goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

台風7号接近

2006-08-08 14:23:20 | 生活
最新の情報に寄れば、台風7号は紀伊半島から東海地方に上陸して、本州を縦断するという最悪のコースをとるとみられる。今朝、その情報を得てすぐに支度をして下山し、めいめい自分の車を運転して自宅に避難してきた。建物は堅牢に造られているけれど、車への被害を恐れたのだった。強風による倒木で、キャンパーが潰されでもしたら、泣くに泣けない。世界でも数台しかない”骨董品”だから、何が何でも守りたい。ですから、今は自宅のPCで接続しています。

写真は、昨日撮影した麓からの八ヶ岳の威容と、裏側はユリの里の売店で見た”カサブランカ”です。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (anikobe)
2006-08-08 15:04:02
ご無沙汰しておりました。

と言いましても、毎日八ヶ岳通信は拝見しておりました。



昨日のユリの里、他のブログでUPされていたのと、今の季節のpoloさんがいらした頃と、季節の進みによって、ユリの花の種類も違い、工夫した植え付けをしているのだと感心しています。



ご自宅に、カサブランカを買っていらしたの、見事ですね。



いい香りが、こちらまで頂いたような気分です。

やはりユリの王女さまの様な品格と豪華さがありますね。



台風の進路が、当地でとても気になります。

今は、強い風が電線をうならせています。
返信する
Unknown (Unknown)
2006-08-08 15:08:00
もう一度見直しましたら、売店で写真を撮られたのですね。

てっきり、買ってこられたのかと思いました。



香りは確かにこちらに届いていますが・・・
返信する
↑=私です (anikobe)
2006-08-08 15:09:53
慌てもので、ごめんなさい。
返信する
polo181さん、こんにちは (monma2004)
2006-08-08 16:18:11
 台風7号の動きが心配です。安全第一で自宅へ帰ってこられ先ずは安心ですね。



 青い空に白い雲、八ヶ岳の稜線がくっきりと凛々しい姿でいい写真です。
返信する
anikobeさん、こんにちは (polo181)
2006-08-08 16:23:55
コメントを有難う。また、留守中のブログをも閲覧戴いて有難う。あのユリの里はとてつもない広さでして、何回か休まないと息が切れます。山の斜面を使っていますからね。カサブランカは買いたいとは思いましたが、一年のうちわずかしか使わない場所ですから、ちょっと躊躇しました。確か一本1000円だから、安くもないし。台風の進路があいまいで、どこへ行き着くのか心配ですね。でも、奈良県は大きな被害はないと思いますが。。
返信する
monma2004さん、こんにちは (polo181)
2006-08-08 16:29:04
コメントを有難う。そうなんですよ、安全第一ですからね。夏台風はときに、迷走しますから、予想がつかない。先日の豪雨では長野県が大きな被害を被りましたから、それもあって、這々の体で走ってきました。笑 八ヶ岳の写真を誉めて下さって嬉しいです。私の大好きな山ですから。(今はもう登れませんが)
返信する
お帰りなさい (あまもり)
2006-08-08 16:47:53
今Myblogを見て慌ててこちらに伺いました。

今ネットで台風情報を見たら、和歌山から斜めに北上しまともに八ヶ岳方面に向かっているようですね。

やってくる前に大事なキャンパーと共に東京に戻られて正解かもしれません。

ネットもさくさく状態で快適ですね。
返信する
お帰りになりましたね。 (sakura)
2006-08-08 17:26:45
poloさんお帰りなさい。

あちらで心配されているより一時帰宅されて

良かったですね。

去年から息子一家がタイに転勤になり、丁度一年ぶりにバカンスで明日 帰国します。

今は主人と台風の動きが気になって居る所です。



さて先日はトマトシチューの作り方を有難う御座いました。お陰さまで只今作って居る所。

あと1時間ぐらい煮れば良いでしょう。

・クンクン・いい匂いがしている・・お味も上等!

明日は家族全員揃うのでローストビーフにサラダに

トマトシチューを、と・・・

又お袋の味も色々作ります。

全員10名 孫も大きくなってきたので昨日は久し振りで ものすごい分量の買出しでした。

12日から皆と京都に出かけますので忙しくなります。
返信する
こんにちは (マコ)
2006-08-08 17:39:03
poloさん お帰りなさい。

私は予定通り昨日帰宅し、明後日(10日)には又 八ケ岳に向かいます。お盆をゆっくり山で過ごして来週の終わりに帰宅し、月末には八ケ岳です。運転手はいつも私一人です。

留守はSECOMに頼みますが、なんだかんだと用事があって帰ることになります。

別荘にキャンパーで行かれるのですか? いつも何処かに旅をされるのでしょうか。

ドバイ原油価格がまた続伸したようで、ハイオクが高くて悲鳴を上げますね。 その分私は倹約して、高速道路は出来るだけ通勤時間帯割引を利用しますよ。(ETCで50%割引)
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2006-08-08 20:35:22
コメントを有難う。台風七号は強い太平洋高気圧に押さえられて進みが遅いですね。だから、どちらの方角に進むのか判断がつきにくい模様。以前、大木が3本倒れることがあって、ベランダが壊されたことがあります。キャンパーなんかぺしゃんこになることでしょう。だから、私も避難してきて正解だと思っています。当分の間、ストレスもなくキーボードを打てます。
返信する

コメントを投稿