中年おやじの生活を綴るブログその2

家飲みと奥さんが大好きな中年おやじの何気ない日常です。現在、青森県に単身赴任中につき奥さんとのたまの逢瀬が最大の楽しみ。

魚三昧な日

2024-11-09 18:44:00 | 家飲み
11/9(土)
昨夜は金曜ロードショーでトップガンをやっていてツイツイ懐かしくなって観ながら飲み始めたら寝落ちしてしまった💤
トップガンが流行った頃は確かまだ20歳くらいで、マジで自衛隊でパイロット目指そうなんて思ってましたわ🧑‍✈️

夜中に起き出して歯磨きして布団にIN

8時過ぎまで爆睡して起床🌞
久しぶりに三沢漁協直売所に買い出し🚗
なんと.超ビッグサイズのまとう鯛が380円
店員さんに「なんでこんな安いんですか?」って聞くと、たまにしか獲れなくて数もでないから安い」とのこと。確かにまとう鯛って南の魚で、やはり青森県で獲れ始めてるのは温暖化のせいやろな。あとはイナダも150円と激安だったのでお買い上げ


ワラサのカマが半額だったので買ってワラサ大根(鰤大根)を作ることに


カマはカマ焼きにしちゃいまっせ


残りのアラにお湯をかけて臭みを取っていくよ


出来上がり


テケトーな男の料理なので、おでんの素をベースに醤油、酒、味醂で味付け


大根を敷いてその上にワラサを並べて圧力鍋にIN


あとはスイッチを入れて放置プレイでOK

電圧鍋を放置して、ガソリンスタンドへ⛽️
そう!スタッドレスタイヤへのタイヤ交換を予約しておいたのです🛞
北の国ではそろそろタイヤ交換のシーズンなんですょ☃️

タイヤ交換を終えて帰宅したらしっかりワラサ大根ができてましたょ


そして、本日のメインイベントのまとう鯛
まとう鯛の名前の由来は
馬頭鯛…口がびろーんと伸びて馬の頭に見えるから
的鯛…体の真ん中にある丸い模様が的に見えるから
など諸説あるようです。
しかし、コレで380円って、リーズナブルすぎますわ🤑


それじゃ捌いていきます🔪
肝を傷つけないようにね


無事に柵どり完了


コレで380円って、モウ外食なんてできませんな



山葵醤油(下)の他に白身なのでポン酢に柚子胡椒(上)も


カマ焼もいい塩梅


カマ焼アップ🔍


ワラサ大根もいい感じでできましたょ


スーパーで買ったしめ鯖


スーパーで買ったカニ味噌


まとう鯛アップ🔍


和食なのでスタートからポン酒で🍶


居酒屋中年おやじ開店🏮


肝醤油と一緒に食べるとたまらん🤤


カマ焼…コレ絶対美味いやつぅ♪


まとう鯛に蟹味噌つけて食べたりなんかして😅


やっぱり漁協直売所は安くて新鮮でいいですわぁ🐟

ワラサ大根にゆで卵を入れときました🥚
真っ黒になるまで煮込んだら美味しいんだよね

最近飲みずきてるので今夜は2次会なしです






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする