当然予想されたこと 2006-12-02 14:02:31 | 水鳥 写真は3枚<>最初の2枚はなんの変哲もない写真です ところが最後の写真はよくご覧いただければ”おや”と思われる驚きが一つ隠されています さ~て、おわかりかなぁ? この一枚は ある点で共通したところを撮影しています これがヒントです 笑 « 仲良しサギ君 | トップ | 水鳥受難 »
24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 初めまして (SUB) 2006-12-02 15:53:39 初めまして、突然の失礼お許し下さい。還暦も当に過ぎた爺です。綺麗な写真そしてマウスオン+クリックチェンジも素晴らしい。時々訪問させて下さい、宜しくお願いします。 返信する はて?なんでしょうか (おみや) 2006-12-02 16:00:25 こんにちわ3枚目よーく見たのですが鳥音痴の私にはよく解りません。唯全鳥が同じ方向を見ていて何か美味しいそうな獲物でも見ているのでしょうか。このコメントを書きながら、とんでもないことを書いて恥をさらしているような気分です。 返信する SUBさん、こんにちは (polo181) 2006-12-02 16:35:13 コメントを有難う。良くいらっしゃいました。たしかシルキーさんのところでお見かけしたと思います。私なんかは、還暦ははるか彼方ですよ。こちらこそ、宜しくお願いいたします。今後あなたの部屋も訪問させて頂きます。フレンドリーなコメントを重ねて感謝いたします。 返信する おみやさん、こんにちは (polo181) 2006-12-02 16:40:45 コメントを有難う。いえいえ、恥なんて、どんでもありません。よほど、注意深く見ないと分からないと思います。共通点ではなくて、ちょっと違ったところと言った方が良いかも知れません。おやっ!と思うだろうとおもいます。申し訳ありませんが、正解者が出るまで、答は伏せておきますね。 返信する う~ん?? (ラベンダーK) 2006-12-02 17:30:48 何度も写真をじーーっと見つめて見ましたが・・1羽だけ違う鳥がいるとかかなぁ。でもみんな白いからダイサギなんですよねぇ。3枚目の写真でくちばしの色が1羽だけ違うような気がするけど、そんなんじゃないよねぇpoloさんの意地悪 返信する 素人目 (燦) 2006-12-02 17:54:01 どうも下一列の右端の鳥さんが気になりますね。獰猛な狼さんだったらこれをターゲットにするかもね。なんか魚を狙っているとも思えず、他の鳥さん達からもシカトされているみたいで、寝ているようにも見えますね。悪戯して怒られたか、身体の調子が悪いのか、ちょっと違うように見えます。まあ、素人の白黒目ですからね。勘違いは日常茶飯事ですよってね。何時も好きな事言わせて貰ってありがと燦。 返信する 降参 (sakura) 2006-12-02 18:29:46 癪だけど降参です。1羽だけコサギがいるけれど・・・<”おや”と思われる驚きが一つ隠されています。>驚く事なんて何にもありませんけれどネェ・・・穴があくほど見ましたが わ か ら ん。 返信する わかんない! (こむぎ) 2006-12-02 18:30:51 何度も見ましたpoloさんが 以外な驚きと言われている箇所どこが?・・・なにが?・・・わかんない・・・たった一つ 2枚の写真と最後の1枚の違うところ2枚の写真は向こう岸で 鳥が羽を広げています1枚はこちら側で みんな寒そうに 縮こまって見えますそれくらいしか わかんない! 返信する う~ん・・・ (あまもり) 2006-12-02 19:43:21 最初の二枚はつがいのダイサギですよね。三枚目には、ある点で共通したところを撮影した・・・それが、おやっと思う驚きがある・・・小さいのはコサギ?幼鳥のダイサギにも見えます。6羽が画面に向かって左方向を向いているのに、左から2番目のダイサギだけが逆方向を向いている。それとも他の6羽は河原の石の上に立っているのに、右の1羽だけが枯れ枝か何かの上に乗っている。う~、これぐらいしか思いつきませ~ん。 返信する う~ん・・・パート2 (あまもり) 2006-12-02 19:57:02 サギは全部で7羽でした。計算間違い手前の岸辺に立っているのが6羽でした。で、手前の6羽のうち、右端の、つまり上のコメント中の枯れ枝か何かに留まっているダイサギの姿勢が他と違う。地面に這う虫か何か目で追っているんでしょうか。 返信する ラベンダーKさん、こんばんは (polo181) 2006-12-02 20:06:09 コメントを有難う。あなたが最初の正解者です。その通り。一段と小さくてクチバシが黒いのがいるでしょう。これがコサギなのです。他は皆ダイサギです。<共通したところを撮影しています>とは、全員のクチバシが分かるように撮影しました。この写真で私が言いたかったことは、ダイサギはアオサギとだけでなく、コサギとも仲が悪くないということでした。 返信する 燦さん、こんばんは (polo181) 2006-12-02 20:11:39 コメントを有難う。<共通したところを撮影しています>とは、クチバシの色が見えるように撮影したということです。そして、おやっと驚く点は、右から3番目のクチバシの色をご覧下さい。これは、異種のコサギなのです。つまり、ダイサギの群にコサギが紛れ込んでいる点が驚きなのです。ダイサギ、チュウサギ、コサギをまとめてシラサギと呼びます。でも、れっきとした異種どうしですから、このように仲良く並んでいるのはちょっとした驚きなのです。 返信する sakuraさん、こんばんは (polo181) 2006-12-02 20:15:11 コメントを有難う。水鳥の”専門家”であるsakuraさんのこと、ごくごく当然の如く捉えていますね。正解です。コサギが一羽混じっています。このように一列にダイサギとコサギが並ぶのは非常に珍しい。私の観察ではダイサギはコサギの保護者のような働きをしてると思います。コサギとアオサギが並ぶ姿はまだ見かけておりませんが。 返信する こむぎさん、こんばんは (polo181) 2006-12-02 20:18:35 コメントを有難う。三枚目の右から3羽目の小さいサギを見てください。クチバシが黒いでしょう。これがコサギなのですよ。ダイサギ達はコサギを守るような体勢です。アオサギとダイサギが一列に並ぶ写真は昨日ご紹介しました。今日は、ダイサギの中にコサギが紛れ込んでいるのをちょっとした驚きと呼んだのでした。ややこしくって、済みません。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-12-02 20:24:34 コメントを有難う。ある点で共通したところを撮影したとありますね。私は全員のクチバシの色が見えるように撮影しました。ちょっとした驚きとは、コサギが混じっていることです。ダイサギもクチバシが黒くなることがありますが、これはコサギだと思います。別の写真で冠羽を確認しました。昨日はアオサギとダイサギが仲良く並ぶ写真を掲載しました。今日は、ダイサギとコサギが並ぶのを目撃できました。あなたは、当然の如く正解者ですね。さすがでした。笑 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-12-02 20:50:58 再度のコメントを有難う。う~ん、私の設問の仕方が上手くなかった。皆さんに水鳥に興味を持って貰いたいと思ったあまり、意地悪な質問になってしまいました。もう少し、直接的な設問でよかったと反省しております。あなたは最初のコメントでご名答でした。 返信する な~~~んだ。 (sakura) 2006-12-02 23:04:14 poloさん な~んだぁ~嘴の色?フフフフ・・・ダイサギとコサギは仲良しです。何時も一緒に居ますね。でもそう言えばアオサギとコサギは見たかな~?ダイサギ、アオサギはよく見かけますがね。もしアオサギとコサギが一緒の所を見たら絶対証拠写真を写しましょう・・・・ 返信する 面白い謎解きでした (熊子) 2006-12-03 00:20:35 一瞬同じ方向を見てるのでアオサギ君が来る方向を見ていると思いましたが、そうか小さな鳥も居ますね。いつ見てもダイサギは美しいですね。 返信する poloさん、お早うございます。 (upplain) 2006-12-03 09:05:34 フムフム。でも珍しい、みんなが一緒に見られるなんて、これは教材になりますね。来週は寒いけど天気が良さそうですから、また違った収穫があるでしょう。期待大。 返信する お早う御座います (torara) 2006-12-03 10:32:26 お答えを見てしまってからのコメントはカンニングしたような後ろめたさです私 近所の池のコサギを見ても感激しているのだからこんなに沢山それもダイの付くサギを見たら何時までも見取れているでしょうね。。。。仲良きことは・・・・いいことですね見ていて心が和みます。 返信する sakuraさん、こんにちは (polo181) 2006-12-03 14:09:12 再度のコメントをありがとう。水鳥の知識のある人には、な~んだというような設問でした。でも、そうでないひとにはなかなか難しいのですよ。普段クチバシの色なんて見ませんからね。アオサギとコサギが並んでいたら、これはニュースです。 返信する 熊子さん、こんにちは (polo181) 2006-12-03 14:11:40 コメントをありがとう。このように異種の水鳥が並ぶとちょっと判別が難しいでしょう。カラダが小さくてクチバシが黒いのがこの場合、コサギです。サギ類は綺麗ですね。絵になりますよ。見ていて飽きません。 返信する upplainさん、こんにちは (polo181) 2006-12-03 14:14:40 コメントを有難う。今日のブログでご紹介しますがあまり良いニュースではありません。これからが水鳥の季節だというのにねぇ。アオサギとダイサギ、ダイサギとコサギが仲が良いことがわかりました。問題は、アオサギとコサギの関係です。 返信する toraraさん、こんにちは (polo181) 2006-12-03 14:21:14 コメントを有難う。ダイサギは本当に美しいですよ。北海道のタンチョウには負けますが、留鳥としては、本州最大級のトリです。もっともアオサギのほうが一回り大きいですが。サギ類につて写真で実証したい課題が二つあります。それのために毎日川へ通っているのです。カワウについても写真での証拠をお見せしなければならない求愛行動が一つあります。なかなか、成功できないのです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
還暦も当に過ぎた爺です。
綺麗な写真そしてマウスオン+クリックチェンジも素晴らしい。時々訪問させて下さい、宜しくお願いします。
3枚目よーく見たのですが鳥音痴の私にはよく解りません。唯全鳥が同じ方向を見ていて何か美味しいそうな獲物でも見ているのでしょうか。
このコメントを書きながら、とんでもないことを書いて恥をさらしているような気分です。
私なんかは、還暦ははるか彼方ですよ。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。今後あなたの部屋も訪問させて頂きます。フレンドリーなコメントを重ねて感謝いたします。
1羽だけ違う鳥がいるとかかなぁ。
でもみんな白いからダイサギなんですよねぇ。
3枚目の写真でくちばしの色が1羽だけ違うような気がするけど、そんなんじゃないよねぇ
poloさんの意地悪
獰猛な狼さんだったらこれをターゲットにするかもね。
なんか魚を狙っているとも思えず、他の鳥さん達からもシカトされているみたいで、寝ているようにも見えますね。
悪戯して怒られたか、身体の調子が悪いのか、
ちょっと違うように見えます。
まあ、素人の白黒目ですからね。
勘違いは日常茶飯事ですよってね。
何時も好きな事言わせて貰ってありがと燦。
1羽だけコサギがいるけれど・・・
<”おや”と思われる驚きが一つ隠されています。>
驚く事なんて何にもありませんけれどネェ・・・
穴があくほど見ましたが わ か ら ん。
poloさんが 以外な驚きと言われている箇所
どこが?・・・
なにが?・・・
わかんない・・・
たった一つ 2枚の写真と最後の1枚の違うところ
2枚の写真は向こう岸で 鳥が羽を広げています
1枚はこちら側で みんな寒そうに 縮こまって見えます
それくらいしか わかんない!
三枚目には、
ある点で共通したところを撮影した・・・
それが、おやっと思う驚きがある・・・
小さいのはコサギ?幼鳥のダイサギにも見えます。
6羽が画面に向かって左方向を向いているのに、左から2番目のダイサギだけが逆方向を向いている。
それとも他の6羽は河原の石の上に立っているのに、右の1羽だけが枯れ枝か何かの上に乗っている。
う~、これぐらいしか思いつきませ~ん。
手前の岸辺に立っているのが6羽でした。
で、手前の6羽のうち、右端の、つまり上のコメント中の枯れ枝か何かに留まっているダイサギの姿勢が他と違う。
地面に這う虫か何か目で追っているんでしょうか。