゛

小6で「しかねる」や「勇猛」の意味を知っているとは!
賢いぜ~↑
(私が小6の時、犬チャンのウンチを右手で踏んだわなぁ。プラネタリウムの係員サンに怒られたわなぁ。えらい違いだよね)
さらに!
ラスト2行が文学的ッス。
お見事~♪
(^.^)゛ノ▼☆▼ヽ(^_^)゛

では、また。
あっソダ!
中年の私…
「伊達成実」を初めて聞いたッス。
ワッハッハッハー┏(^O^)゛┓

恥ずかしいカモ~(ノωヽ)゛