丹頂鶴 2006-07-16 21:59:48 | Weblog 釧路丹頂鶴自然公園。保護増殖の目的で作った公園。現在(今日の時点で)19羽が生息している。テニスコートが2面ほどの広さ。金網で四方だけ囲われていて、上は青天井。自由に飛び出すことができる。遊びに飛んで出ても必ずその日の内に帰ってくるらしい。私が見たかぎりでは、トウモロコシと小魚が飼育係から与えられている。 « ポロ携帯 | トップ | 三泊4日道東の旅 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 最高 (あまもり) 2006-07-16 22:17:32 なんときれいなタンチョウ。釧路湿原と言えば、日本で絶滅したかと思われたタンチョウが生き残ったところ。「渡りをやめた鶴」として再放映された深夜のNHK番組をビールを飲みながらほろ酔い気分で見始め、酔いも覚めてのめり込んだドキュメントでした。見たかったタンチョウです。ありがとうございますpoloさん。 返信する あまもりさん、こんにちは (polo181) 2006-07-16 22:37:02 コメントを有難う。自宅に帰っています。今日は釧路湿原をグループとガイドに付いて歩きました。きっちり2時間かけて、しかも中休み無しで歩きました。わずかにアオサギが一羽上空を飛ぶのを目撃。湿原では、丹頂は子育て中だそうです。現在、丹頂は留鳥として北海道に1008羽います。完全に野生化しています。中国とロシアの両方をあわせて1500羽だそうですから、”胸を張って”も良いと思いました。国後島を見ましたが、北海道がソ連に盗られなくてよかったなとつくづく思いましたよ。色々な意味で、北海道は日本の宝だと思いましたよ。明日から、いつも通りのブログを再開です。 返信する お帰りなさい (マコ) 2006-07-17 07:16:04 poloさん お早うございます。久し振りにこちらも涼しい朝でホッといたします。珍しい丹頂鶴が美しく撮れましたね。私は見ることが出来ませんでした。北海道を車で走ると、行けども行けどもまっすぐな道が続いて日本にもこんなに広々とした所があるのか~と思いますね。また、写真を楽しみにしています。 返信する マコさん、こんにちは (polo181) 2006-07-17 12:40:40 コメントを有難う。そうですね、比較的涼しい朝でした。北海道も、釧路を除いて概ね暑かったですよ。私も完全に野生化した丹頂を見たかったのですが、この時期はちっと無理でした。あの道路の真っ直ぐなことには驚かされます。結局、土地が広いので、直線で繋ぐのが最も効果的なのであのようになったのでしょう。釧路と斜里を繋ぐ馬による鉄道(馬鉄)の跡を見ましたがこれまた一直線でした。これの後で、今日のブログを書きます。 返信する わ~~本物ですね。 (sakura) 2006-07-17 15:08:00 poloさん! お帰りなさ~い。丹頂鶴が写っていますね。良かったですね。頭の所が赤くッて白と黒のタンチョウ!やはり綺麗です。いいですね。本当にイイナ~~右端にも一寸足だけ見えていますね。モット沢山居る所も写されましたか?有難う御座いました。 返信する sakuraさん、こんにちは (polo181) 2006-07-17 16:01:19 コメントを有難う。ただいま!です。そうそう、丹頂がいました。それも、出入り自由の設計になっているのだけれど、彼等はちゃ~んと自分のテリトリーに戻ってくるそうです。さらに、丹頂は永年一夫一婦制で、片方が死ぬとヤモメを通すとの話だった。いまや、人間様はメチャクチャなだけに、この話には感心しましたよ。日本の人工孵化技術が高いので、いまや増え続けているそうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
釧路湿原と言えば、日本で絶滅したかと思われたタンチョウが生き残ったところ。
「渡りをやめた鶴」として再放映された深夜のNHK番組をビールを飲みながらほろ酔い気分で見始め、酔いも覚めてのめり込んだドキュメントでした。
見たかったタンチョウです。ありがとうございますpoloさん。
国後島を見ましたが、北海道がソ連に盗られなくてよかったなとつくづく思いましたよ。色々な意味で、北海道は日本の宝だと思いましたよ。明日から、いつも通りのブログを再開です。
久し振りにこちらも涼しい朝でホッといたします。
珍しい丹頂鶴が美しく撮れましたね。私は見ることが出来ませんでした。
北海道を車で走ると、行けども行けどもまっすぐな道が続いて日本にもこんなに広々とした所があるのか~と思いますね。
また、写真を楽しみにしています。
あの道路の真っ直ぐなことには驚かされます。結局、土地が広いので、直線で繋ぐのが最も効果的なのであのようになったのでしょう。釧路と斜里を繋ぐ馬による鉄道(馬鉄)の跡を見ましたがこれまた一直線でした。これの後で、今日のブログを書きます。
丹頂鶴が写っていますね。良かったですね。
頭の所が赤くッて白と黒のタンチョウ!
やはり綺麗です。
いいですね。本当にイイナ~~
右端にも一寸足だけ見えていますね。
モット沢山居る所も写されましたか?
有難う御座いました。