サムネールにマウスオンしてご覧下さい。BGMを聴くにはBGM ONをクリックして下さい。
non_non様のソースをお借りしています。
今日は義妹を誘ってお墓参りに行きました。夫の実家より川沿いに歩いて5分の所にあります。
先祖代々の墓の横に小さなお墓があります。それは私たちの次男のものです。妊娠7ヶ月の時に・・・御免なさい!
でも3日間は生きていたのです。
お医者さんが「8ヶ月に入っていたら生命力があって育っていたのに」とおっしゃった事が、未だに耳に残っています。
あれから随分医学は進んでいますから、今でしたら絶対に助かっていたと思います。
亡くなった子の歳を数えると言いますが、ほんとです。此処に来るのは何年経っても辛いです。
上の写真は夫の実家の近辺で撮ったものです。
|
|
|
non_non様のソースをお借りしています。
今日は義妹を誘ってお墓参りに行きました。夫の実家より川沿いに歩いて5分の所にあります。
先祖代々の墓の横に小さなお墓があります。それは私たちの次男のものです。妊娠7ヶ月の時に・・・御免なさい!
でも3日間は生きていたのです。
お医者さんが「8ヶ月に入っていたら生命力があって育っていたのに」とおっしゃった事が、未だに耳に残っています。
あれから随分医学は進んでいますから、今でしたら絶対に助かっていたと思います。
亡くなった子の歳を数えると言いますが、ほんとです。此処に来るのは何年経っても辛いです。
上の写真は夫の実家の近辺で撮ったものです。
そうですね。誰にだって辛い思いではあるものですよね。
それを乗り越えて現在があるのですね。
お褒め戴いて調子に乗っている訳では御座いませんが、土筆の画像 私気にいっています。
くり様も そのお子様のお冥福をお祈りすることで 少しでも辛い思い出が 癒されればよいですね
今日の写真は いつにも増して美しいです
土筆が とても素敵です
そして やぶ椿の赤が ハッとするほど綺麗です
BGMも とても良い曲ですね
さぞかし気持ちが良い事でしょうね。
私も4~5年前までは近くの低い山によく出かけていましたが・・・。
小鳥のさえずりを聞きながら森林浴!
頂上からの素晴らしい眺め!疲れも吹っ飛んでしまいますね。
有り難うございます。
ええ!任しといてちょうだい!
確りと松江の良い所をUPしますからね。
土筆を見ると小学校で習いました詩を思いだします。
土筆誰の子 スギナの子
土手の土 そっと外を覗いたら
外はそよそよ 春の風
確かこんな詩だったと思いますが・・・?
春を実感しています。
急に暖かくなったので、もう多分あちこちで顔を出していると思いますよ。
サクランボ去年は沢山取れたと姪が言っていました。今年も沢山出来るようです。収穫前に写真を撮らせて貰ってUPしますね。
何年経っても忘れる事が出来ない思い出ですね。
と同時に花々も沢山見れる季、楽しいですネ
お彼岸を迎えると人は皆、夫々の思いでお墓に出向いてられる事、改めて感じました。
いつも美しい写真を見せて戴きまして・・・自分は
月に一回ウォーキングで10~15kの野山の歩き
の道すがらに出会う花や景色を撮りますが、出来上 がりがイマイチ・・くりさんの写真お手本にして
頑張ってまいりますのでこれからもヨロシク。
土筆もさくらんぼの花も綺麗に撮れています。
綺麗なものもそうでないのも花、
喜びも悲しみも乗り越えてこそ人生。
温暖で一年の中で最も美しい季節到来。
くりちゃんの力量とガンバリで
美しい松江のブログを見せてください。
めげるな、いじけるな、くじけるな!!
いずれ別れがありますが、3日の命では余計辛かったでしょうね。
えっ!もうつくし見つけましたか!
春ですね~ そちらでもラッパ水仙も咲いてこちらと変わらないように見えますが、やはりこちらよりは少し花咲きが遅いのでしょうか。
椿はすぐ落ちてしまいますが、落椿綺麗ですね。
義甥ごさんが毎年咲かせているラン、綺麗です。
きっと天国からくりちゃんの事守ってくれていますよ。
土筆はまだ見てないのです。
くりちゃんに先を越されちゃったわ。
さくらんぼの花って本当に可愛いですよね。
可愛いさくらんぼが生ったら載せて下さいね
思ってあげることが何よりのご供養になるのですね。
土筆が出てるんですね。
くりちゃんはお散歩を欠かさないから土筆をちゃんと
見つけられるのね。
私もお散歩しなくちゃ。
生まれてたらあの子と同い年だよな~とか、もう大学卒業なんだとかね・・
何年たっても忘れる事はないでしょう。
春は生命力に溢れていますね。いろんな植物や動物からエネルギーをもらって、おおいに春を楽もうと思っています。
もうウン十年も経っていますのにね。
土筆やっと見つけましたよ。周りにいっぱい出ていました。暖かくなって土筆も元気にアピールしてる様に見えました。
田舎道を歩いていて、気をつけて探していましたが、なかなか見当たりません。やっと見つけたらこんなに大きくなっていました。
ホームページの写真展見せていただきました。
水戸の梅を「こんなに梅って綺麗もの?」と思うほどの写真展感動致しました。次は桜ですね。お待ちしています。
きっとお子さんは天国でくりさんを見守っていらっしゃることでしょう。
つくしがかわいい!
春は忘れずにやってきます。今この時を大切にしなければ、と思います。
春は生命力に溢れていますから。
お墓参りでしたか?
悲しい事は忘れたいですね、私も子供が
居なくなりましたので気持ちが好く解ります。
亡くなった子供の年を数えるのは同じですよ~
庭の土筆がもう出ましたか?
私はまだ今年は土筆を見ていません・・・。
落ち椿が綺麗ですね、くりちゃんの発想に
感激しました。
実は、さきほど私のブログに土筆が出たと言うコメントを頂きました。そして、くり様のブログで土筆をみつけ、季節を感じさせて頂きました。
遅くなりましたが、水戸もやっと梅がみごろとなりました。そこで水戸の梅の「手前味噌写真展」をHPでやっていますのでお出かけ下されば嬉しいです。