昨日、由志園の寒牡丹祭りに出かけました。
「こも」に守られた寒牡丹は甘い香りを漂わせ私達を迎えて呉れました。
寒牡丹祭りに咲きそろえる事は、大変なご苦労があろうかと思います。
「D70」のバッテリーが撮影をしだして早々に切れてしまい(替えを持って行くことを忘れた)、殆どの画像はコンパクトカメラでの撮影となりました。
次回は温室内の寒牡丹をUPしようと思います。
BGMを聞くにはBGMオンをクリックして下さい。サムネールにマウスオンしてご覧下さい。
non_non様のソースをお借りしています
「こも」に守られた寒牡丹は甘い香りを漂わせ私達を迎えて呉れました。
寒牡丹祭りに咲きそろえる事は、大変なご苦労があろうかと思います。
「D70」のバッテリーが撮影をしだして早々に切れてしまい(替えを持って行くことを忘れた)、殆どの画像はコンパクトカメラでの撮影となりました。
次回は温室内の寒牡丹をUPしようと思います。
BGMを聞くにはBGMオンをクリックして下さい。サムネールにマウスオンしてご覧下さい。
|
|
|
non_non様のソースをお借りしています
寒牡丹祭に合わせて咲かせるのは色々な苦労があるかと思います。
この辺りは鎌倉の牡丹園は有名だと思いますが、
まだ行ったことがありません。
軽やかなメロディーを聞きながら楽しませていただきました。有り難うございます。
今年は寒牡丹を撮りに出掛けられなかったので、
くりさんのお写真で楽しませていただきました。
4のお写真は遠近感が出ていいですね。
7はとても綺麗な牡丹。色も好みです。
3もななめ後ろに菰と牡丹が入ってこれもいい感じです。
コンデジでもどれもステキに撮られていますね
見に行かれたのね。
行きたかったけど、くりちゃんのを見させて
頂き嬉しかったわ~。
寒牡丹は良いですね、大事に育てられてこの時期に
見られるって良いですよね。
写真もばっちりです
真っ赤のも良いし、淡いピンクも良いね
有難う
雪が積もったら風情があるでしょうね。
路地ですから咲かせるための調整が大変なのでは・・
ピンクの大輪がいいですね
くりちゃんのおかげで寒牡丹が楽しめました
「寒さに負けず、よく頑張った!」ってね
私も近くの植物園で、寒牡丹が咲いてる様なんですが
なかなか見に行かれなくって・・・。
くりちゃんの写真で堪能致しましたわ
ありがとう
一輪が大きいこと! びっくりします。
お花の少ない季節にくりちゃんのブログで
寒牡丹を楽しみました。
こもに守られてる牡丹がなんか可愛らしく思えました
大事に大事にされてるさまが良く分かりますね
お庭の中がこもの傘でこれまた良い雰囲気をかもし出してるみたいですね
こもに包まれた牡丹の花ばかりの写真とっても素敵です
そうですよね。一斉に咲かせるなんて神業ですものね。
ここの牡丹は年に2回咲くそうです。
コンデジを持って行っていましたので、助かりました。
都会と違って何所に行っても静かです。
この時期になると、行って見たくなります。何時見ても牡丹は綺麗ですね。でも咲かせるのは難しい?