goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

午後、「Excel」3級の問題集をスタート。難しい!→お惣菜をね

2015-03-09 20:30:02 | 日記










大阪市内、雨。

朝、早めに目覚めはしたケド…
お腹に違和感。体がダルイだよぉーッ!

そんなに?疲れが残ってはいないはず。まぁ、あまり深く考えないようにしよう。
よって、午前中は…
子どもらしく休息に専念してたッス。
うん?
間違いました。
おとなしく休息に専念が!正解カモ。

ちなみに?
私は中年だ、チューネン!
もう、人生は下り坂だ、チューネン!
最近、某芸人サンの曲のフレーズ「あったかいんだから~♪」が耳にこびりついて!ノイローゼになりそうだ、チューネン!
文句あるか~↑
かかってこ~い!
(≧≦)゛エーン。。。
そんな無駄話はどうでもヨーイ。

「Excel」の勉強をしなきゃ!
やっと、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
午後0時半ジャスト…
先月購入していた「日商PC検定試験・データ活用・3級完全マスター」(FOM出版)を?やっと始めよう。

知識問題は、受験の直前で大丈夫カモ。
だから…
パソコンを立ち上げ、実技問題からスタート♪

実際の試験スタイルと同じようにテストができるケド、まだ30分以内での解答は無理だなぁ。
時間制限がない?いつものやり方でね。

↑、写真の1・2枚目。
▼問題2マデ。午後3時29分に終了。
▼問題2のグラフetc.完成ッス。

正直…
意気消沈する程~↑
難しかったぁ~(>◇<)゛

「Excel」を使いこなすのは?マダマダだなぁ(自己嫌悪)
トニカーク!
設問だけで、詳しい指示がおまへん。完成された表を確認しながら~↑四苦八苦っちゃ。

問題1は、解答を一切見ずに何とかね。
3つの項目を比較するため、ピボットテーブルが無難だと理解。
ただ、日付を月単位にする「グループフィールド」が表示エラーだぞっ?
約20分も悩み、選択した表を再確認。
ホヨヨッ?
最終行にある合計箇所、空セルを含んでただよぉーッ!
やっとソレに気づき、選択範囲をやり直し。
出来た~ヽ(o^ェ^o)゛

トータル、約1時間20分強もかかったッス。
試験だと?不合格!
ソレが、現時点での実力カモ。
ハァ~。。。p(・・、)゛

問題2。多分、集計機能(小計)を使うはず。だが!詳細をド忘れing。
この問題の途中マデ、解答を確認しながら進めただけ(情けない)
しかーし!
後半のグラフ作成に関してのみ!理解していたため、解答を見ずにね♪

(腰と背骨がズキズキと痛くなったので)今日は?ココでギブアップ~。

結論!
この参考書の実技問題は、5問(プラス、模擬の1問)
スムーズに解けるマデ、何度も何度も復習するコトに決めただよぉーッ。
そして、試験形式でトライし?毎回合格ラインに達したら~↑受験を考えよう。
目標は?5月っちゃ。

ヨシヨシよーし!
めげずに、前進あるのみ。自分自身に…
(^^)゛ノ▼「ファイト」▼ヽ(^^)゛

さてっと…
昨日の二歩事件(苦笑)見た目以上に、差が開いていたのだろうか?

NHKサイトに棋譜がupされていたので~↑夕方から、パソコン・ソフト「激指10~優勝記念版」に入力ッス。

いつもの検討モードではなく?棋譜解析モードでね。
私の中古パソコンは低スペック(苦笑)この棋譜解析モードは?時間がかかるだよぉーッ!
(約40分弱で、解析終了♪)

↑、写真の3~5枚目。
▼解析が終わったトコ。
▼全体図。上のグラフを見ての通り?大差はナーイ。互角で推移。
ちなみに…
疑問手が8ヶ所(行方サン、4ヶ所。橋本サン、4ヶ所)。敗着が1ヶ所。
▼86手目の△6七歩の垂らしは?後手有利(評価値・マイナス342)
そして、91手目の▲6四金は?先手有利(評価値・プラス309)

確かに…
このアトの展開は先手有利が続きそうやケド、マダマダ逆転の可能性はあったカモ。

後手の二歩?コンピューターだと垂らした歩を成り捨てたヨッ。つまり、秒読みに追われた橋本サンは…
成り捨て→同金→そして、6三歩打と思考。その3手目を指してしまったはず。
お気の毒デス~(;人;)゛

話は変わりマス。
傘をサシサシ、お惣菜を買いにGO~。

午後7時01分、アパートの戸締まり。午後7時57分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「弁天町オーク」を半周し、2階広場前→帰り、スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

「キャベツ」、「トマト」、「豆腐」、「牛乳」etc.カゴにポイッ♪「お惣菜」コーナーへ。

↑、写真の6枚目。
お惣菜「たけのこ金平」(スーパー価格→税込み204・12円が、122・04円)

では、また。
早いケド?一応、Good night~★