
カナダ製のえさ箱 姪の子供が送ってくれたもの 頑丈にできている

シジュウカラ 寒いので 部屋の中からガラスを一枚通して撮影している

ひまわりの種が大好物 口にくわえて軽いものはポイと捨てて 身の入った重いものを持ってゆく
寒い日が続いていますね 風邪が大流行と報じられていますから ご用心!
車の事故からほぼ10日経ちました 体の前部の痛みはすべて解消して
背面の腰の付け根と背骨の痛みがまだ残っています
しかし 歩行や軽い荷物の持ち運びには支障がありません
野鳥撮影は明日から再開しようと思います まずは近場で体を慣らし
おいおいと 行動範囲を広げて行こうと考えております 絶対安全運転です
大変ご心配をおかけして 申し訳ありませんでした
我が家のお家は、ポールの上の方にくくりつけています。
そしてその下に棚を付けてそこにミカンも置いてるのです。
巣箱の方には、スズメとシジュウカラが、その下の棚にはみかん大好きのメジロがやってきます。
最近、下に落ちた餌目当てにハトまでやってくるようになりました。
お身体気をつけて、探鳥再開、楽しんでください。
もう近場にも冬鳥がいろいろ来ているようですよ。
ずっしりと重い頑丈なお家です。樹木かポールにぶら下げたいのだけれど、雨を避けて、大きなプランターの下に置いています。
そうですね、メジロはみかんや柿が大好きですよね。ハトは、ハト用の餌を与えています。
通院しながらの鳥撮りとなりますから、それほどの成果は出せないでしょう。ぼちぼちやります。
シジュウカラさん、実の入った重い実を選んで賢いですね。ガラス越しとはとても思えないほそすっきり、綺麗ですね。
屋根があると、いいなーと思うのですが上手く作れなくて、餌箱を作ってもすぐに壊れてしまうので、最近では板の上に蒔いています(笑)
今朝は、オナガが電線から羨ましそうに見ていたのですが、スズメたちがやって来ると、あっと言う間に平らげてしまいました。
鳥撮りを再開されるとのこと、お体にお気を付けて、最初は気晴らし程度に楽しんでくださいね。
水に濡れても壊れないのですか~
ヒマワリの種がどこで売ってウrかなあと思いつつ、家の近くのペットショップで探しても見つかりませんでした
あるはずですよね~
それにこんなに頑丈そうな巣箱は売ってませんね
素敵なプレゼントですね。しかもシジュウカラが綺麗に撮れています
いよいよ鳥撮りを開始ですね
充分に気をつけてお体の方もまだ痛みが残っているとの事、無理をしないで続けてください
そう、えさ箱はずっしりと重く頑丈に出来ています。少々の風雨にはびくともしないと思います。
シジュウカラは本当に賢いです。小さくて軽い種はポイッと外へ捨ててしまいます。ずっしり重いのを選んで、それだけを持ち帰ります。
ガラス越しですが、撮影の前に両面ともごしごしこすって綺麗にしてあります。
雀やハトには、木の台を使って、プラスティックの容器に入れていますよ。
そうそう、スズメたちは元気いっぱい食欲満点ですね。
有り難う御座います。最初は本当に機材をキャリーに乗せて歩く練習から始めます。
カナダ製のえさ箱はずっしりと重たくて、日本のものとは随分と違います。相当長持ちしそうです。
ヒマワリの種はホームセンターで売っています。ペットショップでは売っていない場所がありますよ。日本には、このような頑丈なえさ箱は売っておりません。考え方が違うのでしょうか。
鳥好きの私には、とてもうれしい贈り物でした。
いよいよ鳥撮りの再開です。もう、絶対に安全運転で移動します。事故の怖さが身にしみました。暖かい思いやりのお言葉に感謝いたします。
立派な餌箱ですね。それに木の感じが温かでいいですね。
さっそくシジュウカラが。たくさんのヒマワリの種を前にして
なんだか嬉しそうな顔に見えます。
そろそろ鳥撮りを再開されますか。最初は無理なさらないようぼちぼち
からお始めくださいね。どうしてもお疲れがたまるようなハードな予定は、
できればお避けいただきたいです。お気をつけて。
さすがはポージィさん、「姪の子供」からその逆の関係を「おおおじさま」とずばりと言う。感心しました。この言葉、普通は知らないでしょう。
立派なえさ箱です。どっしりと重くて、頑丈です。日本で売られているのとは、まるで違っています。
シジュウカラは、最初このえさ箱に怯えて、寄りつかなかったのですが、昨今はすっかり慣れて、我が物顔で餌を選別しております。
優しい心遣いの言葉を、とてもうれしく思います。仰るとおり、徐々に体を慣らして行こうと考えております。骨でも折ったらそれこそ一大事ですからね。今日は、病院の日だったので、再開は明日からとなります。