スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

山へ 川へ

2009-05-22 15:33:42 | 野鳥観察

今月で、このブログは満4歳になります
我ながら、良く続いたものだと驚いております
始めた当初は、「更新は毎日」を貫こうと心に決めて、それを実行していた
ところが、いつの間にやら、「不定期の更新」となってしまった
内実はこうです
この時期、山に入っても川原に出ても、カラスやハト以外にトリがいないのです
至る所にいるヒヨドリを撮っても絵になりません

5年目に入りますが、今後とも宜しくお願い致します

写真はセグロセキレイです




今日の救いはこの一枚の写真です
ほぼ真っ暗に近い杉林の中での撮影
ISO値を1000にまで上げてようやく色を出すことが出来た
写真の質は一定のレベル以下には落としたくないとの気持ちがあるので
それが、ブログ作りの邪魔になっているのかも知れません
天気の日は、毎日撮影の”旅”に出ているのですよ

写真は、キビタキです

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セグロセキレイが鮮やかですね。 (Luna)
2009-05-22 20:34:30
まさにセグロセキレイの名の如く背中の黒が美しいですね。このセキレイ、前の石(岩)に止まろうとしているところなのでしょうか。
今日のキビタキの胸の黄色は先日のキビタキより少し小さめに見えますね。固体によってやはり少しづつ違いはあるのですね。
後になりましたが、4年を越えてのブログUPおめでとうございます。これからも美しい鳥たちの画像を楽しみにしています。
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2009-05-22 20:54:27
コメントを有り難う。セグロセキレイは、仰るとおり背中の黒がとても美しいです。この写真は、すぐそばの石に飛び移る瞬間です。このキビタキは幼鳥だと思います。鳴き方が成鳥とまったく違っていました。ピィーピィーピとだけ鳴いて、チョットゲイニン・チョットゲイニンとまで鳴くことが出来ませんでした。確かに練習をしようとはしていましたが。そうです、個体識別は色の具合をみれば出来ます。
足かけ5年に入りました。Lunaさんには、いつもコメントを頂いて、とても感謝しております。
返信する
polo181さん、こんばんは (monma2004)
2009-05-22 22:49:31
 Blog5年目に入られて、おめでとうございます。殆ど休みなく続けられ、「継続は力なり」を見事に実践されました。
 
 山へ川への鳥撮は大変ですね。お疲れさまです。
 仰るとおり鳥の姿が見られませんね。セグロセキレイの飛翔の姿を美しく撮られました。
 当方は、目下のところ、オオヨシキリを継続観察中です。
返信する
お早うございます (おみや)
2009-05-23 07:41:57
5年目に入られたそうでおめでとうございます。毎日更新というのは本当に大変ですよね。
対象がトリと言うことは時期的にも大変だったと思います。お陰様でトリの名前を多く知ることが出来ました。これからもよろしくお願いします。
返信する
monma2004さん、こんにちは (polo181)
2009-05-23 09:37:23
コメントを有り難う。いよいよ5年目に入りました。始めた頃はわくわくして、毎日毎日投稿していたのだけれど、だんだんネタがなくなってきて、不定期になってしまいました。
鳥たちは、今は子育てで忙しくて、なかなか見かけることがありません。
オオヨシキリの観察がんばってください。あれは、よしの中へ入るとなかなか外に出てきてくれないので、苦労するでしょう。
返信する
おみやさん、こんにちは (polo181)
2009-05-23 09:43:37
コメントを有り難う。本当は毎日更新したいのだけれど・・そんな中で、毎日更新を貫いて居る人を知っております。ものすごい努力家だと感心しております。5年目に入りました。ひとつ心を締め直して、大勢の皆さんに見てもらえるような写真を撮りたいと思っています。
おみやさんの、花の写真集を見せていただいて、とても勉強になっております。今後とも宜しくお願い致します。
返信する
おめでとうございます (花ぐるま)
2009-05-24 09:00:33
満4歳のお誕生日おめでとうございます。
4年間の並々ならぬ汗と努力の結晶が~
ここにぎっしりと詰まっていますね。

いい加減な画像は決して許すことが出来ない
poloさん。
いつも素晴らしい映像をお届けしてくださって有難うございます。
今日のキビタキは暗い場所でも綺麗に喉の
色が出ていますね。
山や川を縦横に歩きまわって鳥を撮りに
出かけられるpoloさんの行動力には脱帽です。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2009-05-24 10:39:44
コメントを有り難う。鳥を撮影していると、あとには段々と撮影の難しい鳥が残ってゆきます。ブッポウソウがそうだし、サンコウチョウがそうです。アカショウビンやコマドリも残っております。近くの山には居ないから、遠くの山々へと足を延ばします。
さらに、ある一定のレベルを下回る画像は没とするので、ますます難しい状況に追い込まれて行きます。これからは、人生一般を取り上げて、鳥にこだわらないブログへと舵を切ろうと思っています。花ぐるまさんは、ほぼ毎日更新をされて、そのバイタリティには驚かされております。私も原則として毎日投稿したいと思っています。
返信する
おめでとうございます (ラベンダーK)
2009-05-24 12:48:11
ブログ誕生日おめでとうございます♪
5年目もマイペースで続けてくださいね。
毎日投稿って大変なことですよね。
あまり気にせずマイペースでね。
美しい鳥の写真で私も少しずつ鳥の名前を覚えてきました。
写真は難しくて撮れませんが。

鳥さんがいない日は里山の風景とか山に咲いている花の写真とかも見てみたいです。
返信する
ラベンダーKさん、こんにちは (polo181)
2009-05-24 14:22:19
コメントを有り難う。5年目への祝福を、とても嬉しく思います。貴女の仰るとおりなんだよなぁ、「マイペース!」 野鳥を探して歩き回るのは健康に良いのだけれど、功を得ようと焦りが出てしまいます。本末転倒もいいところですね。
ラベンダーさんのように、気楽に続けようと思っています。花の撮影も取り入れようと思います。ご忠告をありがとう。
返信する

コメントを投稿