不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日本みつばちと烏骨鶏の飼育係り

日本みつばちと烏骨鶏にハマってます

日本みつばちの分封取り込み板

2013-04-29 19:02:43 | 日本ミツバチの事

本日は晴天なり~。

と言うわけでの人から杉の木を頂き、皮を剥いでコンパネに打ちつけてみました。

蜂球が取り込みやすいように蜜蝋を溶かして垂らし、

あとは去年蜜蝋を作った時の漉した液体を塗りつけます。

漉した液体はアルミ缶に入れ冷凍して有ります。

キンリョウヘンと分封取り込み板で2群はゲットンしたいなー。

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本みつばちの久々の内検

2013-04-26 22:36:47 | インポート

冬の間、防寒対策もしないで半ば諦めていた重箱式巣箱です。

なんとか花粉を集めていたので

少しホッとしてました。

久々に内検しますたー。

1群目は4段重ねの下まで伸びてました。

早めに採蜜した方がいいのかな?

2群しか居ませんが、今年はあと2群ほど取り込みたいと思っております。

なんせ敷地内で飼育をするので置き場所も限られてます。

通りから見えないように工夫しながらの飼育でして・・・。

そういえば話は変わりますが、爺さんが機嫌がよいようで・・。

ピー助さん達が金札をもらったからか?

今度宮城で開催予定の鶏の品評会に連れて行ってくれるかもしれない。

開催予定のわかる方いたら教えてください。

オネガイシマス。

Photo

Photo_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品評会 おまけ

2013-04-25 21:05:22 | ウコ嬢の事

デジカメの電池がなくて、携帯で撮った画像が1枚ありました。

たしか、上位クラスの番だったような気がします。

しかしカメラを撮るのはむずかしいもんだねー。

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品評会の様子 パート2

2013-04-24 21:40:34 | ウコ嬢の事

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 P4210039 P4210052 P4210050 P4210046 Photo_7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品評会の様子 パート1

2013-04-23 18:54:45 | ウコ嬢の事

21日の様子です。

みんなこの日のために頑張ったんだ!

どれも愛情込めて飼育した素晴らしい番たちでしたよ♪

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする