★ くりちゃんの散歩道 ★

今日の一枚を綴って行きたいと思います
   

神魂神社 (国宝)

2006-11-30 | デジカメ
                 最初の鳥居



カメラ D70
所在地 松江市大庭町377

鳥居を潜り石灯篭の並ぶ道を進みます。


                 次の鳥居


カメラ E7900

駐車場からは、この横から入ります。
自然石の御手洗の横の急な石段を登る。


                 本殿


カメラ E7900

中央に立つ高床式の本殿は最古の大社造りで国宝に指定されています。

かんべの里 和紙てまり工房

2006-11-29 | デジカメ




私の作品 


てまり工房にお邪魔しました。

残念ながら先生は居られなかったのですが、以前お世話になった方が居られ、
いろいろとお話を聞き、楽しい一時を過ごす事ができました。
私は上の2つを作って、てまり作りが如何に難しく私には出来ない事を悟り手まり作りは止めました。 
                         


かんべの里

2006-11-29 | デジカメ
               工芸館工房入口 1


               工芸館工房入口 2



               工芸館玄関


 所在地 松江市大庭1614番地

 ホームページ  http://www.kanbenosato.com/

2006世界バレー男子 日本はロシアにストレート負けしました。
ロシアは身長も高いし実力もあるね。残念!


くりちゃんの散歩道

2006-11-25 | くりちゃんの散歩道
               団地内の公園



団地の中には公園が2つあります。
散歩する時は、何時もこの公園を通ります。
学校が休みの日や、平日の午後は子供たちの賑やかな声が弾けています。

カメラ E7900
               お宮さん



公園を少し上がった所にあります。
子供たちの探検の場となっているようです。

カメラ E7900

                  柿と紅葉



誰も取られないのでしょうか?

カメラ E7900

消火器操作訓練

2006-11-24 | デジカメ
      訓練用の消火器を使って(水が出ます)


今日、私たちの住んでいる団地で、消火器の操作訓練がありました。
松江消防署の方のご指導のもと13人参加者全員が、体験しました。
簡単の様でもいざ使って見ると、思うように行かない事が分かり、訓練の必要性を実感しました。

          全員で消防署の方の話を聞く



一番大切な事は一人で消そうとせずに、大きな声で近所の人に知らせ助けを求めることだそうです。

家庭用の消火器は13~15秒位しか出ない。距離は4~5メータ(風向きとか環境によってことなる)です。なんといっても、初期消火が大切である。其の為にも各家庭が消火器を設置して、いざ!と云うときに備えたいものです。

ちなみに、家庭用の消火器の本体の色は、赤だけじゃなく色々あるらしいです。
今日は北風が吹き大変寒い日になりました。
それでも参加者は、質問等をして熱心に話を聞いて居られ、有意義な一時を過ごしました。

小鳥の大群

2006-11-23 | デジカメ
昨日(11月22日)朝8時49分、ちょっとしたドラマが見られました。 
我が家の庭にシジュウカラの大群が来たのです。
30羽は居たでしょうか?その中にはシジュウからの仲間でもある、メジロが数羽混じって・・・モッコクの木で、3~4分遊んで又西の方に飛び立ちました。
写真は範囲を絞って撮ったのですが、(ちょっと見にくいですが)この中に6羽確認できます。

カメラ:E7900

来待ストーン (2)

2006-11-21 | デジカメ

        来待ストーンの入口



 入口に一対の石造がある。
 エプロンには「おいでました」と書かれていた。
 

               トンネルの入口



 少し進んでトンネルの入口





 一寸、私の帽子をお貸ししました。
 石造は殆ど狸です。
 今は紅葉も美しく、トンネルを抜ければ、そこは狸の村です。
 そして、ミュージアムがあります。
 
 明日は紅葉も載せてみたいと思います。

秋の大山

2006-11-19 | デジカメ

                 大山寺山門



 バス停より坂道を登ってやっとたどり着いた山門。
 これから階段を登ってお参りします。

                

                 牛の放牧



 ホテルから大山寺に向かってタクシーを走らせました。
 ちょっとストップして頂いて・・・

 日によって放牧する所が違うそうです。