森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


聖神社

2011年08月20日 | 空色の休日 2011 

和銅の里、秩父市黒谷に鎮座する黒谷の銭神様「聖神社(ひじりじんじゃ)」に参拝。


この社殿が昭和39年に「今宮神社」から移築されたもので、秩父市の有形文化財に指定されています。


御朱印をいただきました。
御 由 緒
「続日本紀(しょくにほんぎ)」によると、元明天皇の時代、慶雲5年(708年)に武蔵国秩父郡から和銅(ニギアカガネ)という天然の銅塊が発見され朝廷に献上されたことを祝い、年号が和銅に改元されたと記されています。
 和銅元年(708年)、朝廷は勅使に雌雄一対の和銅製蜈蚣(ムカデ)を持たせた。和銅が発見された和銅山前の祝山(いわいやま)に、和銅と和銅製蜈蚣を御神体とした神籬(ひもろぎ)を建て祝典を挙げました。祝典ののち、神籬を現在の地へ遷し、聖神社として神鎮められたと伝えられています。
 これ以来、蜈蚣は聖神社の御眷属として大事にされています。
 聖神社の聖とは、「この上なく耳聡く口すべらかな」(何をお願いしてもよく聞いてくれお願いを叶えてくれる)神様がいらっしゃるという意味でもあります。
 昭和28年には、三笠宮崇仁親王が御参拝なされ、社前に松をお手植えされました。
 翌年には秩父宮勢津子妃が御参拝なされました。
 社殿は今まで5回建替えられたことが記録に残っており、現在の移築した社殿は、秩父市有形文化財に指定されています。
 旧本殿は新社殿並びに遷され、和銅出雲神社として祀られています。

:ここです→ ブログ人マップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父今宮神社

2011年08月20日 | 空色の休日 2011 

秩父鉄道「御花畑駅」より西へほど近く、秩父霊場発祥の地とされる龍神様の住む社「秩父今宮神社」です。


龍神様の住み処と伝えられる樹齢千年を越える大欅。


シンプルな仮社殿での参拝となります。


御朱印をいただきました。


今 宮 神 社
(旧今宮坊・八大社・八大権現社)について
   略 記
 今宮神社は、その前身を長岳山正覚院金剛寺(1038)大宮山満光寺(984)といいました。この両寺創立以前からこの地に、伊邪那岐大神、伊邪那美大神が祀られていました。大宝年間(701~704)には、役行者(えんのぎょうじゃ)がこの地に、飛来して八大龍王を合祀し、八大社と呼ばれていました。毎年四月四日の秩父神社のお田植祭は、今宮神社の水幣(みずぬさ=龍神池の水)を以って行われ、秋の収穫の喜びが十二月三日の秩父夜祭りを盛りあげるといわれています。
 奈良時代には宮中八神(大宮売神・高産日神・神産日神・生産日神・足産日神・事代主神・玉積産日神・御食津神)が祀られ、降って大日如来が習合され、八大権現社と観音堂(十一面、後に聖観音)を創建・相前後して満光寺弁天堂が創られました。天文四年(1535)には当地に疫病が流行したため、京都今宮神社より須佐之男命(すさおのおの命=健康神・樹木神)を勧請して今宮神社を創建しました。
 永禄十二年(1569)には一山を総称して聖護院直末(じきまつ)「長岳山今宮坊」と称し諸国先達二十九寺の一として又本山派年行事職として栄えました。
 降って天正十九年(1591)には徳川幕府より御朱印地十石、除地七石を賜り、組下四十九寺を結集して秩父霊地の発展に務め、現六十四年(1701)長生院神門寺(現十八番札所)と共にまっさきに「江戸開帳」を行って、江戸-秩父間の交通路を拡き、秩父三十四札所の紹介と発展に貢献したと伝えられています。
 明治維新時には、神仏分離令により、今宮坊は今宮神社と今宮観音堂(現十四番)に分けられ、更に昭和二十七年には児童館建設のため、旧社殿は黒谷の聖神社に寄進され、境内地も境内建物も縮小のやむなきに至りました。しかし御祭神をはじめ、御神体、御朱印、社法、古地図、古文書、歴代の別当、宮司の墓所、それに由緒とその精神は当神社に継承されて今日に至っています。
 御神意と時代の要請に則り、昭和二十年代より凡そ五十年間、神域を児童公園として開放、秩父市と協力して地域住民の心身の健康を祈って、福祉事業に専念いたしました。
 ここに遊び育った、かっての子どもたちも心身健やかに成人して郷土社会の立派な担い手となりました。
 ここに御神意の大成成就を御神前に報告し、神域を本来の姿に復したく、長い由緒を踏まえ、新たな決意を以て当神社の歩みを始めました。

平 成 五 年 四 月
今宮神社宮司(今宮坊二十世) 塩谷 太刀雄 敬白

:ここです→ ブログ人マップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父神社

2011年08月20日 | 空色の休日 2011 

日本三大曳山祭のひとつ「秩父夜祭」で超有名な知知夫国一の宮「秩父神社」ですので、詳しくはWEBで・・・・。


と、神門をくぐって。


拝殿へ。


扁額は「知知夫神社」。


では、水占みくじ。


もちろん紫で挑戦。


このおみくじを境内を流れる「柞の禊川(ならのみそぎがわ)」に浸すと文字が浮かび上がります。


で結果は・・・・


気を取り直して、御朱印をいただきました。

:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:秩父神社の御朱印帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東道の駅スタンプラリー 2011

2011年08月13日 | 空色の休日 2011 

なんとか10駅制覇です。


その1 南きよさと (2011.07.03)


その2 はくしゅう (2011.07.04)


その3 こぶちさわ (2011.07.04)


その4 おおとね (2011.07.05)


その5 はにゅう (2011.07.05)


その6 川場田園プラザ (2011.07.14)


その7 はなぞの (2011.07.17)


その8 めぬま (2011.07.18)


その9 富士吉田 (2011.08.02)


その10 おがわまち (2011.08.13)


10駅スタンプもいただきましたっ!でも、完全制覇はちょっと無理ですね・・・・。

>森の中の恍惚:道の駅スタンプラリー

2012.01.13

忘れた頃に10駅コースの賞品「オリジナルストラップ」が届きました。これは嬉しい1/200です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛野はにわの里公園

2011年08月07日 | 空色の休日 2011 

高崎市の保渡田(ほとだ)古墳群につくられた「上毛野(かみつけの)はにわの里公園」。三基の大型前方後円墳のうち「二子山古墳」と「八幡塚(はちまんづか)古墳」が復元されていて自由に登ったりできます。


公園入り口には「かみつけの里博物館」。5世紀の社会を復元した模型や古墳群からの出土品を展示しています。写真撮影禁止なのが残念・・・・。


二子山古墳。では、前方後円墳のの方から登りましょう。


頂上には舟形石棺が実物大写真で解説されています。


せっかくなので(?)パノラマで全景を。左がで右が。手前の円形の場所は「中島(なかじま)」といって、古墳被葬者に対する葬送儀礼が行われた場所だそうです。秋になると古墳の周りがコスモスで埋まりますよ。


二子山古墳の北東にあるのが八幡塚古墳。ここは発掘調査にもとづいて、造られた当時の形に復元されました。


ちゃんと階段を登りましょう・・・・。


頂上内部には石棺が展示されています。


八幡塚古墳の北には高崎市出身の歌人、土屋文明氏の記念文学館と続きます。


2階には、農家れすとらん「菜花(さいか)」さんがあって、朝採野菜を使用したヘルシーなお弁当をいただけます。


そしてこの時期、八幡塚古墳の西側はひまわり迷路。


残念ながらイベントは終わってしまっていました。


ご自由にお入りくださいってことでしたが、ちょっと怯む状態で・・・・。


きれいに整備された公園ですが、やはりここも犬のフンに悩まされているようです。

・・・・と、今日はこれから「高崎まつり」ですね。

:ここです→ ブログ人マップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園 三つ星レストランへようこそ!!

2011年08月03日 | 空色の休日 2011 

この季節、フツーなら暑さに凹む武蔵丘陵森林公園ですが・・・・今年は何故か爽やかっ。
都市緑化植物園では企画展「植物園の昆虫展 ~植物園は三つ星レストラン~」を開催中です。


展示棟に入ると思いもよらぬお食事中。


涼しい夏のボーダー花壇。


ムシュランガイドでキーワードを集めると特製虫シールがもらえるよ。


08/31(水)まで開催となります。

>森の中の恍惚:武蔵丘陵森林公園 ハーブ展 2011
>森の中の恍惚:武蔵丘陵森林公園 メイプルフェスタ2011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北口本宮冨士浅間神社

2011年08月01日 | 空色の休日 2011 

富士山お山開きと吉田の火祭りで超有名な「北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)」です。随神門前の大鳥居の額字「三國第一山」の三國とは大和(日本)、唐(中国)、天竺(インド)のこと。「不二山」に繋がりますね。
ここは、あまりにも有名な神社ですので、詳しくはWEBで・・・・。


景行天皇四〇年(西暦一一〇)日本武尊東征の砌、当地御通過に際し「大塚丘」に於て親しく富士の神霊を拝され、大鳥居を建てしめ、子方ひろし富士の神山は北方より拝すべし・・・・と詔(みことのり)して曰く、因りて丘上に小祠を営み、浅間大神を勧請し日本武尊の合わせ祀る。延暦七年(七八八)甲斐守紀豊庭、丘北に地をトし現在地に社殿を構える。以後、甲斐守藤原氏、北条義時公、武田信玄公、浅野氏重氏、谷村城主鳥居氏逐次造営、享保一八年(一七三三)富士道者、村上光清師造営現在の規模となる。


摂社 諏訪神社
勧請年代は不詳であるが古くから当社一帯の森を「諏訪の森」と呼ぶことや『甲斐國志』巻之七十一神社部第十七上[諏訪明神]の記述からも相当の古社であることが伺える。元々は当地域の氏神であったが明治維新の際に北口本宮の摂社となる。例祭である「鎮火祭」は日本三奇祭の一つに数えられる「吉田の火祭り」のことで、勇壮な神輿の渡御や高さ三メートルにも及ぶ大松明八十本余の焚き上げ等、例年大勢の参詣者で賑わう。


では、御朱印ふたつ。


御朱印帳も置いてあります。


富士登山道吉田口の登山門がここです。

:大きな神社なのでいろいろ情報も多く知ることができますね。でも、摂社となる諏訪神社と浅間神社との関係になんだかおもしろいものを感じるんですが・・・・、いかがでしょう?

■山中湖で遊ぼう!
 北口本宮冨士浅間神社
 山中湖 テディベアワールドミュージアム
 森の中の水族館
 道の駅 すばしり
 山中諏訪神社・山中浅間神社
 プリンセス・オデットの誘惑
 121度の恍惚
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中の水族館

2011年08月01日 | 空色の休日 2011 

旧鎌倉往還から忍野八海への中ほどにある森の中の水族館「山梨県立富士湧水の里水族館」に立ち寄りです。・・・・「森の中」繋がり。


淡水魚専門の水族館で、透明度の高い富士湧水と二重回遊水槽という二重構造の水槽で楽しめます。


何故は最近、スタンプを見つけると押したくなる・・・・。

■山中湖で遊ぼう!
 北口本宮冨士浅間神社
 山中湖 テディベアワールドミュージアム
 森の中の水族館
 道の駅 すばしり
 山中諏訪神社・山中浅間神社
 プリンセス・オデットの誘惑
 121度の恍惚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖 テディベアワールドミュージアム

2011年08月01日 | 空色の休日 2011 

山中湖旭日丘を東へちょっと行くと、見晴らし良い小高い丘の上に現れる「山中湖 テディベアワールドミュージアム」。


ベアいっぱいのミュージアムですが、ミュージアムの前庭にはハーブガーデンが広がっています。


全身にGucciのタトゥーを施したベア。良い子はマネをしたりしてはいけない。


と、しっかりくつろいだあとは・・・・、


カフェ・ペッパーローズで「くまさんのパンケーキ」でした。


こんなところにもベアが・・・・。

■山中湖で遊ぼう!
 北口本宮冨士浅間神社
 山中湖 テディベアワールドミュージアム
 森の中の水族館
 道の駅 すばしり
 山中諏訪神社・山中浅間神社
 プリンセス・オデットの誘惑
 121度の恍惚
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 すばしり

2011年08月01日 | 空色の休日 2011 

東富士五湖道路下り出口、須走ICを降りたところに何か出来てるぞと思ったら、今年(2011年)4月14日にオープンしたばかりの「道の駅 すばしり」でした。これは寄らないって手は無いですね。


ではスタンプを。って思ったらここは静岡県須走。関東道の駅じゃなかったよね・・・・。


「富士山にいちばん近い道の駅」というだけあって富士山グッズもいろいろ揃っています。「雪の魂(ゆきのたま)」という元気玉(?)をみつけたので買ってきました。アメのようになめるのかなって思ったたら、口の中で溶けます。また、自衛隊グッズのコーナーや足湯、富士山もバッチリ(お天気良ければね)楽しめます。
:ここです→ ブログ人マップ


ここから富士山スカイライン向かって走ると、「御殿場桜公園」が現れます。これがなかなかいい公園ですので・・・・、また桜の頃。
:ここです→ ブログ人マップ

:と、富士山スカイラインを登っていったのですが・・・・。残念ながらの濃霧の中のドライブとなってしまいました。

■山中湖で遊ぼう!
 北口本宮冨士浅間神社
 山中湖 テディベアワールドミュージアム
 森の中の水族館
 道の駅 すばしり
 山中諏訪神社・山中浅間神社
 プリンセス・オデットの誘惑
 121度の恍惚
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする