山荘へ 2009-07-27 09:45:44 | 野鳥観察 今夕に 八ヶ岳山荘に移動します 満足できる野鳥や風景の写真が撮れたら掲載いたします 毎年のことだから皆さんご存じだと思いますが 山荘では一般電話回線を使ってネットに接続します 接続料がプロバイダーと電話会社の両方で発生するので PCを長時間使用することが出来ません ですから皆様の部屋へはお伺いすることができません まことに勝手ながら 頂いたコメントに対しては返信いたします なにとぞ宜しくお願い致します « 駄目・・押し | トップ | 八ヶ岳・憩の森 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (ポージィ) 2009-07-27 11:44:52 予定が少しずれ込みましたが、いよいよ山荘へ向けてご出発ですね。お天気がまだ不安定なのが気になります。今日は夕方以降雨になるとの予報です。山のほうは激しく降るやもしれませんから、道中も到着後も十分お気をつけくださいね。山荘へ到着されたら早速草刈りの大仕事がまっていますね。同時に野鳥との楽しい出会いもおありになるといいですね。山荘ご滞在中は、だまって拝見するだけにさせていただきますね(^^) 返信する ポージィさん、こんにちは (polo181) 2009-07-27 15:44:53 コメントを有り難う。西日本で大暴れした前線が甲信越に近づいております。ですから、出発は明日に変更しました。今夕から明日の未明にかけて大雨となるそうです。草刈りに三日、ベランダの塗装に二日。この間は大忙しです。ゆっくりしている暇がありません。その後は、オオアカゲラを探して、山中を駆けめぐろうと思っています。とても綺麗なトリなのです。成功率は五分五分でしょうか。 返信する 行ってらっしゃい♪ (ラベンダーK) 2009-07-27 20:47:37 昨日までの暑さが嘘のように夕方から雨が降ったら涼しくなりました。仕事帰りは雨で濡れたけど今夜は涼しく眠れそうだからよかった。山荘行きは明日に変更されたのですね。天気が不安定ですからお気をつけて。山荘での鳥さんはオオアカゲラですか。綺麗な鳥を楽しみにしています。 返信する 夏休み (燦) 2009-07-27 21:02:25 じゃないんですよね。山荘では草刈とか野鳥観察とか忙しいんですよね。今年のブッポウソウは残念でしたが、その分山荘で良い獲物を見つけて下さいね。程々に働いてごゆっくりとして下さいね。 返信する ラベンダーKさん、こんばんは (polo181) 2009-07-27 21:51:10 コメントを有り難う。あちらこちらで、洪水や土石流で大きな被害が出ています。その前線が、いま東海、甲信越、関東へと移ってきていますね。そしてその峠が今夜から明日にかけてだと報じています。ですから、山荘行きは日延べしました。オオアカゲラは数が少ないですから、これまた撮影がとても難しいです。でも、やりがいがありますよね。ダメモトの気持ちで探します。 返信する 燦さん、こんばんは (polo181) 2009-07-27 21:57:39 コメントを有り難う。そう!夏休みではありません。”仕事”が次から次へと続きます。草刈りペンキ塗り、野鳥観察などなどです。ブッポウソウは今頃は関西あたりまで南下したのではないでしょうか。ボルネオ、ニュウーギニアなどの南方に帰還するのは9月の中頃だろうと思います。ほどほどに働いて、のんびりします。暖房が必要になったら帰ってきます。 返信する のんびりなどしていられない? (Luna) 2009-07-28 10:40:45 今年の梅雨は8月まで引きづる様な予報ですがその分、あちこちで被害が続出で水不足の解消などとは言えない状態です。山荘は山荘でお忙しいpoloさんの生活のようですが、それでも気温が平地とは違う分、保養になりますね。明日は入笠山に出かける予定ですが、この天気で湿原の散策のみになりそうです。無理は禁物ですから・・・。 返信する Lunaさん、こんにちは (polo181) 2009-07-28 13:41:13 コメントを有難う。山荘に着いております。小雨で17℃です。快適ですよ。明日は入笠山といえば、私の山荘の裏庭ですよ。笑 富士見町から入るのですね。リフトで頂上まで行けます。それに、いまはユリ園が見頃です。ちょうど良い時期にこられると思います。湿原は確か麓の方だと思いますが。入笠山は低い山ですから、危険はありません。あなたたちが遊んでいる頃には私は草刈でふんばっているでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ご出発ですね。お天気がまだ不安定なのが気になります。
今日は夕方以降雨になるとの予報です。山のほうは激しく降るやも
しれませんから、道中も到着後も十分お気をつけくださいね。
山荘へ到着されたら早速草刈りの大仕事がまっていますね。
同時に野鳥との楽しい出会いもおありになるといいですね。
山荘ご滞在中は、だまって拝見するだけにさせていただきますね(^^)
草刈りに三日、ベランダの塗装に二日。この間は大忙しです。ゆっくりしている暇がありません。その後は、オオアカゲラを探して、山中を駆けめぐろうと思っています。とても綺麗なトリなのです。成功率は五分五分でしょうか。
仕事帰りは雨で濡れたけど今夜は涼しく眠れそうだからよかった。
山荘行きは明日に変更されたのですね。
天気が不安定ですからお気をつけて。
山荘での鳥さんはオオアカゲラですか。
綺麗な鳥を楽しみにしています。
山荘では草刈とか野鳥観察とか忙しいんですよね。
今年のブッポウソウは残念でしたが、
その分山荘で良い獲物を見つけて下さいね。
程々に働いてごゆっくりとして下さいね。
オオアカゲラは数が少ないですから、これまた撮影がとても難しいです。でも、やりがいがありますよね。ダメモトの気持ちで探します。
ブッポウソウは今頃は関西あたりまで南下したのではないでしょうか。ボルネオ、ニュウーギニアなどの南方に帰還するのは9月の中頃だろうと思います。ほどほどに働いて、のんびりします。暖房が必要になったら帰ってきます。
山荘は山荘でお忙しいpoloさんの生活のようですが、それでも気温が平地とは違う分、保養になりますね。
明日は入笠山に出かける予定ですが、この天気で湿原の散策のみになりそうです。無理は禁物ですから・・・。
明日は入笠山といえば、私の山荘の裏庭ですよ。笑 富士見町から入るのですね。リフトで頂上まで行けます。それに、いまはユリ園が見頃です。ちょうど良い時期にこられると思います。湿原は確か麓の方だと思いますが。入笠山は低い山ですから、危険はありません。あなたたちが遊んでいる頃には私は草刈でふんばっているでしょう。