gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

駅から散歩・JR佐賀駅「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」

2024年11月24日 | 日記

佐賀インターナショナルフェスタバルーンに行ったのですが・・・

アジア最大級の熱気球大会が佐賀市の喜瀬川河川敷で日本を含む15ヶ国から127機が参加大会は4日まででしたが。

九州を中心に2日にかけて台風(大雨)が予想されていることから河川敷で予定されていた、イベント等は1日~4日の全日程で中止になってしまった。( ・∇・)

JR佐賀駅

構内にバルーンの提灯が飾られていました。

 

4日競技飛行場所は非公開で開催とのこと、喜瀬川河川敷に向かってみます。

大雨の為河川敷は閉鎖、どこをどう飛んでどこに行くのも分からない?

関係者の車両と思われる?Uターン バルーン ハントに・・・

やれやれなんとかバルーンを見つけることができました。バルーン追っかけて走ります喜瀬川河川敷方面へ

どこからスタートしたんだろう!!!バルーンいっぱい上がっています。

キャラクターの熱気球民家の近くまで飛んでいるですね!

   この地域の方

間近に見れて羨ましいなぁ~

キャラクターバルーンの近くまで来ました 大きいです。

不時着したものと思われます。

 

チャンスがあったら太陽が昇る暗い中バルーンが一斉に飛び立つ瞬間の写真を撮りたいです。

いつもご訪問ありがとうございます!


駅から散歩・JR唐津駅「唐津くんち2日目」

2024年11月18日 | 日記

唐津くんち2日目見に行ってきました。

 

 

4番曳山 「源義経の兜」

 

 

 

私の好きな 5番曳山 「鯛」

つぶらなお目々(-^〇^-)

 

6番曳山 鳳凰丸

7番曳山 飛龍

 

9番曳山 武田信玄の兜

 

 

10番曳山 上杉謙信の兜

12番の曳き 「山珠取獅子」 

 

13番曳山 「鯱」

 

14番曳山 七宝丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は天気もよく見物人も凄い人でした、日本の伝統行事素晴らしい曳山見れて満喫した一日でした。

またいっか ゆくりと観にきたいと思います。


駅から散歩・JR唐津駅「唐津くんち・宵山」

2024年11月16日 | 日記

唐津では、唐津神社秋季例大祭「唐津くんち」のお祭りを、毎年11月2日-3日-4日に行われます。

初日の唐津くんち「宵山」を見に行ってきました。

JR唐津駅

唐津くんちの豪華な「漆の一閑張り」で作られた14基の曳山紹介(パンフレットより)

曳山巡行コースと予定時刻案内図

 

1番曳山 赤獅子 刀町 文政2年(1819)

2番曳山 青獅子 中町 文政(1824)

3番曳山 亀と浦島太郎 材木町 天保12年(1841)

4番曳山 源義経 呉服町 天保15年(1844)

5番曳山 鯛 魚屋町 弘化2年(1845)

7番曳山 飛龍 新町 弘化(1846)

8番曳山 金獅子 本町 弘化3年(1847)

9番曳山 木綿町 武田信玄の兜 元治元年(1864)

10番曳山 平野町 上杉謙信の兜 明治2年(1869)

11番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜

12番曳山 珠取獅子 京町 明治8年(1875)

13番曳山 鯱 水主町 明治9年(1876)

14番曳き山 七宝丸 江川町 明治9年(1876)

唐津くんち独特の曳山囃子と エンヤー・エンヤー・エンヤーの掛け声のする夜の街へ次々とやってくる14台の曳山が目の前を通り過ぎて行きます。

提灯に照らされてた曳山はどれも綺麗でした。