ムク写真室です!2

ムク写真室です!から移行しました。国内外山と花の写真を中心に掲載しています。小さい写真はクリックして見て下さい。

蓬莱橋&金谷石畳

2022-01-29 11:35:42 | その他
 2021、12、19 (日)  蓬莱橋&金谷石畳   快晴、強風   

 快晴だが風の強い一日だった。JR島田駅から蓬莱橋、中條さん、茶園、金谷坂(石畳)

経由 JR金谷駅まで13、8km、歩行時間4時間半の道のりを楽しみました。           

  
          蓬莱橋   木造で830m余あります  賃取り橋 (百円)

  
          蓬莱橋から遠望した富士山

  
   茶園 延々とつずく茶畑は防霜ファンが林立しています  ここははずしました  

  
   中條金之助景昭(牧之原茶園の開拓の祖、旧幕臣)の像から遠望した富士山  

  
           旧東海道 金谷坂の石畳
  

無双連山

2021-12-13 11:15:35 | 山の写真
  2021、11、28(日)  無双連山   

静岡県榛原軍川根本町崎平から大井川越に東を望めば  

三角峯が目につくが、これが高山(1,095m)で、その右側に続く山稜が無双連山(ムソレヤマ、1,083.3m)である。  

この山は、五つばかりのピークがあり最高点は1,100mあるが、二等三角点のある1,083.3mの山頂に無双連山の標識が

ある。また、平安時代に存在した徳山城跡(土岐氏)が見られるので、城跡見学を兼ねてのハイカーには楽しめる山である。

       
               登山口
         
                登山口にある看板(徳山城址の説明)
     
                登山道
                
                登山道
         
                痩尾根から少し見える富士山
     
                痩尾根から少し見える富士山  
         
               登山道 痩尾根の 犬戻り付近
      
                殿屋敷跡
         
           この看板は徳山城址を説明している  見にくくてすみません
      
           無双連山多重無線反射板から展望 左奥は黒法師岳(2,067m)

         
          山頂1,083.3m  展望はあまり良くない
     
           山頂1,083.3m   二等三角点
         
           無双連山多重無線反射板から展望した崎平集落

高根白山神社

2021-11-06 18:28:28 | その他
   2021、10、29(金)   高根白山神社   

久しぶりに高根山(871m)登山、途中にある高根白山神社(750m)は例大祭で賑わっていた。  

神社のお祭りにぶつかることは稀である。素通りすることもないだろうと立ち寄って見ました。

ちょうど神事が厳かに行われていたので、関係者に写真撮影の良否確認をして撮影した。     


              
 高根白山神社の神事 看板によると、1180年ごろ加賀国白山より勘請してこの山に祀り領民に信仰をとうして
 農産林業を督励したと伝えられている    かなり古い神社ですね…
              

              
                 高根白山神社の神事

              
                 高根白山神社の神事

              
高根白山神社の神事 ここで舞われる古代神楽はS48、3、13 静岡県指定無形民俗文化財(民俗芸能)である

              
当日参加した関係者の寄附金一覧です  2万円、1万円、五千円、三千円が見られえました 以下はありませんでした
               
              
              高根白山神社の本殿 この裏山に大杉がある 

              
             高根白山神社の看板

              
高根白山神社の神楽は、里神楽である。霜月の湯立て神楽の流れを受けており安倍川、大井川上流域に分布する神楽と共通する

              
             高根白山神社前の林

                      
         高根白山神社の本殿裏山にある大杉 S36,3,28静岡県指定天然記念物
                                

口坂本温泉

2021-09-08 10:53:26 | 旅行
   2021、8、28 (土)  口坂本温泉   

何年かぶりにオクシズの口坂本温泉を訪ねました。       

静岡県の北部一帯、安倍川・大井川流域をオクシズと称しています。静岡市の後押しで、観光地や観光施設、地域の特産品を

紹介しています。 口坂本温泉もその一つです。コロナ禍でありますが、山間の温泉に浸かって心を癒したいと考えたのです。

ところが、現地に照会もせず出かけたのが失敗でしたね… 駐車場に車がない、静まりかえっている、人影もない。

笑えるよ! 「緊急事態宣言のため9月12日まで休館します」と云う貼り紙です。  コロナに負けた一瞬です…

     
    がらんとした口坂本温泉の駐車場 コロナがなければ、満車状態ですが…

     
    口坂本温泉は ナトリュウム炭酸水素塩泉温泉 (低張性・アルカリ性温泉) 切り傷に良いそうです

     
    温泉建物の裏側を流れる川ですが、水の色が青いですね

     
    温泉水が流出 ?しているのかな… 水着があれば川遊びができるよ♪

     
口坂本温泉の玄関にある貼り紙です  コロナ緊急事態宣言で9月12日まで休館とあります  

☆ ランキングには参加していませんが、下のボタンをクリックしてくれると嬉しいです。元気が出ます。応援してね!
  追伸 9月30日まで延びました

花便り3

2021-08-09 11:06:41 | 花の写真
   2021、7、10(土)     花便り3   

 5月28日に「花便り2」で掲載したカシワバアジサイの色が変わりました。   

香りの良いフウランや華やかなブウゲンビリアもきれいにに咲きました、一緒に見てください。 

           
   7/10 変色したカシワバアジサイ  地味ですがよく見ると味わいのある配色ですよ☆

           
  7/10  フウラン  純白で清楚な形ですが、夕方にはとても良い香りがします

    
 7/10  フウラン  たくさん咲きました  このぐらいあると香りもはっきりします

    
          7/10  フウラン  たくさん咲きました

    
7/10  ブウゲンビリア  車庫の片隅に一鉢置いたら、グングン伸びて天井まで…