スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

約束がほぼ果たせました

2008-12-29 17:11:40 | 趣味

カワラヒワは高い梢に留まる習性があります
なかなか、近くからの撮影を許してくれないのが実状です
1ヶ月ほど前、そのことを知らなかった私は”彼”のジャスピン写真の約束を致しました
それ以降とても気にしていたところ、今日初めてほぼジャスピンが撮れました
身体に現れている黒い線は、枝の陰です
背景が明るいので露出補正が必要なケースでした それが失敗だから
まあ、80点でしょうか

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャキットした (花ぐるま)
2008-12-29 19:35:41
姿勢で獲物?を探しているのでしょうか。
高い木の上。
身体に比べて目がとても大きいようですね。
嘴もどちらかと言うと大きい。
ジャスピンで撮られてご成功おめでとうございます。
どんどん目標が達成されて、もう,撮る鳥さんが
なくなるのではありませんか?
有難うございました。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2008-12-29 20:24:33
コメントを有難う。カワラヒワはアトリ科の鳥ですから、木の実や草の実を食べます。餌を狙っているのではなく外敵を見張っているのだと思います。
嘴の大きいのは、大きくて堅い実を砕いて食べるためです。これで、一応”お約束”は果たしました。残るはルリビタキ。どんどん目標を達成してもまだまだ、課題が沢山残っています。一生かかるかもしれません。沢山の拍手をありがとう。
返信する
課題 ()
2008-12-29 22:02:31
ちょっと地味な鳥ですね。
レンズを通さず普通に見てたら分からないでしょうね。
でもしっかり目の光も見えてジャスピンでしたね。
色々と課題が山の様に有る事は良いことですね。
悪い事の山積みは嫌ですがやりがいのあるのは、
生きる事を楽しむ事ですからこれ以上に楽しい事は無いでしょうね。
オイラも最近色々とアイデアが湧いてきております。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2008-12-29 22:31:01
コメントを有難う。そうですね、ちょっとばかり地味な鳥です。双眼鏡でも使わないと、肉眼ではスズメだと思うでしょう。仰るとおり、色々と課題があると、励みになります。達成しようとして、がんばりますから、とても面白いです。
関東では後7日ほど天気が続きます。これは撮影のチャンスですから、フルに活用しようと思っています。
お遍路さんを、マジでやるのですか。
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2008-12-30 06:25:54
題名から連想してアッそうだ!このような記事があった。と思い出しました。
それにしても新年に入る前にジャスピンの写真が撮れたことはラッキーでしたね。
凛とした鳥姿・・・
肉眼では雀のように思いますがちょっと違いますね。
大きさも雀くらいでしょうか?

今から恒例の白骨温泉へ行ってきます。
今年は沢山の鳥の写真、説明を楽しませていただきましてありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2008-12-30 16:08:16
コメントを有難う。カワラヒワは何処にでもいる鳥ですが、ジャスピンで撮影するのはとても難しい鳥の一つです。それは、高い木に止まることと、たえずカラダを動かしているからです。カラダにかかった枝の黒い陰が邪魔ですが、まあまあの出来栄えでしょうか。
遠くから見ればスズメだろうと思うかも知れません。ただ、スズメよりやや大きくてカラダがスマートです。
お正月を白骨温泉ですか。良いですねぇ。羨ましい。お湯にゆっくり浸かって、上げ膳据え膳で暮らすなんて、なんと贅沢なのでしょう。
こちらこそ、沢山のコメントを頂いてとても恐縮です。来年も宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿