2018、8、13(月) トーマスフェア= 晴天 家族の要望を受け入れて、千頭駅で開催された「トーマスフェアー」を覗いてみましたよ♪…
「機関車トーマス」の原書・初版本は1946年 原作者は鉄道好きだったウィルバート・オードリー牧師
日本語翻訳版は1973年 絵本の冒頭メッセージで W オードリーは、病弱の息子のクリストファーへの思いを書いています。
クリストファーへ
これは、きみのともだちの、機関車トーマスのはなしです。
トーマスは、駅の構内ではたらいています。
でも、なんとかそとの世界にでたいと思っていました。
トーマスが、どんなふうに駅のそとへでていったかを書いたのが、
これらのはなしです。
きみがきにいってくれることを願っています。なにしろ、このはなしを
つくるのには、きみもずいぶんてつだってくれたからね。
父より

ー きかんしゃ トーマス 大図鑑 より ー
今や、子供達の大ヒーロー トーマス号 実働させたのが、大井川鐵道(本社・島田市)です。川根路を駆けるSLは子供達ばかりか
鉄道ファンにも大人気ですね… 沿線ポイントにはカメラを持ったファンがあちこちで見られます。
千頭駅の入場券は小学生以上は650円(500円+入場料)ですが、駅構内を埋めつくしてしていましたね…
暑かったから、かき氷が飛ぶように売れていました。繁昌! 繁盛!大繁盛でした。
バスのバーデイ
ウィンストン
到着したトーマス
入れ替え作業中のトーマス
ジェームス号
転車台(1897年英国製)
4台整列です

トーマスフェアー(千頭駅) 左からヒロ、トーマス号、ジェームス号
「機関車トーマス」の原書・初版本は1946年 原作者は鉄道好きだったウィルバート・オードリー牧師

日本語翻訳版は1973年 絵本の冒頭メッセージで W オードリーは、病弱の息子のクリストファーへの思いを書いています。
クリストファーへ
これは、きみのともだちの、機関車トーマスのはなしです。
トーマスは、駅の構内ではたらいています。
でも、なんとかそとの世界にでたいと思っていました。
トーマスが、どんなふうに駅のそとへでていったかを書いたのが、
これらのはなしです。
きみがきにいってくれることを願っています。なにしろ、このはなしを
つくるのには、きみもずいぶんてつだってくれたからね。
父より


ー きかんしゃ トーマス 大図鑑 より ー
今や、子供達の大ヒーロー トーマス号 実働させたのが、大井川鐵道(本社・島田市)です。川根路を駆けるSLは子供達ばかりか
鉄道ファンにも大人気ですね… 沿線ポイントにはカメラを持ったファンがあちこちで見られます。
千頭駅の入場券は小学生以上は650円(500円+入場料)ですが、駅構内を埋めつくしてしていましたね…
暑かったから、かき氷が飛ぶように売れていました。繁昌! 繁盛!大繁盛でした。

バスのバーデイ



入れ替え作業中のトーマス

ジェームス号




トーマスフェアー(千頭駅) 左からヒロ、トーマス号、ジェームス号