午前中、寝込んでいたため天気はわかりませぬ。午後から…
大阪市内、曇りのち雨。
(現在、曇りカナ?)
やはり、昨日のウォーキング疲れが残ってたッス。
ハァ~(u.u)゛
午後1時半過ぎから…
(Android端末の)ワンセグ機能で!予約録画をしていたNHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。
↓
前半の「パワーアップ手筋塾」だけで、さらに疲れたカモ(苦笑)
新講師は…
駄洒落のオンパレード。
今時?「ナウイ」を連発(苦笑)
難しい局面では?「南海ホークス」とね。多分、若い人たちは知らないはず(苦笑)
↓
「詰将棋」コーナーも疲れた~↑
初手、1三銀打を?「1三シルバー♪」と叫んでたがなぁ(苦笑)
↓
後半の特集は、「新講師・豊川孝弘の将棋観」だったヨッ。
VTR紹介で?既に駄洒落!「これは先手がコマネチ(困った)ですかね」と。
小学生時代の絵が素晴らしい♪
【アシスタント・つるのサン】
『ゴッホみたいな絵デスね』
【豊川七段】
『コッホですね(^^ゞ』
えっ?
将棋を始めたのが中2の2学期からとな?半年でアマ四段に?約2年後に奨励会とな?
メッチャ凄いぞなモッシ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
うん?
マタ駄洒落だよぉーッ(私は泣きそう)
「重い感じがするんですケド、小錦~♪」
「両取りヘップバーンヽ(^o^)ノ゛」
「amだからね。pmだったらこう指すんだけどな」
他の方が?「(攻めが)シャープだったですね」に対して~↑「ペンシルだったよ」
etc.
解説はわかりやすいし、TV画面から滲む人間味に魅力満載♪
でも、駄洒落は…
ツツツッ、疲れる~ヘ(゜、・)ベ
続いて…
「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」をね。今週は、「2回戦第9局」で「木村八段vs森内竜王」戦っちゃ。
↓
2週連続、元A級(現、B級1組)とA級棋士の対局。楽しみだーい♪
↓
序盤…
流行りの?後手番一手損角換わりッス。
お互い、腰掛け銀で矢倉。
先手番・木村サンは、右四間飛車に(再び居飛車に戻す)
後手番・森内サンは、居飛車のまま。
ホヨヨッ?
駆け引きの末、先後同型に。
↓
中盤…
後手の4六角を(再び右四間飛車に戻して)追い払い、6六銀を7七銀と引いたッス。
ナルホド(・・;)゛
桂馬で取られて損をするケド?金が縦に2枚ならび、囲いが強くね。
この7七銀は勉強になったカモ~♪
↓
終盤…
受けと攻めに効く駒の動かし方etc.めっちゃハラハラ・ドキドキ~↑
↓
結果、110手で森内サンの勝ち。
トニカーク!
(お互いに)羽生サン世代で、力強い将棋。
面白かった~d=(^、^)=b゛
話は変わりマス。
そろそろ折り紙を考えなきゃ!
将棋のアト…
ボーッとしながら「YouTube」で検索。
↓
メッチャ単純やケド?可愛いカモ~♪
赤ちゃんの靴…
「ベビーシューズ」に決めたッス(^^)v゛
さてっと…
シューズの紐は?折り紙ではチョットなぁ。
ヨシヨシよーし!
手芸用の糸。いや、細すぎるカナ?タコ糸を探して~↑ウォーキングがてら「百円ショップ」へGO~。
傘をサシサシ~ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛
午後5時27分、アパートの戸締まり。午後6時25分に戻る。実質、約35分だけ歩く。
↓
アパート→市岡交差点付近の百円ショップへ寄り道→「弁天町オーク」を1周→アパートでござるぅ。
「百円ショップ」…
手芸品は2階だったはず。階段をヨチヨチと一段ずつ上ったら?(即)目立つ場所にあった~↑
↑、写真の1・2枚目。
▼レシート(税込み216円)
▼アクリル毛糸だーい♪
(ピンクと緑の2色を選んだッス)
↓
この素材だと?柔らかさを感じ、優しいイメージに仕上がりそう♪
晩御飯のアト…
午後8時前から、セッセ・セッセとね(苦笑)
↑、写真の3・4枚目。
折り紙「ベビーシューズ」。
▼合計12個作成。1つではなく?今回は2つ~↑私のコレクションに。残り10個を、お婆チャン達にプレゼント予定。
▼バカボンのパパさんが喜んでマース(苦笑)
では、また。
Good night~(っ.-)゛zzZ