Hiroのチャリバカ日記

おいでませ~♪
経済難で旧車をいじれなくなった為、チャリいじり、スクラップ回収・レストアを始めた親父の日記です。

1997年式ブリヂストンロードマンスペシャル

2012-02-16 15:33:14 | 1997年式ロードマンスペシャル
今日久々に乗させて頂きましたロードマンスペシャル

こいつは2009年3月
近所のチャリ屋の前を車で走っていた時、廃車群の中にチラッとホリゾンタル フレームの自転車が見えた。
(私はいつ如何なる時もチャリ屋チエックは欠かしません(笑)
ホリゾンタルフレームにすぐ反応する自分…
気になって仕方ないので
その日の夕方店に歩いて行き(そのまま頂いて帰るつもり)~

よく見るとあのロードマンの文字!!

でもなんか少し変だが…
気にしない気にしない
ロードマン、ホリゾンタルフレームだからいいんです(笑)

親父と交渉し即、お持ち帰り決定(^-^)

そのまま押して家まで帰りました。
こうしてまた1台救出致しました

古き良き自転車がこの世を去っていくのが耐えられない

部品交換、手入れすればいくらでも乗れるのに~



そして持ち帰った後、じっくり拝見

うーん…
何かイメージと違う(爆)
前輪ハブダイナモやし~
チェーンカバー付いとるし~
ステム短すぎ~
なんかちょいスローピングっぽいし~
ランディと比べたら妙に小さい感じ~
さらに…

ロードマンスペシャル!?の文字
しかもクロモリじゃないみたいカタログで見たやつとはちょい違う~

偽物や~
なんか一気にブルーになりました(笑)
(いまだにわかりませんが90年代の物だからロードマンの廉価版かな?)

とは言ってもこのまま放置するのは失礼なんで復活させる事にしました。


では覚えている限りの救出時のスペック

ブリヂストン ロードマン スペシャル
1997年式(多分)
フレーム&フォーク:鉄(ハイテン?)
サイズ:430!!(小さすぎ)
クランク:スギノ銘柄不明
(50-42-34)ギア板一体
ギア板は鉄
Fディレ-ラ-:シマノ銘柄不明 Rディレ-ラ-:サンツアー銘柄不明
アキューシフトのプリント有
ペダル:MKS RMX
ブレーキ:ダイアコンペ730
ブレーキレバー:ダイアコンペアルミ
シフトレバー:シマノ ポジトロンWレバー(3×6)

ハンドル:メーカー不明セミドロップ
ステム:日東60mm1インチスレッド
ヘッドセット:不明1インチスレッド
シートピラー :ストロング26.8mm
96年11月刻印有
サドル:アボセット
リム:アラヤ ステン27インチ
Fハブ:Sanyoハブダイナモ
Rハブ:シマノ 鉄、メッキ、ナット式
フリー:シマノMF-TZ6速(14-28)
タイヤ:27×1 3/8
その他
チェーンカバー、前後キャリア、泥除け

と言うようなものです


程度はタイヤ、ワイヤー類、チェーン、ボスフリー以外は錆びはあるが何とか使えそう。


これからどのように仕上げていくか超悩みました。

途中ドロップハンドル化
その後現在のピスト風味に至ってます。


それでは救出時のパーツをいくつか紹介します。
(紹介したパーツは現在のロードマンには全く使用してません)

シフトレバー
左が純正のポジトロン
レバーが折れてます
右はサンツアー フロント フリクション、リア インデックス5速
行き付けのチャリ屋で新品\1000
途中ドロハン化した時に少し使用しました。

クランク&サドル
クランクはギア板塗装、ピカール磨き、クリア塗装仕上げ
しばらく使用しました。
アボセットのサドルは好みじゃないので即取り外し放置(笑)

ハンドル&ブレーキレバー&グリップ
これらは全く使用せずこれも放置

ステム&シートピラー
ステムは日東銘柄不明短すぎ元々はグリーンっぽい色
シートピラーはストロング
フレームが小さい上、自分ピラーをいかに露出させるかが勝負なんで…
短すぎなのでこれも即取り外し


今回はここまで~
次は最初の復活編
ドロップハンドル化です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿