![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/3ed00dc29b32e7889486e7edd7ef2c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/654a4a5abeadef3721ebe7d626988ac0.jpg)
もう何度もご紹介していますから、今更?の感がありますが、敢えてご紹介しましょう、上がダイサギで、下がアオサギです。両方とも、私が大好きなトリです。動きが優雅で、性格がおっとりしているからです。この時期、餌が豊富だから余計のんびりとしている。
今日観察できたのはこの二羽だけです。日曜とあって、川原に降りてきて釣りをしたり、バーベキューをしたりで、あわただしい。そんな中、これだけの”収穫”があったのだから、私としては満足です。場所を変えて、何か他の題材をと思ったやさきに、大粒の雨がパラパラと落ちてきた。逃げるようにして車に戻ったのだった。
ダイサギもアオサギもこうして舞う姿はタンチョウに似ていますね。特にアオサギはそう思います。
日曜日に川でバーベキューや釣りは、しかたがないですね。ヒト科も川で遊びたいですものね。
ただ神崎川や淀川では困った遊びがあります。
花火です。
花火じたいは仕方がないかなと思いますが、その後始末がないのです。特に神崎川。
花火を川の水で消してそのまま川に流したり、河原に捨てていたりと。
カワウの糞公害を、こういったヒト科は批判できませんよね。
これだけ・・・でなしに、これこそ、素晴らしい瞬間です!
ダイサギ、アオサギの舞姫のようなしなやかな動きを見事に捉えられていますね。
人のどのような演出もこの鳥たちにはかないませんね。
人も、川原で遊びたいのは解りますが、節度を守って欲しいですね。河原に散らばる花火のゴミは困りものです。いつの世も、そうですが、一握りの心ない人によって環境が痛めつけられます。残念だなあ。
お褒めの言葉を戴いて、とても嬉しいです。人が手を加えない自然(神の贈り物)はどれもこれも美しい。貴方が撮影されたトンボも人が真似のできない美しさを感じさせます。
せめて5駒ぐらいのスライドショーにして下さい。
皆様お褒めになっておられるのに、
何時も文句言うのは私ぐらいですね。スミマセン。
でも折角上手く写しておられるのですから
勿体無いと思うのです。
ダイサギ、アオサギの舞い姿、とても綺麗です。
とくに白いサギの姿が水面に映えているさまは素晴らしいですね。
やはり粘り勝ち、お見事です。
いやいや、文句は結構ですよ。私より年上の”姉様”ですから、ちっとも支障がありません。アニメがJPG画像で作れて、一回の容量が8MBくらいになれば、アニメに鞍替えします。悪しからず、ね。