シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




お見合い中の黒猫赤ちゃん



おとうさんも気に入ってます

なんて可愛らしい🥰😍



グレートラの子、サバトラが1番可愛らしいと思ったけど当時は黒猫1筋、くう太と入れ違いにこの世にやって来たこの黒猫

コロコロしてまん丸目をしてまるちゃんだね⇒まる湖と命名
衣装持ちになりました😂









お姫様まる湖😍
くう太がお空に帰り、このままシロだけを可愛がっていくと思ったけどボランティアさんに保護猫に黒猫赤ちゃんがいるから見に来ませんか?と声掛けされ
直ぐおとうさんと友人も誘ってお宅訪問しました。
友人も後に女の子と男の子を迎えました😊
(キジ白と茶白)


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




年度末は毎年忙しい
わかってても忙しい
公民館活動の会計してるから収支報告の集計書作り
稲の種蒔き(昨日した)
畑起こしてもらってカボチャ植え
ハウスではカボチャがすくすく育っていつでも植えられる状態

話変わって…





穴の空いた猫の爪研ぎ
これは保護猫の仕業

まる湖の爪研ぎと交換





あんずと柑太郎

まる湖はお古は使わない





これは
ラグジュアリーソファと言う
某クラフト工房作

まるちゃん11歳おめでとう
3月に買っていたけど誕生日プレゼント💐🎁🎂🎉
4月1日はまる湖の誕生日(仮)
11歳になりました🥰
早😂







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は少し遅れて咲きました
先週咲いた紅梅

青空に映える花の色

奥にあるのは杉…多分
私達夫婦に花粉症は無い
あればとっくに切り倒しているでしょうね
数本あって手に負えなくなる前に低く剪定はしてもらいました。
近所の奥さんが喜んでたなあ😂

設定明るくし過ぎた
切り取る前↓

満開もいいけど五分咲き位が綺麗





凄い老木だけど
傾いて支え木もしているけど
何とか頑張って毎年咲いてくれる


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




福太郎の通院が増えてくるにつれキャリーバッグに入れるのに苦労するようになりました。
キャリー=病院
がわかるようになったようです😞
元気な頃は年1回のワクチンのみでしたから。
くう太用に買った大きなキャリーは横と全体が開くタイプ、横から押し込んでも踏ん張って入らないしやっと入れても出す時引っ張っても出て来ない。
ネットで10キロでもOKな上部が開くタイプを検索🔍️
もう値段で決めた😅
高級なものはもう買えないわ


ペッタンコな袋が届いたので開けたらこんな薄くて大丈夫?みたいな…😅





薄くて軽い
10キロ大丈夫?

横ファスナー閉めると立つよ
前面もファスナー付き

上部はファスナーで開く仕様

横も片方のみファスナー付き

キャリー自体が軽いので福太郎を運ぶには助かるかな。
柑太郎は軽いのでキャリーには楽に入れられるのです。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




あご乗せ猫

何故中に入らずあご乗せ…





顔 怖いかも
黒猫は目を開けてても顔が黒い…
カメラの設定変えて写してみたけど可愛くならなかった😅

後で入ってた
何をしてもまる湖は可愛い😊



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧