皆さん有り難う つたない文章と稚拙な画像をご覧下さって大きな励みになりました
おかげさまで 無理だと思われた2種の鳥を撮影できました
ほっとしております
今日一日は静養にあてて 明日から活動を開始致します
次なる目標は決まりました それはあの オオコノハズク親子の完全撮影です
夜行性の鳥だし ストロボが使用できないとなれば こちらの撮影技術が問われます
息を切らせてヤマを登り 肩に食い込む機材を運んでいれば 健康維持に繋がります
7○歳になっていながら 一晩寝れば疲れは吹き飛びます ヤマの空気のお陰です
次なる目標はオオコノハズクの完全制覇です 現在抱卵中とみられていて
孵化するのは今月の半ばだろうと 私は見ております
写真は今日の母親です 周囲のカラーと一体化していますね
この顔の下から 赤ちゃんが顔を出す そのような写真を狙います

やはり、目標があったり生きがいを持って日々の生活を過ごすということは、心身ともに若返るということでしょう。
『 実際年齢×8 』が、精神年齢と聞いたことがあります。
生き生きとした野鳥の表情を見せて頂けて嬉しいです。
知りあいも人も、poloさんと同じ場所で、アカショウビンが見られて、感動したと言っていました。
目標が達成が出来てよかったですね。
今日はこちらで探鳥会があって、80才を越した女性の方が参加してくださいました。いつまでも自然と友達だと元気でいられるのですね。私も嬉しかったです。
撮った貴重な写真を無くしてしまい、すごく落ち込みました。
その上に、貴女が仰る、目的を持って行動する、これが若返りの方法かもしれません。
私はねる前の数十分間、明日はどこで何を撮ろうかと考えます。そしてそれを実行します。
当分は、オオコノハズクの撮影です。
ほぉぉ、80歳の女性ですか。良いですね、前向きな姿勢を感じます。
あれまぁ、貴重な写真をなくしてしまった!それは取り返しがつかないから、悔しいですね。でも、気持ちを切り替えて、それに勝るよい写真を撮りましょう!
デジブックは画像フォルダに入れなくても済むので
いいですね。
矢張りヤマセミさんとても可愛いですね~
なんだかカワセミより好きになりそうです。
羽もモダンな白と黒。
アカショウビンもとても綺麗に撮れていて
最高です~
蛙が好きなんですね。
雌にプリ絵禅とするために沢山獲物を獲らなくては~
人間同様大変な世界ですね。
素敵な珍鳥を有難うございました。
朝は鳥さんよりはyく起きて~たりして大変でしたね。
オオコノハズクは今度は夜の撮影?
これはもっと大変かもしれません。
会費は確か6000円。これは随分と高いです。仰るとおり、ヤマセミは性格的に大人しいので、カワセミよりは可愛いかも知れません。
アカショウビンは、後からやって来る雌との相性、それにカエルのプレゼントなどなど、雄は大変な世界です。
次なる目標としてオオコノハズクを掲げます。夜の撮影になりますから、ちょっと難しいかもしれません。でも、やるだけやってみようと思っています。
poloさんはいつも目標を追いかけていらっしゃるから何時までも若いのですね。
アカショウビン・カワセミ・ヤマセミ、よく覚えています。カワセミしか知らない時は、カワセミが気に入っていましたが今はカワセミのフアンになりました。オオコノハズクの雛が見たいですね。頑張ってください。
昨夜コメント投稿したはずだったんですが、反映されていませんでした。
あれは幻だったのかしら??投稿ボタンを押したつもりで実は
押し忘れていたのかもしれませんね。がっかりです。
デジブック拝見して、アカショウビンよヤマセミのお写真の素晴らしさに
改めて感嘆し、目標に向かって邁進なさるpoloさんのご努力とご苦労の
たまものであり、これは貴重な財産といえるのではないでしょか
云々といったことを書いたと思います。
それから、オオコノハズクの撮影にフラッシュは焚かないと
明言してくださって安心しました。また夜中に起きて暗い中を運転されたり
歩かれたりと大変だと思いますが、十分お気をつけくださいね。
目標を定めると、それは皆様にお約束したのと同等になりますね。ですから、それを達成しようと一生懸命になります。私にとってとても良い刺激や運動になります。
確かに財産の一つではあります。無期限に預かってくれるので、助かります。
もちろん私はフラッシュを使いません。しかし、暇があったら野鳥の本のフクロウの部分をご覧下さい。ほとんどがストロボや投光器を使っての撮影であることが分かります。とても、複雑な気持ちになりますが、私は私ですから、決して使いません。