
今度はエンペラー前後ハブの手入れ。
購入してから特に不具合ないためバラしてませんでしたが、ホイール外したついでに手入れしました。
フロントハブ

ダストシール?(黒いとこ)は樹脂製でした。ユーラシアにも同じものが使われておりベークライトっぽいです(多分)
手で回した感じは完全にグリスがなく金属接触してる感じで多少ゴリゴリ感あり。
乗ってて分かりませんでした(笑)

シャフトを外すと一応グリスは残ってましたが球がいい色に染まっています。

球押しは所々虫食いが…
本当は変えるべきですがスペアなんて持ってないので少しだけ研磨してそのまま組みました。
次はリア
ボスフリーはサンツアー
パーフェクト

かなり汚いです(笑)
ボスフリーを外す工具はいつもの親父から無期限レンタル中(爆)のサンツアー純正2爪用。888の刻印があります。

このボスフリー固着が凄い!!
手持ちの最大級のモンキーで緩めるもビクともせず。少しのガタでもフリーの爪がなめそうなのでクイックシャフトでガッチリフリー抜きを固定してやってるのですが…
数回ハンマーで叩くもダメ。
556吹いて暫く待とうかと思いましたが、夕方から始めて早く片付けたくて…
ダメ元でスポークが曲がらない限界まで力入れたら…
ラッキーな事に外れてくれました(^^)/
こんなに固着が酷いボスフリーは初めて~
ボスフリーの分解は今回は時間がないのでしませんでした。後日気が向いたらやります(笑)
でフリーを外した状態

かなり汚いです(笑)
グリス色に染まってます。
シャフトを外すと

凄い色
これはフリー側。
しかも中はオイル?が若干。グリスが液化したのか前オーナーが潤滑剤吹いたか?
反フリー側はグリスは少しだけ残ってて球も以外に綺麗。
バラした部品

入れ物は使わなくなったフライパンです(爆)
残ってたグリスはかなり固くて掃除も大変~
手入れ後グリスをこれでもかとてんこ盛りで組みました(笑)
グリスは普通の人はデュラグリスくらいの物を使われるでしょうが、私はそんな高価なグリス持ってませんので仕事の余り物のグリス。
電動機の軸受け用アルバニアかマルテンプを使ってます。
軸受け用だからヨシとしましょう(笑)

これはフリーを外した時に気付いたのですが、スポークがかなり傷つき曲がってます。
チェーンを何回も落としたのかな?
これを防止するためにスポークプロテクターと言うのがあるのですが…
このスポーク、特に振れも出てなく、変に曲げを修正して折ったらシャレにならないのでそのままにしてます。
今回はタイヤ交換のついでにハブをばらしましたが、早めにやって良かったです。
次はいつになるか分かりませんがボスフリーかボトムブラケット分解かな?
今日は1日中雨で所用でチャリに乗る時間なし~
でも今日はとうとうと言うかやっとある買い物をしました(^^)
これでかなり楽に…
また紹介します。
購入してから特に不具合ないためバラしてませんでしたが、ホイール外したついでに手入れしました。
フロントハブ

ダストシール?(黒いとこ)は樹脂製でした。ユーラシアにも同じものが使われておりベークライトっぽいです(多分)
手で回した感じは完全にグリスがなく金属接触してる感じで多少ゴリゴリ感あり。
乗ってて分かりませんでした(笑)

シャフトを外すと一応グリスは残ってましたが球がいい色に染まっています。

球押しは所々虫食いが…
本当は変えるべきですがスペアなんて持ってないので少しだけ研磨してそのまま組みました。
次はリア
ボスフリーはサンツアー
パーフェクト

かなり汚いです(笑)
ボスフリーを外す工具はいつもの親父から無期限レンタル中(爆)のサンツアー純正2爪用。888の刻印があります。

このボスフリー固着が凄い!!
手持ちの最大級のモンキーで緩めるもビクともせず。少しのガタでもフリーの爪がなめそうなのでクイックシャフトでガッチリフリー抜きを固定してやってるのですが…
数回ハンマーで叩くもダメ。
556吹いて暫く待とうかと思いましたが、夕方から始めて早く片付けたくて…
ダメ元でスポークが曲がらない限界まで力入れたら…
ラッキーな事に外れてくれました(^^)/
こんなに固着が酷いボスフリーは初めて~
ボスフリーの分解は今回は時間がないのでしませんでした。後日気が向いたらやります(笑)
でフリーを外した状態

かなり汚いです(笑)
グリス色に染まってます。
シャフトを外すと

凄い色
これはフリー側。
しかも中はオイル?が若干。グリスが液化したのか前オーナーが潤滑剤吹いたか?
反フリー側はグリスは少しだけ残ってて球も以外に綺麗。
バラした部品

入れ物は使わなくなったフライパンです(爆)
残ってたグリスはかなり固くて掃除も大変~
手入れ後グリスをこれでもかとてんこ盛りで組みました(笑)
グリスは普通の人はデュラグリスくらいの物を使われるでしょうが、私はそんな高価なグリス持ってませんので仕事の余り物のグリス。
電動機の軸受け用アルバニアかマルテンプを使ってます。
軸受け用だからヨシとしましょう(笑)

これはフリーを外した時に気付いたのですが、スポークがかなり傷つき曲がってます。
チェーンを何回も落としたのかな?
これを防止するためにスポークプロテクターと言うのがあるのですが…
このスポーク、特に振れも出てなく、変に曲げを修正して折ったらシャレにならないのでそのままにしてます。
今回はタイヤ交換のついでにハブをばらしましたが、早めにやって良かったです。
次はいつになるか分かりませんがボスフリーかボトムブラケット分解かな?
今日は1日中雨で所用でチャリに乗る時間なし~
でも今日はとうとうと言うかやっとある買い物をしました(^^)
これでかなり楽に…
また紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます