日本みつばちと烏骨鶏の飼育係り

日本みつばちと烏骨鶏にハマってます

日本みつばち この時期に消滅?

2018-11-27 19:48:01 | 日本ミツバチの事

こんちは

この間までブンブンしてた日本ミツバチが消滅したぁー。

3年間手入れしないでたからか‥。

1度も採蜜してないし、しかし継ぎ箱をしなかったからか?

巣にしがみついたまま動かなくなったのや、巣の入り口付近にバラバラと沢山動かなくなったやつがいた。

あのヤバイやつ、アカリンダニか?

来年もキンリョウヘンの出番だな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ミツバチ・・全滅か

2018-11-25 00:07:56 | 日本ミツバチの事

久々に巣箱をのぞいてみた。

巣門のあたりに力尽きたのを何匹か確認した。

巣箱を叩いてみたがいつもの音もしない、何が原因かわからん。

採蜜もしてないし、まさかあのダニか?

明るいときに確認してみるか、生き残りがいてくれればいいけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏骨鶏の脚裏とこしあぶら

2018-11-17 21:26:01 | ウコ嬢の事

こんちは

雄ウコの脚裏が少しずつ良くなってきました。

患部の腫れが引いたようで、タコの大きさも小さくなってきました。

完全に治るのかな?病院の先生は難しいと言ってたな‥。

鶏飼いの人たちもこんな症状出たらどうしてんだろう‥とか思ってしまう。

そしてこしあぶらの苗木を頂いたので畑の隅に植えた。来年楽しみだわぃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏骨鶏 脚裏のタコ

2018-11-12 19:16:29 | ウコ嬢の事

こんちは

ウコの床をメッシュにしてから少し傷口が良くなった気がする。

やはり床はメッシュのほうがいいんだなー。

今は包帯はしてない。

滲出液も出てないし。

完治は難しいかもしれんがやりだけやってみるさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のこと

2018-11-09 22:25:42 | 最近はまっている事

叔父の家に遊びに行くと必ず鮎を頂く。

とてもおいしい。

いつもは電子レンジでだが

七輪で鮎を焼いて食べたいなー。

まだ冷凍庫にあるから庭で焼いてみるかな。

来年は鮎つりに挑戦するべ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする