(続き)
この米TVドラマ「ブラックリスト」の主人公の1人の名前が、通称「レッド」、「レイモンド“レッド”レディントン」なのです。なので私は、
94' Red sells secrets to mogul in South Korea
この文章内のレッドは、私は人の名前とばかり思ってました。けど、違う意味なのかなぁ~~?
まぁ、最初から、この主人公の「レッド」という呼び方は随分変だと思ってました。本当に、アカ(=赤い旗を振っている人達のこと)なのかってね。それを揶揄しているのかな~~ってね。本人はともかくも、そういう人達の話がよく出てくるし(^ ^;
ドラマの特典映像の1-1の"「ブラックリスト」の内情:リズとレッド"を見ると、製作者はこの主人公のモデルは、米国の有名な犯罪者の「ホワイティ・バルジャー」が捕まったことだと言ってました。
・・米国では過去に、映画のギャングのモデルになる程の、有名な汚職事件の犯人で、重要指名手配され、多額の懸賞金をかけられてたが、16年間も逃亡していた。このTVドラマの放送後に、更に映画化もされてる。ジョニー・デップ主演の
「ブラック・スキャンダル」(2015年米)
1970年代くらいのボストンで一時期権勢を誇ったアイリッシュマフィアのボスと、弟の議員さんと幼馴染みのFBI捜査官コノリーの話らしい・・
このTVドラマでは、それを下敷きにしているのかな?
で、主人公の名前が
「ジェームズ“ホワイティ”バルジャー」
から文字って、
「レイモンド“レッド”レディントン」
ドラマ内では、コノリー長官という人もでてくるので、どういうのか、製作者側のパロディというか、悪ふざけの一種??インスパイヤーされてとかかもだけど、同じような関連の名前の人が他にも出てきます。