自らの労働条件は自らの手で!教え子を再び戦場に送るな!日教組・東京教組と共に闘おう!
NEWS 江戸川区教組
2021/11/22 No.2109 江戸川区教職員組合(江戸川区中央3-7-11-102江戸川区平和運動センター)
原油価格高騰、電気・ガス料金値上げ、物価高が相次ぐ中で
賃上げゼロ、一時金、0.10月の引き下げが決定 ‼
パンやコーヒー、サラダ油などの身近な食品の値上がりが相次いでいます。
電気・ガス料金の値上げやガソリン価格の高騰も家計を直撃しています。
にもかかわらず、東京都人事委員会は、「実質6年連続の賃金据え置き、一時金0.10カ月の引き下げ」を勧告しました。
不当な都人勧の勧告の撤回を求めて、都労連は12日に統一行動を配置しましたが、都側の一定の改善回答を得て、統一行動を中止としました。
残念ながら一時金は勧告通りの引き下げとなり、年収にして平均4万円の減収で、実質賃下げとなりました。
引き続き、都に働く多くの仲間たちと連帯して、「大幅賃上げ・引き下げなしの一時金支給」を要求していきましょう。
妥結内容は、以下の通りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/c49cbe3305ef7ce5596cc4951c2373fc.jpg)
<妥結内容>
〇例月給は据え置き
〇特別給(ボーナス)は0.10月減の4.45月(国は4.35月)
〇定年引上げが決定。 定年引上げ後は、60歳前の7割賃金。
〇赴任に伴う移転料が不足する場合、通常の移転料上限の3倍まで増額調整
(島に赴任する場合の本人負担がゼロに)
〇不妊治療のための病気休暇が時間単位で取得可能に。
〇時間単位の介護休暇の「始めと終わりの4時間以内」の制限撤廃(中抜けもありに)
〇会計年度任用職員について
出産支援休暇・育児参加休暇の導入、妊娠出産休暇の有給化、介護休暇・介護時間・部分休業が在職1年未満でも取得可能に。
不妊症・不育症に係わる傷病欠勤の有給化等
< 区教委交渉の報告>
11月1日(月)の区教委交渉では、異動に関することと、ある職場の管理職のパワーハラスメントについて報告しました。
◆異動について
交渉の前に、異動希望(異動対象)の方と事前に話をして、教育委員会に具申してもらえるよう、校長に自分の希望を伝えたり、
自己申告書の記入の仕方を相談したりして臨んだので、異動の交渉をスムーズに終えることができました。
異動の希望を直接区教委に伝えることができるのは、組合員ならではのことです。
今後も組合員のネットワークを活かして、組合員一人ひとりの生活と権利を守るために、区教組として取り組んでいきたいと思います。
異動に関して、希望と大幅に違っていたり、困ったりすることが起きた場合は、速やかに執行委員までご連絡ください。
直ちに対応したいと思います。
また、異動先が決まりましたら、ご一報ください。
◆パワーハラスメントについて
◎コロナ禍で感染対策に配慮した教育計画の実施や前倒しされた「ギガスクール構想」の推進によって、長時間労働にさらに拍車がかかっています。
「『働き方改革』は名ばかりで、具体的な改善が全くない!」と多くの教職員から悲鳴が上がっています。
過労死寸前のような勤務状態の教職員をねぎらうどころか、管理職などのパワハラが横行しています。
◎ある職場での管理職のパワーハラスメントについて、報告書に基づいて区教委に現状を伝えました。
区教委には真摯に受け止めていただき、今後、改善に向けた対応をしていく方向性を確認しました。
今回のパワハラについての詳細は掲載できませんが、青年部アンケートにも管理職からのパワハラに悩む新採の方の訴えがありました。
パワハラで心が折れて、病休に入ったり、退職に追い込まれたりしている事例も記述されていました。
職場でのパワハラや働き方に一人で悩まず、区教組にご相談ください。
打開の方法を一緒に考えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/e077195a266f6eb8e34ba49129a51eed.jpg)
<今後の予定> *ご都合がよければ、ご参加ください。
☆教育委員会 11月22日(月) 午後1時~ 区役所4F 教育委員会室
*傍聴は15分前までに、4F教育推進課で受付を!
☆執行委員会 11月22日(月) 午後6時~ 江戸川区平和運動センター
☆分会代表者会議 12月3日(金) 午後6時~ タワーホール船堀403
☆教育委員会 12月14日(火) 午後1時~ 区役所 4F
☆総がかり行動 (19行動) 12月19日(日) 午後2時~ 衆議院議員会館前
NEWS 江戸川区教組
2021/11/22 No.2109 江戸川区教職員組合(江戸川区中央3-7-11-102江戸川区平和運動センター)
原油価格高騰、電気・ガス料金値上げ、物価高が相次ぐ中で
賃上げゼロ、一時金、0.10月の引き下げが決定 ‼
パンやコーヒー、サラダ油などの身近な食品の値上がりが相次いでいます。
電気・ガス料金の値上げやガソリン価格の高騰も家計を直撃しています。
にもかかわらず、東京都人事委員会は、「実質6年連続の賃金据え置き、一時金0.10カ月の引き下げ」を勧告しました。
不当な都人勧の勧告の撤回を求めて、都労連は12日に統一行動を配置しましたが、都側の一定の改善回答を得て、統一行動を中止としました。
残念ながら一時金は勧告通りの引き下げとなり、年収にして平均4万円の減収で、実質賃下げとなりました。
引き続き、都に働く多くの仲間たちと連帯して、「大幅賃上げ・引き下げなしの一時金支給」を要求していきましょう。
妥結内容は、以下の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/c49cbe3305ef7ce5596cc4951c2373fc.jpg)
<妥結内容>
〇例月給は据え置き
〇特別給(ボーナス)は0.10月減の4.45月(国は4.35月)
〇定年引上げが決定。 定年引上げ後は、60歳前の7割賃金。
〇赴任に伴う移転料が不足する場合、通常の移転料上限の3倍まで増額調整
(島に赴任する場合の本人負担がゼロに)
〇不妊治療のための病気休暇が時間単位で取得可能に。
〇時間単位の介護休暇の「始めと終わりの4時間以内」の制限撤廃(中抜けもありに)
〇会計年度任用職員について
出産支援休暇・育児参加休暇の導入、妊娠出産休暇の有給化、介護休暇・介護時間・部分休業が在職1年未満でも取得可能に。
不妊症・不育症に係わる傷病欠勤の有給化等
< 区教委交渉の報告>
11月1日(月)の区教委交渉では、異動に関することと、ある職場の管理職のパワーハラスメントについて報告しました。
◆異動について
交渉の前に、異動希望(異動対象)の方と事前に話をして、教育委員会に具申してもらえるよう、校長に自分の希望を伝えたり、
自己申告書の記入の仕方を相談したりして臨んだので、異動の交渉をスムーズに終えることができました。
異動の希望を直接区教委に伝えることができるのは、組合員ならではのことです。
今後も組合員のネットワークを活かして、組合員一人ひとりの生活と権利を守るために、区教組として取り組んでいきたいと思います。
異動に関して、希望と大幅に違っていたり、困ったりすることが起きた場合は、速やかに執行委員までご連絡ください。
直ちに対応したいと思います。
また、異動先が決まりましたら、ご一報ください。
◆パワーハラスメントについて
◎コロナ禍で感染対策に配慮した教育計画の実施や前倒しされた「ギガスクール構想」の推進によって、長時間労働にさらに拍車がかかっています。
「『働き方改革』は名ばかりで、具体的な改善が全くない!」と多くの教職員から悲鳴が上がっています。
過労死寸前のような勤務状態の教職員をねぎらうどころか、管理職などのパワハラが横行しています。
◎ある職場での管理職のパワーハラスメントについて、報告書に基づいて区教委に現状を伝えました。
区教委には真摯に受け止めていただき、今後、改善に向けた対応をしていく方向性を確認しました。
今回のパワハラについての詳細は掲載できませんが、青年部アンケートにも管理職からのパワハラに悩む新採の方の訴えがありました。
パワハラで心が折れて、病休に入ったり、退職に追い込まれたりしている事例も記述されていました。
職場でのパワハラや働き方に一人で悩まず、区教組にご相談ください。
打開の方法を一緒に考えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/e077195a266f6eb8e34ba49129a51eed.jpg)
<今後の予定> *ご都合がよければ、ご参加ください。
☆教育委員会 11月22日(月) 午後1時~ 区役所4F 教育委員会室
*傍聴は15分前までに、4F教育推進課で受付を!
☆執行委員会 11月22日(月) 午後6時~ 江戸川区平和運動センター
☆分会代表者会議 12月3日(金) 午後6時~ タワーホール船堀403
☆教育委員会 12月14日(火) 午後1時~ 区役所 4F
☆総がかり行動 (19行動) 12月19日(日) 午後2時~ 衆議院議員会館前