トウモロコシが、発芽しました❣️
2月に植え、5月に収穫できれば虫の被害にもあわずすむかなと、はじめての挑戦です。
農薬や化学肥料を使わず、月のリズムに合わせた自然に近い栽培をしています。
月齢カレンダーを見ると、2月9日が大潮の満月。
前後4日間が、とうもろこしの種まきに向くとありました。
しかし、まだ寒いのです。
2日待って11日に種をまくことにしました。
ところが、前日から荒れ模様。
朝起きたら雪が積もっていました。
近所のみなさん、雪かきをしています。
昼過ぎには、雪も溶けてきたので、畑に。
トイレットペーパーが、77個しかなかったのでとりあえずゴールドラッシュをまきました。
4日たっても、5日経っても発芽しません。
諦めかけた8日目の今日、7つも可愛い芽をだしてくれました😀
最高です❣️
昨日も、山から雪が飛んで来て寒かったです。
これまで、とうもろこし、だいこんといえば、直播きで、植える場所に苦労していたのですが、トイレットペーパーの芯を利用することで、移植が可能になり、助かります。
夏野菜の超早植え栽培。
ほんと、うまくいくといいです。
たいへんなのは、トイレットペーパーの芯が、なかなかあつめられないことです。
もっといい方法ないかな?
~菜園日記より~
-
-
-E.S-
2月に植え、5月に収穫できれば虫の被害にもあわずすむかなと、はじめての挑戦です。
農薬や化学肥料を使わず、月のリズムに合わせた自然に近い栽培をしています。
月齢カレンダーを見ると、2月9日が大潮の満月。
前後4日間が、とうもろこしの種まきに向くとありました。
しかし、まだ寒いのです。
2日待って11日に種をまくことにしました。
ところが、前日から荒れ模様。
朝起きたら雪が積もっていました。
近所のみなさん、雪かきをしています。
昼過ぎには、雪も溶けてきたので、畑に。
トイレットペーパーが、77個しかなかったのでとりあえずゴールドラッシュをまきました。
4日たっても、5日経っても発芽しません。
諦めかけた8日目の今日、7つも可愛い芽をだしてくれました😀
最高です❣️
昨日も、山から雪が飛んで来て寒かったです。
これまで、とうもろこし、だいこんといえば、直播きで、植える場所に苦労していたのですが、トイレットペーパーの芯を利用することで、移植が可能になり、助かります。
夏野菜の超早植え栽培。
ほんと、うまくいくといいです。
たいへんなのは、トイレットペーパーの芯が、なかなかあつめられないことです。
もっといい方法ないかな?
~菜園日記より~
-
-
-E.S-