台風7号接近 2006-08-08 14:23:20 | 生活 最新の情報に寄れば、台風7号は紀伊半島から東海地方に上陸して、本州を縦断するという最悪のコースをとるとみられる。今朝、その情報を得てすぐに支度をして下山し、めいめい自分の車を運転して自宅に避難してきた。建物は堅牢に造られているけれど、車への被害を恐れたのだった。強風による倒木で、キャンパーが潰されでもしたら、泣くに泣けない。世界でも数台しかない”骨董品”だから、何が何でも守りたい。ですから、今は自宅のPCで接続しています。 写真は、昨日撮影した麓からの八ヶ岳の威容と、裏側はユリの里の売店で見た”カサブランカ”です。 « 富士見高原/ゆりの里 | トップ | トリ脅しの撤去について(最... »
20 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お久しぶりです (anikobe) 2006-08-08 15:04:02 ご無沙汰しておりました。と言いましても、毎日八ヶ岳通信は拝見しておりました。昨日のユリの里、他のブログでUPされていたのと、今の季節のpoloさんがいらした頃と、季節の進みによって、ユリの花の種類も違い、工夫した植え付けをしているのだと感心しています。ご自宅に、カサブランカを買っていらしたの、見事ですね。いい香りが、こちらまで頂いたような気分です。やはりユリの王女さまの様な品格と豪華さがありますね。台風の進路が、当地でとても気になります。今は、強い風が電線をうならせています。 返信する Unknown (Unknown) 2006-08-08 15:08:00 もう一度見直しましたら、売店で写真を撮られたのですね。てっきり、買ってこられたのかと思いました。香りは確かにこちらに届いていますが・・・ 返信する ↑=私です (anikobe) 2006-08-08 15:09:53 慌てもので、ごめんなさい。 返信する polo181さん、こんにちは (monma2004) 2006-08-08 16:18:11 台風7号の動きが心配です。安全第一で自宅へ帰ってこられ先ずは安心ですね。 青い空に白い雲、八ヶ岳の稜線がくっきりと凛々しい姿でいい写真です。 返信する anikobeさん、こんにちは (polo181) 2006-08-08 16:23:55 コメントを有難う。また、留守中のブログをも閲覧戴いて有難う。あのユリの里はとてつもない広さでして、何回か休まないと息が切れます。山の斜面を使っていますからね。カサブランカは買いたいとは思いましたが、一年のうちわずかしか使わない場所ですから、ちょっと躊躇しました。確か一本1000円だから、安くもないし。台風の進路があいまいで、どこへ行き着くのか心配ですね。でも、奈良県は大きな被害はないと思いますが。。 返信する monma2004さん、こんにちは (polo181) 2006-08-08 16:29:04 コメントを有難う。そうなんですよ、安全第一ですからね。夏台風はときに、迷走しますから、予想がつかない。先日の豪雨では長野県が大きな被害を被りましたから、それもあって、這々の体で走ってきました。笑 八ヶ岳の写真を誉めて下さって嬉しいです。私の大好きな山ですから。(今はもう登れませんが) 返信する お帰りなさい (あまもり) 2006-08-08 16:47:53 今Myblogを見て慌ててこちらに伺いました。今ネットで台風情報を見たら、和歌山から斜めに北上しまともに八ヶ岳方面に向かっているようですね。やってくる前に大事なキャンパーと共に東京に戻られて正解かもしれません。ネットもさくさく状態で快適ですね。 返信する お帰りになりましたね。 (sakura) 2006-08-08 17:26:45 poloさんお帰りなさい。あちらで心配されているより一時帰宅されて良かったですね。去年から息子一家がタイに転勤になり、丁度一年ぶりにバカンスで明日 帰国します。今は主人と台風の動きが気になって居る所です。さて先日はトマトシチューの作り方を有難う御座いました。お陰さまで只今作って居る所。あと1時間ぐらい煮れば良いでしょう。・クンクン・いい匂いがしている・・お味も上等!明日は家族全員揃うのでローストビーフにサラダにトマトシチューを、と・・・又お袋の味も色々作ります。全員10名 孫も大きくなってきたので昨日は久し振りで ものすごい分量の買出しでした。12日から皆と京都に出かけますので忙しくなります。 返信する こんにちは (マコ) 2006-08-08 17:39:03 poloさん お帰りなさい。私は予定通り昨日帰宅し、明後日(10日)には又 八ケ岳に向かいます。お盆をゆっくり山で過ごして来週の終わりに帰宅し、月末には八ケ岳です。運転手はいつも私一人です。留守はSECOMに頼みますが、なんだかんだと用事があって帰ることになります。別荘にキャンパーで行かれるのですか? いつも何処かに旅をされるのでしょうか。ドバイ原油価格がまた続伸したようで、ハイオクが高くて悲鳴を上げますね。 その分私は倹約して、高速道路は出来るだけ通勤時間帯割引を利用しますよ。(ETCで50%割引) 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-08-08 20:35:22 コメントを有難う。台風七号は強い太平洋高気圧に押さえられて進みが遅いですね。だから、どちらの方角に進むのか判断がつきにくい模様。以前、大木が3本倒れることがあって、ベランダが壊されたことがあります。キャンパーなんかぺしゃんこになることでしょう。だから、私も避難してきて正解だと思っています。当分の間、ストレスもなくキーボードを打てます。 返信する sakuraさん、こんばんは (polo181) 2006-08-08 20:46:50 コメントを有難う。息子さんが久々に帰国ですか。それはとても楽しみですね。ただ、ちょうど台風とぶつかるので、着陸地が変更になるかもしれませんね。そうでしたか、早速作っているのですね。味見の段階でほぼ成功かどうか判断がつきます。火を入れれば何日も持ちますから、息子さん達にもご馳走できますね。さあ、評判だどうだろう。ローストビーフとサラダにトマトシチューとは、最高のおもてなしですよ。全員で10名ですか。これはまた、ぎょうさんな。この時期京都は暑いけれど、楽しいことが沢山あります。貴船も良いし、四条の床も良いですね。熱中症にご注意を! 返信する ものすごく美味しいでしたよ。 (sakura) 2006-08-08 20:47:46 poloさんトマトシチュー 本当に美味しく出来ました。有難う御座いました。主人が何処かのフランス料理を食べに行った様だねッて、、最高!!と褒めてくれました。お陰さまで奥様鼻高々・・・エヘン!考えてみればお水は1滴も入っていないのですものね。!!(^∀^)ノ♪ ☆お料理のレパートリが増えて本当に有難いです。感謝! 返信する マコさん、こんばんは (polo181) 2006-08-08 21:00:18 コメントを有難う。なんだかめまぐるしい動きをしておられますね。しかも運転を一人出とは。なかなかの頑張り屋さんですね。私は、この台風をやり過ごして、すぐに八ヶ岳へ戻ります。影響がなくなるのは、多分10日頃だから、貴女と一緒になりますね。キャンパーはたいてい持って行きます。山荘を拠点にして、あちらこちらへと行きたいからです。今は、昔と違ってオートキャンプ場が増えていて、とても便利ですよ。ただ、今回はあちらのスーパーの前でエンストを起こして、自力で修理をしましたが、ちょっと不安なので、今度は置いて行きます。(残念)えっ、通勤時間帯割引?それ、知らなかったなぁ。それも50%オフなんて!良いことを聞きました。調べて、私たちもそうしましょう。ガソリンの高いのには困りますね。なるべくアクセルを踏まないように経済的運転に徹する手もあります。高速では80キロ運転が一番経済的らしい。 返信する sakuraさん、こんばんは (polo181) 2006-08-08 21:04:27 コメントを有難う。良かったですね。ご主人が誉めてくれて。それは何よりでした。時間がかかっているし、水を一切使っていませんから、美味しいはずですよね。私のまったくの我流のレシピが役立って、とても嬉しいです。成功、おめでとう! 返信する 台風接近ですね (熊子) 2006-08-09 00:55:30 素早い判断でしたね。山ですから危険がいっぱいですよね。でも関東方面に接近ですから気をつけてね。カサブランカ素敵ですね。私の大好きな花です。 返信する 台風は気まま (スイポテ) 2006-08-09 11:20:00 最初に台風情報を見た時には近畿直撃かと思いましたら、関東よりに向きを変えましたね。大阪は、フェーン現象とかで熱風が吹き荒れました。今日も暑いです。八ヶ岳通信、楽しませて頂きました。カサブランカの花、気品がありますね。お隣のカサブランカも花が終わり今は球根を太らせているところのようです。 返信する 熊子さん、こんにちは (polo181) 2006-08-09 12:30:42 コメントを有難う。予定では、明日、八ヶ岳へ戻ります。しばらく残暑をやり過ごしてきます。私の山荘では、過去20年間一度も災害はありませんでしたが、油断はできません。ですから、一挙に下山して自宅でくつろぎました。自宅も良いものですね。カサブランカは買いたいけれど、世話が大変そうで、怯みます。 返信する スイポテさん、こんにちは (polo181) 2006-08-09 12:36:40 コメントを有難う。台風は去りましたね。問題は、これからの残暑です。でも、それも残り少なく、もうちょっとの我慢です。いつも八ヶ岳通信を読んでくれて有難う。ユリはなんたってカサブランカですね。欲しいのだけれど、高いし、世話が大変そうだから、考え中です。自宅の庭にはテッポウユリが二十数個蕾をつけています。留守中に咲くのでしょう。 返信する カサブランカ (sakura) 2006-08-09 13:31:25 以前お庭があった時 私もカサブランカの球根を1個千円で 沢山買いました。買った年は見事にカサブランカの花園・・・大きな立派な花が咲き大喜び・・\(^o^)/それが次の年は普通の小さな百合になり又 次の年は消えてしまった。と言う訳。買うのは止められた方が良いのでは、、、?(手入れの仕方を全く知らない私が悪いのですけど・・) 返信する sakuraさん、こんにちは (polo181) 2006-08-09 15:08:58 アドバイスを有難う。なるほど、なるほど。私もそのことを心配していました。あの山荘を建てた時には、球根類を沢山植えて、一時はお花畑だったのだけれど、数年経つ内に、全滅してしまった。やはり、管理が悪かったのです。よほどの知識がないと、毎年綺麗に咲かせることは難しいでしょうね。もう少し、よく考えます。有難う。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
と言いましても、毎日八ヶ岳通信は拝見しておりました。
昨日のユリの里、他のブログでUPされていたのと、今の季節のpoloさんがいらした頃と、季節の進みによって、ユリの花の種類も違い、工夫した植え付けをしているのだと感心しています。
ご自宅に、カサブランカを買っていらしたの、見事ですね。
いい香りが、こちらまで頂いたような気分です。
やはりユリの王女さまの様な品格と豪華さがありますね。
台風の進路が、当地でとても気になります。
今は、強い風が電線をうならせています。
てっきり、買ってこられたのかと思いました。
香りは確かにこちらに届いていますが・・・
青い空に白い雲、八ヶ岳の稜線がくっきりと凛々しい姿でいい写真です。
今ネットで台風情報を見たら、和歌山から斜めに北上しまともに八ヶ岳方面に向かっているようですね。
やってくる前に大事なキャンパーと共に東京に戻られて正解かもしれません。
ネットもさくさく状態で快適ですね。
あちらで心配されているより一時帰宅されて
良かったですね。
去年から息子一家がタイに転勤になり、丁度一年ぶりにバカンスで明日 帰国します。
今は主人と台風の動きが気になって居る所です。
さて先日はトマトシチューの作り方を有難う御座いました。お陰さまで只今作って居る所。
あと1時間ぐらい煮れば良いでしょう。
・クンクン・いい匂いがしている・・お味も上等!
明日は家族全員揃うのでローストビーフにサラダに
トマトシチューを、と・・・
又お袋の味も色々作ります。
全員10名 孫も大きくなってきたので昨日は久し振りで ものすごい分量の買出しでした。
12日から皆と京都に出かけますので忙しくなります。
私は予定通り昨日帰宅し、明後日(10日)には又 八ケ岳に向かいます。お盆をゆっくり山で過ごして来週の終わりに帰宅し、月末には八ケ岳です。運転手はいつも私一人です。
留守はSECOMに頼みますが、なんだかんだと用事があって帰ることになります。
別荘にキャンパーで行かれるのですか? いつも何処かに旅をされるのでしょうか。
ドバイ原油価格がまた続伸したようで、ハイオクが高くて悲鳴を上げますね。 その分私は倹約して、高速道路は出来るだけ通勤時間帯割引を利用しますよ。(ETCで50%割引)