大阪市内、曇り。
昨日が節分だったんだよね?
今年は日付が違うとネットニュースで(前もって)知ってたケド!ど忘れしてしまった!
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛
↓
帰り、割引の「恵方巻き」を探そう。
トニカ-ク、68日目のアルバイト先へGo〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛
午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時11分に戻る。実質、約1時間20分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「森ノ宮」駅下車→「大阪城公園」内にある?「梅林」へ寄り道→Uターンし→地下鉄・中央線「森ノ宮」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。
↑、写真の1枚目。
コンビニで、PB商品「ファミマル」の「ピリ辛高菜」(税込み140円)&「塩こんぶ(海苔佃煮)」(税込み125円)
勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。
↓
午前10時、作業スタート。
↓
私は、軽作業。
朝イチに搬入されたばかりの某化粧品で、「袋詰め」。
1ケース76本入り。2本ずつ袋詰めするので?1ケースで38袋仕上げることになります。
やり方は?以前の化粧品と同じ。箱入りではないケド!商品が楕円形の細長い容器なので?2本を袋詰めする時、真っ直ぐ前にラベルが見えるようにしなければならないため~↑整える時間がほんのちょっとだけかかるっちゃ。
2本を袋詰めし→下側の両端の余った箇所を三角形にする→上部を真ん中で折り返し、(上部に付いているテープを剥がして)その両端が袋の端とピッタリと綺麗に合うように留める。当然、シワをつけては駄目→留めた後、上部の両端の余った部分も三角形にする→下側の両端の三角形を底の方に折り曲げて、セロテープで各々留める→上部の両端の三角形を側面に折り曲げて、セロテープで各々留める→裏側に、2本セットの価格である?バーコードのシールを貼り付ける→商品を同じ向きにして、ケース(箱)に戻す。これで完了。
当然?各々の工程を済ませてから、次の工程に進むッス。その方が早いのでね。
私の作業テーブルには?2名。そう、2人で作業。
取り合えず?「袋詰め5」なので、「袋詰め5の1」と記します。
↓
正午まで作業。
午前中は、2人でジャスト4ケース仕上げる。つまり、152袋です。
お昼は、↑上記の「ピリ辛高菜」&「塩こんぶ」をね。
午後0時50分、作業スタート。
↓
一緒にされていた同僚は?休憩なしの午後2時までだったので?昼休み無しで作業。よって私は?38袋分のセロテープ貼りから手伝う。
↓
最後のバーコードシールを貼り終えた午後1時05分頃…
この商品が終了。
↓
即、「リボン」の商品に取りかかる。
約1cm×約16cmの(紺色の)リボンを半分に折り曲げる→再び広げて、リボンの片方の端を?その半分に折り曲げた箇所に合わせる→そこに約0.6cm×約1.5cmの両面テープの中心を?その真ん中に合わせて貼り付ける。それで完了。
ちなみに?上側の両面テープは剥がさない(次の工程に繋がるのでね)
取り合えず?「リボン2」なので、「リボン2の1」と記します。
あっソダ!
1本1本その手順だと遅くなるので~↑私は10本まとめて、両面テープを片方の端に半分付ける(リボンから、半分両面テープが飛び出している状態)→そして、↑上記の工程をね。
両面テープのシート1枚に?100個。そう、仕上げた数が分かりマース。
↓
午後3時02分に終了。
午後は、260個仕上げる。
そう、10本分両面テープを貼った後に!午後3時のチャイムが鳴ってしまった(苦笑)
その10本は?仕上げておかないとね。だから、約2分オーバー(反省)
そして、後片付けetc.
↓
午後3時08分に退勤。
さてっと…
去年まで、4年連続で「大阪城公園」内にある「梅林」へ出かけているよね?
(当ブログ、2021年3月7日&2022年3月3日&2023年3月5日&2024年2月9日付を参照)
ネット情報だと?まだ梅は蕾状態。
咲き誇っている梅も美しいケド?これから花を咲かせようと準備中の蕾に~↑生きようとする力強さを感じるカモ。そう考えたので?蕾を愛でようと寄り道した次第っちゃ。
↑、写真の2〜13枚目。
「大阪城公園」内にある「梅林」にて。
▼「梅林」の石碑を眺める。
▼「梅林」のポスターを眺める。
▼やはり、95パーセントくらい?全て蕾だった(苦笑)
早咲きの梅は?2種類だけだったヨッ。
トニカ-ク、蕾等を愛でる。
(写真、10枚up)
↓
蕾も…
美しかった~ヽ(o゜ω゜o)ノ゛
帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
↓
売れ残りの「恵方巻き」を探したケド?売場にはナーイ(残念無念)
トホホ~(´・ω・`)゛
↑、写真の14〜18枚目。
▼「パン」コーナーの割引ワゴンの中で?「節分」マーク付きのこれを見つけた~↑
ヤマザキ「千鬼まん」(スーパー価格→税抜き108円が、税込み92.88円)
気分だけでもね(苦笑)
これを「恵方巻き」の代用として、1日遅れで私の節分だぜ~↑
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
日清「麺職人・和風だし豚骨」(スーパー価格→税抜き138円が、税込み149.04円)
▼「お惣菜」コーナーで、割引シール付きから…
「春の和惣菜3点盛り」(スーパー価格→税抜き258円が、税込み194.40円)
▼↑上記のお惣菜だけでは?ちょっと足らないと思ったので…
PB商品「スマイルライフ」のチルド食品「シウマイ」(内容量・12個入り。スーパー価格→税抜き98円が、税込み105.84円)
▼割引シール付きの…
PB商品「玉ねぎサラダ」(内容量・100g入り。スーパー価格→税抜き128円が、税込み110.16円)
アパートへ戻り、郵便受けを確認したら…
先日「楽天市場」で購入したケーブルが届いてたヨッ。
↑、写真の19枚目。
「Usb-A to Type-C」のケーブル(黒色、約1メートル)だーい♪
↓
発送元は北海道なので、本日届いた次第っちゃ。
大切に使うのダァ~(^^)v゛
早速…
今年の「節分」の恵方である西南西を向いて?↑上記の「千鬼まん」を無言で食べたぞなモッシ~♪
心の中では?「鬼は外、福は内~♪」と呟きながらね。
1日遅れの…
節分~d=(^O^)=b゛
先に皿洗いを済ませたッス。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
冷凍している残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?↑上記の「春の和惣菜3点盛り」&「シウマイ」&「玉ねぎサラダ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。
パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)
↓
午後11時にはシャットダウンします。
では、また。
一応、Good night〜(+д⊂)zzZ゛