土曜日、ベロベロカバーを交換後少し家の近所をポタリング
で、段差のたびに勝手にシフトアップ(/_;)/
Di2より凄い(笑)
フリクションのWレバーの締め付けが緩んでいたからしっかり締めたのに何回も。
カリフォルニアロードのシフターは元々これ↓
写真左側のポジトロンWレバートップマウント
F→フリクション、R→インデックス6速
レバーが折れていてランディの同じものもあったが同じ変えるならアルミのWレバーにしたかったのでサンツアーのバンド式フリクションレバーに交換。
因みに右側はこれもサンツアーのトップマウント
F→フリクションR→インデックスの5速
フリクションなら何速がきても大丈夫だし、慣れたから面倒とは思わない。
どうせなら昔のサンツアーか今のダイアコンペのパワーラチェット式がいいんだけど…
これがサンツアー
いつもの親父のとこで新品売れ残りをゲット
F、R共にフリクション
ちょっとレバーが長すぎ
で自動変速の原因…
最初に締め付けボルトと外側のプレートを外す
赤いのがフリクションプレート(名前はいい加減です)
想像通りフリクションプレートに油が
多分、放置する前腐食防止に556ぶっかけたのが浸入したみたい。
中身はこれだけ
レバーの裏側
レバーを外したらこんな感じ
ブレーキクリーナーで綺麗にして組立
今度はバッチリ✌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます