ムク写真室です!2

ムク写真室です!から移行しました。国内外山と花の写真を中心に掲載しています。小さい写真はクリックして見て下さい。

福養の滝

2021-06-27 09:23:53 | 山の写真
   2021、6、8(火)   福養の滝    以前訪れたことのある里山の滝を訪ねました。

それは10数年前のことですが、見たのは渇水期でしたので水量が少なくて見栄えのしない滝でしたよ… その時、梅雨時に来れば

もっと違った滝が見られるのではと思いました。 やっと来れましたが、登山口の駐車場にあったレストランの様な建物は廃屋となり

KEEP OUT  のテープが貼られていましたよ… 訪れる人も少なかったのだろう… 残念です!     

看板には、高さ100m、巾4mの表示が有りますが、4段位になっていますので迫力は有りませんね… 滝のいわれは看板にあります。

読んで下さい。

     
                福養の滝の全体です

     
                福養の滝の上部です 

 
      福養の滝への登山道は整備されています、登山口から滝まで200m、約10分くらいです

 
      大滝不動尊  滝の右岸に有りますが、目立ちません


             滝の由来が書いてあります

花便り2

2021-06-01 10:43:08 | 花の写真
  2021、5、28〜30(日)   花便り2   紫陽花の季節です。   

 梅雨の最中、我家の紫陽花も元気よく咲いています。    

  
            5月28日朝のカシワバアジサイ、まだまだ大きくなります

  
            5月28日朝のカシワバアジサイ、UPしました

  
            5月28日朝のガクアジサイ

  
           5月28日朝のガクアジサイ (ヤマアジサイ)

  
           5月28日朝のガクアジサイ (ヤマアジサイ)

  
           5月30日午後のカシワバアジサイ 逆光で撮りました

  
           5月30日午後のカシワバアジサイ 

外森山

2021-05-19 10:55:23 | 山の写真
  2021、4、10(土)   外森山のヤマイワカガミ   久しぶりに寸又峡温泉を訪れました。  

アカヤシオを見たくて外森山に登りましたが、遅かったです、既に散っていましたよ! 今年は早かったですね。

ミツバツツジやヤマイワカガミは満開でした。コロナ禍ではありますが、温泉客は程々来ていましたよ!  

駐車場料金は500円ですが、満車状態でしたね…新緑と温泉に引かれてきたマスク・マスクで賑わっていました。

   
            ヤマイワカガミ

   
            ヤマイワカガミ

   
            ヤマイワカガミ

   
            こんなコケも有りました

   
            ミツバツツジ

   

花便り

2021-04-17 10:15:23 | 花の写真
  2021、3、31〜4、2     花便り     
各地域で花便りが聞かれるようになりました。    

花を求めるのは、蝶やミツバチたちだけでは有りませんね… 人もソワソワする季節ですね !  

  
            3/31 瀬戸川の桜、勝草橋付近から

  
           3/31 瀬戸川左岸2kmの桜トンネル

  
           3/31 瀬戸川左岸から右岸の金比羅山の桜

  
       3/31 瀬戸川左岸2kmの桜トンネル ( 写真の一部を加工してあります)

  
           3/31 瀬戸川左岸2kmの桜

  
           3/31 我が家のシャクナゲ

  
           3/31 我が家のシャクナゲ

   
           3/31 我が家のシャクナゲ

  
           4/1 吉田公園 造形美

  
           4/1 吉田公園 造形美

  
            4/1 吉田公園 造形美 チュウリップ

  
            4/1 吉田公園 造形美 チュウリップ

  
            4/2 静岡県護国神社境内の鬱金桜

  
            4/2 静岡県護国神社境内の鬱金桜

  
            4/2 静岡県護国神社境内の鬱金桜
  
  

双子山

2021-04-13 12:49:19 | 山の写真
 2021、2、27 (土)   双子山 (436.5m)   15年ぶりに地元の里山を訪ねた。

登山道は雑木林、人工林、茶畑、ゴルフ場、キウイ畑、ミカン畑等以前と変わりはないが、山頂は太陽光発電の施設が並び

様変わりしていました。 「私有地です、立ち入り禁止」の看板があるくらいですから仕方はないが… … 残念! 

でも、展望はよくて志太平野は一望できるので満足出来ますよ。 ここなら”新型コロナも関係有りませんから… 登って下さい、

楽しんで下さい。   参考行程を書いておきます。 

JR藤枝駅からバス ー 10分で市立総合病院 〜 10分で登山口( 県住西団地) 〜 
                    約0.3km 
100~120分で分岐 (段の地蔵尊) 〜 40~60分で山頂 (開けているので 休憩、昼食に良い)
  約5km (休憩時間で変わります)     約1.5km

 〜 40分で分岐 (段の地蔵尊) 〜 60分で心岳寺 〜 60分で谷稲葉バス停 ー 
              約1.6km        約1.6km
10分でJR藤枝駅
                  


     
    
       
             藤枝ゴルフクラブを下に見ながら歩きます

       
                     茶畑の道ものどかです

       
                     登山道

       
                  心岳寺コースと駿河台コースの分岐

       
          双子山、山頂からの展望   遠望の山で一番高いのが高草山

       
            双子山、山頂にこんな造形物が… 牛と虎のようですが……

       
            双子山、山頂の太陽光発電の設備

       
         心岳寺、車利用ならばピストンで利用できますね  

       
                心岳寺の裏庭です