goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

午前中、将棋番組を視聴→雨の中、梅田周辺を散策っちゃ

2014-11-30 22:04:44 | 日記














大阪市内、晴れのち曇りのち雨。

午前中…
NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。後半の特集は、「決定!第45期新人王」だったッス。

参加資格は?
▼26歳以下で五段以下の棋士
▼奨励会三段リーグ成績上位者
▼女流棋士4名
▼アマチュア1名
とのコトで、40人のトーナメント戦。

阿部四段と佐々木五段が勝ち上がり…
決勝戦は、3番勝負。
TVでは?1勝1敗のアト、第3局の模様が流れたヨッ。

横歩取りだよぉーッ(先手番・阿部サンは、中住まいで金開き。後手番・佐々木サンは中原玉)

スタジオでの大盤解説を聞いていたケド…
1手!間違えれば?即逆転ッス。やはり、横歩取りはコワイ・コワイ・怖いだよぉーッ。

99手で、新人王は阿部サンに決定♪

続いて…
「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」をね。「3回戦第1局」で、「羽生名人vs森内竜王」戦だーい♪

解説者を紹介したアト…
【アシスタント・清水女流六段】
『3回戦早々に、もう最高峰対決となりましたが?』
【解説・藤井九段】
『(省略)決勝戦でもおかしくない組み合わせですから。ハイ、勿体ないですね今日』
その通り~↑
私は、先週から楽しみにしてたぞなモッシ~。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^ェ^ヽ)゛(ノ^ェ^)ノ゛

うん?
戦型予想は出来ないと解説者の藤井サン。羽生サンは(何でも指すので)その日の気分次第ダッテ。

序盤…
角換わり腰掛け銀。
解説者曰く、(現在、1番指されている)流行の戦型とのコト(後手番の桂馬を?跳ねないのが最新)
当然、居飛車で矢倉やケド?先手番・羽生サンは、右四間飛車に。

(1手1手の)変化や狙いを丁寧に解説される藤井サン。前回、羽生サンの解説をされた「ヒフミン」とは?大違いだぜ~(苦笑)
特に、後手番・森内サンの6三角打の狙いが?3通りの意味があるとな?
深いなぁ~(^こ^)゛

中盤…
羽生サンが、2四歩と垂らした瞬間!森内サンは、1三玉と受けたッス。激しい戦いへ突入カモ。そして、羽生サンの5三成桂etc.凄いなぁ♪

トップ棋士の受けと攻め。ハラハラ・ドキドキで…
めっちゃ楽しい~d=(^o^)=b゛

羽生サンが4三竜と切った段階で、早くも終盤!

勉強になるアドバイスがあったヨッ♪
【解説・藤井九段】
寄せの段階で、玉に近い…
『先ずは金をはがすコトですね。パッと見、効果がわからなくても(省略)何か?景色が変わってきます』

結果、100手で森内竜王の勝ち。
森内サンには申し訳ないケド、私は羽生サンのファン。
よって、ガッカリ~(ToT)゛

トニカーク、感想戦も聞けて…
幸せな時間を過ごせたぞなモッシ~♪
ありがとう~ヽ(o^ω^o)゛

↑、写真の1枚目。
感想戦の羽生サンは?座布団から半分もはみ出てマース(苦笑)

さてっと…
明後日はボランティアだよね?明日は体調を整えておかなきゃ。

だから?雨の中、頑張って歩こう。
傘をサシサシGO~ε=ε=(ノ^^)ノ゛

午後5時06分、アパートの戸締まり。午後7時50分に戻る。実質、約1時間だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「紀伊國屋書店」梅田店へ(チョットだけ立ち読み)→地下街をブラブラと散策し→「大阪駅前第1ビル」B1階→「HERBIS ENT」B1階前&1階前と1階内へ→「ブリーゼブリーゼ」1階を通り抜け、桜橋交差点を左折(グルッと1周)→「ヒルトンプラザ」1階を通り抜け→「大阪マルビル」前→再び地下街を歩き→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

「紀伊國屋書店」で、新刊の文庫本を立ち読み。
すまんデス~(-人-)゛

↑、写真の2枚目。
「大阪駅前第1ビル」B1階で、スノーマンを眺める。

↑、写真の3~5枚目。
「HERBIS ENT」にて。
▼B1階前に、たくさん設置されていたスノーマンの1つ。
▼1階内の出入口付近。大きなクリスマスリース(真ん中は?鏡になってたヨッ)
▼1階前で、大きなトナカイを見上げる。
(去年は?1階内から外へ!飛び出したように展示されてたわなぁ)

↑、写真の6枚目。
「ヒルトンプラザ」1階で、巨大なクリスマスツリーを…
パチリッ(「・・)゛

↑、写真の7・8枚目。
「大阪マルビル」前、(待ち合わせの)小さな広場にて。
▼円形の花壇型ベンチ内に、スノーマン親子だーい♪
▼ビルの壁面に?クリスマスの飾り付けっちゃ。

では、また。
おやすみなさい★