ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

帰り、梅田~天満まで散策→間食として?コンビニでワッフルをね♪

2025-01-23 21:50:56 | 日記




















大阪市内、曇りのち晴れ。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「花は咲く、修羅の如く」(第3話)を視聴。

Aパート。
先週ラストに「演劇部に入らへん?」と発したのは、放送部顧問であり?演劇部副顧問の吉祥寺博美先生だった(苦笑)
翌日の放課後。薄頼瑞希「1年生、今日は吉祥寺にキチンと基礎を指導してもらうぞ」。吉祥寺「吉祥寺先生ね?」と、先生を付けるように催促。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
瑞希「(省略)なんせ前に居た学校じゃ、放送部をNコン全国決勝に連れて行ってるし。本人も高校時代に優勝している!」。1年生の新入部員たちは驚くが、夏江杏「そのわりに?あんまりやる気がないように見えますケド」だって(苦笑)
Nコンの審査基準等を話した後、吉祥寺「(省略)方言と標準語でアクセントが違うことがあるやん?そやし、先ずは正しい読み方をこんな本(NHK日本語発音アクセント新辞典)で調べるのが大事やねん」。そして、例文を吉祥寺が読み聞かせた。1年生たちは?その実力を感じた様子。
そして、昨日の1年生の練習姿を録画した映像を見た吉祥寺は?各々に対してダメ出し&アドバイスをする。最後に主人公(春山花奈)に向かって吉祥寺「とんでもなく力を持ってる声をしているのは間違いない。最初の声で引き込まれるし、読むことが好きなんやろなって伝わってくる。でも?正直、今の読みは声質でごり押ししてるだけやな。声質ってのはとんでもない武器よ?でもそれだけじゃ大会で勝てへん。技術がないと」。
それを聞いていた主人公「あの?勝ちたいと思わなきゃ駄目ですか?ただ、読んで楽しいだけじゃ駄目なんですか?」。吉祥寺「それが君の本心やったら?もちろんそれでええ。ホンマに本心やったらやケド」。
杏「先生にとっての良い読みって、なんなんですか?」。吉祥寺「今やと間違いないなく、これやな」と、DVDを掲げた。吉祥寺「去年のNコン優勝者。西園寺修羅や」。それを聞いた主人公は、唇を噛み締めた。そう、主人公が朗読を始めるきっかけとなった?芸能人で子役出身だったからだ。
みんなで、そのDVDを視聴する。修羅が、夏目漱石の「こころ」を朗読している。それを途中で止めた吉祥寺「なっ?美しいやろ?朗読では?叫ぶセリフを読む時に、大声を出す必要はないし、身振り手振りで感情を表現する必要もない。そんなことせんでも、ちゃんと叫び声に聞こえる。息づかいとか抑揚とか、そう言うもんを繊細に使い分けて文章の世界を表現する。Nコンで全国決勝に行くってことは?こういう子らと戦うってことや。その覚悟はあるか?」。
部室からの帰り、勝たなきゃならないの?と自問自答していた主人公に、瑞希「うちに泊まらね~か?」と誘う。
Bパート。
なんやかんやあり、(高校に入ってから一人暮らしを始めた?(ベランダから海が見える)瑞希のアパートへ立ち寄った主人公。テーブルに置かれていた(課題用の)5冊の文庫本。その内の1冊を手に主人公「先輩は、どれを読むか決めてるんですか?」。瑞希「あたしは(夏目漱石の)夢十夜だな。去年の夏から決めてた。全国大会の決勝のタイミングで、次の課題図書が発表されるから、みんなさっさと買って読み比べてるんだよ」。
去年の練習風景を撮影していたので?それをパソコンで視聴する2人。映像には?瑞希の朗読にダメ出しする吉祥寺先生の姿etc.だった(苦笑)瑞希「(省略)ぶっちゃけるとさぁ、読みなんて、始めやる気無かったんだよ。私はガチの初心者だったし(省略)吉祥寺にまんまと乗せらちまって、こうなった」。
主人公「あの、薄頼先輩はどうして全国に行きたいって思えたんですか?」。瑞希「どう言う意味だ?」。主人公「私、放送部に入って誰かと練習するのが新鮮で。いつも一人で読んでたから、それが凄く楽しくて。だけどみんな?勝つとか負けるとか普通に言ってて、それが分からないと言うか。比べられるのも競いあうのも、何だか怖くて。私、みんなと、同じになれる気がしないんです。好きになれないです。私は、私を…」と、俯き涙が溢れた。
優しく主人公の頭を撫でながら瑞希「お前、くそ真面目だなぁ~♪あたしが全国を目指したのは?やるからにはてっぺん取りてぇ~↑って思ったからだ。入部して直ぐの時さぁ、朗読なんて誰がやっても同じだろって言っちまったことがあって。そん時、吉祥寺が?お手本って夢十夜を朗読したんだ。衝撃だった(省略)私もこんな風になりてぇ~、吉祥寺に負けたくねぇ~、ってことは?全国優勝だ。ってな。今年の課題図書が夢十夜だと聞いた時、運命だと思った(省略)いろいろ考えっちまうのは分かるケドさぁ、取り合えず楽しいことしねぇ?」。
そう、楽しいことは?足湯だった。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
浴槽に足を付けながら瑞希「(省略)死んだら、埋めてください」。主人公「あっ?」。瑞希「大きな真珠貝で穴を掘って(省略)私の墓の側に座って待っていてください。きっと会いに来ますから」。そう、「夢十夜」の朗読を始めた。その続きを?主人公も瑞希と(同調して)一緒に「自分はただ、待っていると答えた」。
瑞希「あたし、この本がスゲー好きなんだよ。どうしたらもっと良く伝わるか?どうしたらもっと良く聞こえるか?ずっと考えてる。花は何を考えてる?勝ちたいって気持ちがないと、駄目な奴と思われる?」。主人公「うっ」。瑞希「ただ、楽しむだけじゃ駄目?」。主人公「どうして分かるんですか?」。
湯船から立ち上がって瑞希「(省略)放課後さ、西園寺修羅を見た時、目の色が変わったのが分かった。勝ちたくないなんて、嘘だろ?負けるのが怖いからって、自分の気持ちを無かったことにすんな。誰より朗読が好きなくせに」と、じっと主人公の目を見つめた。
思わず立ち上がった主人公「(省略)私には朗読しかないんです。みんなとは違って。私にはこれしかなかったから、もしこれで駄目な奴って言われたら私…」。さらに、胸を押さえながら主人公「本当に何も無い!」。
じっと聞いていた瑞希「じゃあ、駄目な奴と思わせないよう頑張れば良い。何も無いなんて言うなよ。私お前の才能に惚れたのに」。それを聞いて、込み上げる涙を堪えながら!主人公は瑞希の胸に飛び込んだ。主人公「私、朗読が好きなんです」。瑞希「あぁ」。主人公「放送部を頑張りたい」。瑞希「うん」と頷く。
主人公「あ、あの!瑞希先輩って呼んでもいいですか?」。満面の笑顔で瑞希「オッケーだぜ、花~↑ウフフ」と、主人公を抱きしめる。今週はここまで。

主人公の不安感を見逃さず、しっかりと支える瑞希の思いやり。
そう、信頼できる人が側に居れば?きっと人は強くなれる。
主人公が一歩前へ、成長したエピソードだったね♪
勝ち負けの定義に?私は矛盾を感じているので~↑勝ち負けの言葉を変えてみよう。良質なものと置き換えれば?理解しやすいはず。稚拙ではなく、より良質なものを目指す。ならば、人は努力し頑張れるのでは…。
まぁ、何の取り柄すら無い私が発したらアカンわなぁ。
ごめんなさいm(_ _)m!
トニカーク、内容も描写も素晴らしいアニメになりそうな予感~♪
来週も楽しみだぜ~ヽ(^^ゞ

ところで…
64日目のアルバイト先へG0〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時12分に戻る。実質、約1時間20分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・御堂筋線「梅田」駅下車→「阪急百貨店」前→「阪急三番街」を通り抜け→「NU茶屋町」6階にある「タワーレコード」梅田nu茶屋町店へ寄り道→「毎日放送」前→表示のない交差点で、「新御堂筋」を横切り→「中崎町」周辺を少し散策→中崎1丁目交差点を渡り→「天五中崎通商店街」内を東へ通り抜け→天神橋5丁目交差点で、「天神橋筋」を横切り→「天神橋筋商店街」の?1つ東側の裏道を南へ→JR大阪環状線「天満」駅→JR「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
コンビニで、「ファミマル」の「ごま野沢菜」(税込み159円)&「塩こんぶ(海苔佃煮)」(税込み125円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「プラスチック製フック→クリップ箇所検品」です。
昨日は?クリップ箇所の検品をしていなかったので、「プラスチック製フック→クリップ箇所検品2」と記します。よって「プラスチック製フック→クリップ箇所検品2の1」をする。

正午まで作業。
午前中は、かなり仕上げられるので?数を数えておりませぬ。

お昼は、↑上記の「ごま野沢菜」&「塩こんぶ」をね。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時00分に終了。
午後も?かなり仕上げられるため、数を数えておりませぬ。
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

さてっと…
「タワーレコード」で、アニメ関連のポップアップストアの場合は?規模が小さいため、スタンディパネル等の展示は無いはず。その中でも?あべのhoop店ならば大きなポスター等が期待できマース。
前置きはこの辺で(苦笑)

「タワーレコード」梅田nu茶屋町店で、先週の17日からTVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」ポップアップストアが開催されてるんだなぁ。
↑上記にカキコしたことを踏まえ、私はビンボーなのでグッズは買えませぬ。だから?寄り道してもパネル等の写真を撮ることもないはず。そのように考えていたケド…
今夕、何処を歩こうか?何も浮かばなかったんだなぁ(苦笑)
ならば!期待に反して~↑何かしらのパネルがあると信じて、タワレコへ寄り道しよう♪
その後は?気ままに歩くのダァ~。

↑、写真の2枚目。
「タワーレコード」梅田nu茶屋町店にて。
ポップアップストアは?ワゴンの棚だけのスペースで、スタンディパネル等は皆無だった(残念)
一応?そのポスターを記念にパチリッ。
私は?グッズを眺めただけだよぉーッ(情けない)

↑、写真の3~7枚目。
「中崎町」にて。
▼改装工事現場前で、鉄パイプを眺める。
私はアホだぜ~ヘ(・ο゜)ノ゛
▼某花屋さん前で、花束?それを眺める。
▼某店の赤い壁面に、パイプのレバーやケド…
私には?顔文字に見えたぞなモッシ~(苦笑)
▼違う某店前で、鉢植えから飛び出している葉っぱを眺める。
▼某店前には?ワインのコルクがたくさんカゴの中に。オブジェ風に飾っているのカナ?カナカナ?
近寄って、それを眺める。

↑、写真の8・9枚目。
▼「天神橋筋商店街」の1本東側の裏道で、アーケードを眺める。
▼JR「天満」駅の改札を通ると、左側に冷凍焼肉の自販機があるケド?その隣…
「ペコちゃんのケーキ屋さん」とな?
なるほど('ω';)゛
不二家のケーキ等の自販機だね。
いつ設置されたのカナ?私は今まで気づかなかったがなぁ(反省)

帰り、コンビニへ寄り道。

珍しくお腹がペコペコで、晩御飯まで待てないカモ~↑

↑、写真の10・11枚目。
▼期間限定の?ローゼン「マネケン・ベルギーワッフル・チョコレート」(税込み172円)

超久し振りの「ワッフル」を購入。
アパートへ戻ってからね。
▼PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り…
即、↑上記の「ワッフル」を食べたのダァ~♪

おなか満足で…
美味しかった~(^Q^)゛

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGo〜。

午後5時46分、アパートの戸締まり。午後7時39分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間50分)

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

アパートへ戻り…
洗濯物を折り畳んだ後?先に皿洗いを済ませたヨッ。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・マルハニチロ「白身魚タルタルソースフライ」(6個全て)と、↑上記の「千切りキャベツ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、先日の現像&レタッチの続きを。

午前零時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛

この記事についてブログを書く
« イオンモールへ→対象商品を6... | トップ | 夕方、「茶臼山」前まで散策→園... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事