スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

訂正です(さようなら ペロやん)

2011-03-22 13:50:56 | 野鳥観察



 ※本日(23日)ペロやんを発見です 過去二日間姿を見せなかったので 立ち去ったものと思いました
  申し訳ありませんでした この記事は このまま残します
  今日のペロやんは顔だけ出して 餌はほとんど食べずに 姿を消しました



ペロやんは去った 北帰行の旅に出ました 
昨日今日と口笛を吹きながら探しているけれど現れません
いつもなら 私が森に入ると呼ばなくても すぐに飛んできて 餌をねだった
それが 21日 22日と二日続けて姿を見せません
しかも 最後となった20日(日)の食べ残しがそのまま手つかずで放置されている
ですから これは確実に 彼は旅に出たと言えるでしょう

最後となった写真をよくご覧下さい 両手を揃えて私の方をしっかりと見て
「いろいろお世話になりました これでお別れです」と言っているように見えます
かつて こんなポーズをとったことがありません
”彼”は 足かけ五ヶ月に及んだ私の好意に対してきちんとお礼を述べているのでしょう
そうしたことが出来る非常に賢い鳥だった

この日は ペロやんはこれまでにない動きをしていました
餌はあまり食べず ただ枝に止まってこちらを眺めているのでした
もう心の中では 「今日は飛ぶぞ!」と決心ができていたのでしょう
そのことを知らない私は この日は この一枚しか撮影していないのです
この一枚の写真がこれまでに撮った何千枚の中の最後のものです

”彼”がもし私のことを覚えて居てくれれば 今年の11月下旬には再会できます
もちろん 両者ともに健康で生きていればの話ですが・・
もしその時が来たら どのように色が変わっているかがはっきりします
何年で瑠璃色になるかを確かめる観察の始まりとなります
その意味で 私はこの冬の到来が楽しみなのです

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペロやん がんばって (おみや)
2011-03-22 16:11:45
こんにちわ
ペロやんとうとう旅立ちをしたのですね。
何時も楽しませてくれてどうもありがとうと
ペロやんにいいたいです。poloさんも嬉しいやら寂しいやらの複雑の気持ちでしょうね。
最後の写真、首をかしげてお礼を言っているように見えます。
なんとしてもこんどの11月、帰ってきてくれるのを願うばかりです。

計画停電が今終わったところです。
電気が駄目だと全てが機能しなくて寒くて困りました。(被災地のことを考えると文句も言えませんが)余り寒いので布団の中にもぐっていました。
返信する
今シーズン最後の~ (花ぐるま)
2011-03-22 16:34:53
こんばんは
今日も余震が何度かあり、そのたびにびくっとしますね
ですので遠出はできません

ペロやん、最後にきっちりとpoloさんにご挨拶礼儀正しいペロやんですね

11月になって同じ場所に戻ってきたら大歓迎
ですね
最後はもうミルワームも置いて行ったんですね

きっと前夜から旅立ちの準備をきっちりしていたのでしょうか
北帰行をする時には早朝か夕方でしょうか。
雁は夕方帰りますね
ペロやンは何時だったのかなあ~

何か素敵なペロやンのドラマができましたね
きっとデジブックでpoloさんはまた見せてくだあると思っています

5か月に及ぶペロやンとの交流を有難うございました
きっと11月に元気で帰っておいで~~~
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2011-03-22 20:41:43
コメントを有り難う。そうですね、長い長い五ヶ月でした。その間、ペロやんは私を困らせたり、喜ばせたりいろいろなことをしてくれました。最初は♀だと思っていたのが、♂の若だと分かり、色の変化を待ったりしました。
ジョウビタキが私たちの間に割って入り、困ったことになったりしました。でも、猛禽類に襲われることも無く、無事、旅立ちました。
是非11月には戻って来て、その成長ぶりを観察したいです。もちろん、観察はその先へと続きます。完全に成鳥になれば、そこで打ち切ります。何年かかるかわかりません。
停電でしたか。今日はとても寒かったから、大変でしたね。これからは、電気が必要としない石油ストーブが必要ですね。私は、野鳥観察用の上下の分厚いダウンがありますから、寒さ知らずです。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2011-03-22 20:52:33
コメントを有り難う。こちらでも、かなり大きな余震を感じます。もう慣れてしまいました。
ペロやん、とても礼儀正しいと言えます。こちらは気がつきませんでしたが、やはりあの日は、いつもと違う動きをしていました。カカカカカカと言いながら、体をこぎざみに上下させます。子犬がじゃれつくときにする仕草と同じです。
これまで決してしなかった食べ残しがありました。ですから、出発は午後2時頃だったと思います。1時までは、鳴いているのを確認していますから。
ペロやんの成長記録をデジブックにしたいと思っています。
11月には、必ず再会できるものと期待しております。
返信する
ぺロやん (ころん)
2011-03-23 16:27:57
ついにお礼をして旅立ちをしたのですね。
可愛い姿ですね・
元気であいさつができたペロやんの再開が待ちどしいですね。

次はどんな渡り鳥が交代に来るのでしょうか・・
お別れができて良かったですね。
返信する
北帰行 ()
2011-03-23 17:25:05
今年はまだまだ寒いですからね。
もう少し様子を見ているんでしょうか。
里山のジョウビタキ君もまだ畑や庭で盛んに虫を探しては食べています。
渡る支度はまだのようです。
半年近くのお付き合いお疲れ様です。
来年はきっとその素晴しい姿を見せてくれる事でしょう。
夢と希望を持って待ち望みましょうね。
返信する
ころんさん、こんばんは (polo181)
2011-03-23 20:13:32
コメントを有り難う。
ペロやんが二日間姿を見せなかったので、てっきり旅だったのだと思っていましたが、三日目の今日、いつもの場所で発見しました。
ですから、”さようなら”はまだちょっと早かったようです。
夏鳥は、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウなどです。どれもとても美しい鳥たちです。
楽しみにしております。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2011-03-23 20:20:05
コメントを有り難う。そうですね、まだ寒いから、ちょっと変だなと思ったのだけれど、二日間も姿を見せなかったので、てっきり北帰行だと思ったのでした。
ジョウビタキは、こちらでは四月の頭になったら姿を消すようです。ルリ君よりは少し遅いですね。
明日はお天気が良いようですから、カメラを担いでペロやんの写真を撮ろうと思っています。
いずれにしても、お別れが近いですから、沢山写真を撮ります。
そう!来年が楽しみです。どのような姿になっているか、それが楽しみなのです。そしてまた、その次の年へとつないで行こうと思っています。
返信する
まだいて良かった (花ぐるま)
2011-03-23 21:47:06
こんばんは
ペロやんにまた会えたんですね
でも~えさの食べ具合から見てどこかで
餌を取っているのかもしれませんね

また可愛い姿を明日撮られてそれが最後の姿かもしれませんね

また明日も楽しみになってきましたね
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2011-03-23 22:32:43
コメントを有り難う。今朝も、もしやと思って森に行ってみたら、すぐに私のそばに飛んできました。二日間雨でしたから、どこかに避難していたのかもしれません。
おそらく、自然の中の餌を食べているのでしょう。私が出す餌には、あまり手をつけません。

明日から、またまたカメラを担いでペロやん撮りが始ります。さて、いつ出発するのだろう。
返信する

コメントを投稿