2022 、2、7(月) 「矢倉山 」(311m) 晴天、八幡神社側登山口から登りました。
大井川 (西側) から見ると三角形のおむすび山です。島田市の里山ですが、私は初めて登るので登山口探しからはじめました。
山仲間から「八幡口からがいいよ」と聞いていたが、現地では会う人ごとに聞きながらの登山口探し、結構時間をかけてしまいましたね!山頂の展望は全くなかったが、西側に1分程降った所に展望台があり、金谷・掛川方面が望めました。お昼を食べコーヒーをいただくにはもってこいの場所でしたよ♪… コロナ禍、 一人登山でも寂しくなかったですね。 低山も楽しさあり、お勧めできる山です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/61af33b99106e119f321bdf83ddea088.jpg)
矢倉山頂 (311m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/823df48c8471b14cdbed98078fa49536.jpg)
西側の展望台 島田市、金谷、掛川方面が一望です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/fb7320cc2ee8e56e39ecc53ea808ae32.jpg)
西側の展望台 島田市方面、煙突のある工場は特殊東海パルプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/67ae81fa695697aaacdff9e98a4a3a63.jpg)
西側の展望台から新東名高速道路、粟ケ岳 (532m)も見えます
八幡神社側登山口
登山道 掘割状の箇所もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a8/a33d2cb4363513cff8f87508b4444d45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/5d1772716987b9bc6ace055bc65b128c.jpg)
展望台のところにこんなノートが有りました マダニに関する注意書きです(赤) 両側が笹の所がありました
大井川 (西側) から見ると三角形のおむすび山です。島田市の里山ですが、私は初めて登るので登山口探しからはじめました。
山仲間から「八幡口からがいいよ」と聞いていたが、現地では会う人ごとに聞きながらの登山口探し、結構時間をかけてしまいましたね!山頂の展望は全くなかったが、西側に1分程降った所に展望台があり、金谷・掛川方面が望めました。お昼を食べコーヒーをいただくにはもってこいの場所でしたよ♪… コロナ禍、 一人登山でも寂しくなかったですね。 低山も楽しさあり、お勧めできる山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/61af33b99106e119f321bdf83ddea088.jpg)
矢倉山頂 (311m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/823df48c8471b14cdbed98078fa49536.jpg)
西側の展望台 島田市、金谷、掛川方面が一望です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/fb7320cc2ee8e56e39ecc53ea808ae32.jpg)
西側の展望台 島田市方面、煙突のある工場は特殊東海パルプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/67ae81fa695697aaacdff9e98a4a3a63.jpg)
西側の展望台から新東名高速道路、粟ケ岳 (532m)も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/b0/085f1fdbd08529739e05a4b99126e4aa_s.jpg)
八幡神社側登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/30/59cfdfd2cbf10ededf2947d4b13005aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/2e/fd0f9c96a1c0ecb688b34b461852c003_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/2e/fd0f9c96a1c0ecb688b34b461852c003_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a8/a33d2cb4363513cff8f87508b4444d45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/5d1772716987b9bc6ace055bc65b128c.jpg)
展望台のところにこんなノートが有りました マダニに関する注意書きです(赤) 両側が笹の所がありました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます