平成19年3月10日オープン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/4f42cf11eff47c1d6a630753504b06dc.jpg)
3月11日に、夫と息子と三人で10日にオープンした古代出雲歴史博物館に行って来ました。
所在地 島根県出雲市大社町杵築東99-4
① 神話回廊・・・a 出雲を舞台とした神話や伝承を伝える
b 神話シアター
② 総合展示室・・・古代から現代までの島根の人々の生活と交流の姿を紹介
③ テーマー別展示室・・・巨大神殿出雲大社の謎
古代出雲歴史博物館ホームページ http://www.izm.ed.jp/
ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/6f42919db88297e8abed0481abfee183.jpg)
中央に展示されているのは、出雲大社境内遺跡出土の宇豆柱(うづばしら)です
出雲ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/437ff0d3acccd7a84de359329adde1ef.jpg)
所在地 島根県出雲市矢野町999
帰りに出雲ドームまで行って来ました。
日本最大の木造建築・・・高さ48.9
出雲ドームホームページ http://www.izumo-kankou.gr.jp/look/look_dome.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/4f42cf11eff47c1d6a630753504b06dc.jpg)
3月11日に、夫と息子と三人で10日にオープンした古代出雲歴史博物館に行って来ました。
所在地 島根県出雲市大社町杵築東99-4
謎とロマンに満ちた古代出雲。 「青銅器の国・島根」が誇る荒神谷遺跡出土の全国最多の銅剣358本(国宝) 加茂岩倉遺跡出土の銅鐸39個(重文)そしてこの地を象徴する出雲大社の高層神殿の巨大柱や5メートル近い復元模型等など・・・。圧倒的な展示郡が、謎を秘めた古代の世界に誘います。 パンフレッドより |
① 神話回廊・・・a 出雲を舞台とした神話や伝承を伝える
b 神話シアター
② 総合展示室・・・古代から現代までの島根の人々の生活と交流の姿を紹介
③ テーマー別展示室・・・巨大神殿出雲大社の謎
古代出雲歴史博物館ホームページ http://www.izm.ed.jp/
ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/6f42919db88297e8abed0481abfee183.jpg)
中央に展示されているのは、出雲大社境内遺跡出土の宇豆柱(うづばしら)です
出雲ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/437ff0d3acccd7a84de359329adde1ef.jpg)
所在地 島根県出雲市矢野町999
帰りに出雲ドームまで行って来ました。
日本最大の木造建築・・・高さ48.9
出雲ドームホームページ http://www.izumo-kankou.gr.jp/look/look_dome.htm