私は素人ママですが、子育てで意識している事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/29b0e7d7e303d6f88c42ee6f82d1e396.jpg?1611642268)
1歳、2歳位の時に子供が大泣きして手がつけられない状態の時、
声かけをしています。(°ー°〃)
感情は、身体の中で動くエネルギーなので、子供にとってみたら、それはそれは気持ち悪い。
得体の知れない物なので、
その不快感やら、嫌な感情やら色んな意味で泣くそうです。
そこで、
当てずっぽうでも、
「悔しいね。」
「むしゃくしゃするんだね。」
「イライラするんだね。」
と。なだめながらも声かけします。
すると、どれかの言葉が、子供にハマると、子供はすーっと落ち着くんです。^_^
その時から、
これは、こう言う名前なんだと学習するそうです。
次から、その感情になった時、それを自分で言えるようになります。ちゃんと覚えています。認識すれば、次は扱い方を教えています。
私自身、小学生の時、
県外のいとこの家でのお泊りから帰る時、毎回、得体の知れない感情が強烈に襲っていました。
とにかく胸が苦しくて、息がしにくい。涙も止まらない。それは耐え難い感覚でした。そして少し寝込むんです。
でも、そんな事、理解してもらえる家族はいなくて、訴えても笑われるだけでしたから。
でも、大人になれば、
それが「せつない」と言う感覚ではないか。と他の経験を重ね、気づきましたが。
経験上、一人で処理するって大変な事で、扱えないから抑圧するか、周りに危害を与えるほど混乱するか。抑圧すれば、大人になってもその苦しみはやってきます。多少、客観視出来ますけど。
でも、言語化するって、そんなに難しい事ではないので、少し大人が意識すれば、救われる子もいるんです。
ちなみに、
2歳半の息子は最近、
「ママってずるいー!」を覚えました。
何かにつけて「ずるいずるい!」と私を責めます。お家にいるのに、「もうお家帰る!プンプン!」ってしています。
保育園で、他の子を見て覚えたのね^_^
彼なりにしっくりする言葉が結びついたようです笑
ちょっと違うけど、子供はすぐ覚えるんですね(*^^*)泣き顔が可愛いからずっと見ていたくなる親バカでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/29b0e7d7e303d6f88c42ee6f82d1e396.jpg?1611642268)
リラクゼーションサロン·このは
整体
★20分2000円‥部分コース
★30分3000円‥全身コース
★50分4000円‥全身+頭*顔*首コース
★70分5000円‥
全身+頭顔首念入りコース(芳香浴付)
オプション
○頭蓋骨マッサージ‥15分1000円
女性限定オイルコース(要予約)
☆整体+オイルトリートメント‥80分6000円
☆全身オイルトリートメント‥60分5000円
数秘リーディング
●鑑定書‥1000円
(1人増える毎に500円)郵送可
●お話し聞きますコース‥60分5000円
数秘リーディングやカラーセラピーなどでお悩みを聞きます。
(鑑定書持ち込みで1000円引き)
(予定中のコース)レインドロップ未定男女OK
問い合わせは08063143880
konoha314514@gmail.com
自宅サロンのため住所は直接ご案内いたします