シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




今日は雨と言う予報が先週出てたので、実家の母と美術館に行く予定でした。
雨はたまにポツポツ程度でしたが出かけることに。

駐車場に着いてみるとガラガラ・・
始まったばかりでお客さん少ないね
とパークング入ろうとしたら
本日休館の看板

え~~

何で始まったばかりなのに休館?
大体火曜日は休館日?

ガッカリして帰った三人でした。
明日もう一度出かける予定。


出かける用事が続くのでかぼちゃは今日収穫することにしました。


最初の着果はよかったのですが後がありません。
雨が降らなかったので数が乏しいです。


明日は裏山の南瓜を運搬車で採りに行く予定。
植えてる本数は今日の畑の3倍。
袋数もこの3倍はあるといいな~

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




梅雨の晴れ間は貴重。

野菜のお世話を出来るだけしておきます。

トマトの芽をこいで誘引して周りの草とって。

指が真っ黒け・・


今日の初収穫。


かぼちゃの皮の色も濃くなってきました。
1個採ってちょっとお味見。

う~ん・・やはりまだちょっと若いかな?
もう1週間くらい?
今度の土日辺りから出荷しますね。


今日のシロ。
ばばちゃんが(実家の母)が作ってくれた猫ベッド。


シロもくう太も気に入ってくれたよ~


くう太のは別ですがすでに黒くなってる・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




義姉が亡くなって一週間が経ちました。
昨夜も初単夜でお線香あげてきました。(単夜ってこの字でよかった?)
七日七日の関所を超えて四十九日かかって仏様になります。
その間魂はまだ家の近くにいるのだそうです。
だから家を出入りできるようどこか隙間を開けておきなさいというお話でした。
でも今の時代たとえ二階でも窓を開けておくのは物騒だよね~


さて、しばらく畑に出なかったらえらいことになってました。
トマトの実は大きくなっててそろそろ追肥しなければ


だけど周りはこのありさま


キャー

この草

退治するのに何日がかり?

スイカは雌花がきて


最初の雌花が着果して大きくなってました


これも立札しなくちゃ。
やることいっぱい
忙しい割にやっぱりピグで遊んでます。
色々あると何にも考えなくていいゲームに熱中してしまったり・・・
現実逃避ですかね~

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




野菜出荷準備が先ほど終わりました。
もう10時過ぎ・・

他の仕事が忙しく中々豌豆が採れませんでした。


4日ぶりだともう硬くなってしまってる。
サヤエンドウが実エンドウになっちゃうよ・・


納屋で飼い主が作業してるとシロが終わるのを待ってる・・
と言うのがいつものパターンでしたが


今夜はくう太。
時間も時間なのでシロはもう寝ています。

あと1箱で終わるからね~


ってまだ半分や・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




4月にトンネルして植えた南瓜が大きくなったのではぐります。
トンネルにつかえると葉っぱがビニールに密着して焼けてしまいます。

その前に草退治。


草で青くなった畑・・


トンネルの間をトラクターで耕します(そのために間隔広く植えてあります)



はぐったら敷き藁。


乾燥予防・草抑え・泥はね予防

もう雌花も咲いてます。




これが収穫できるのは一か月後。
完熟にするならもうちょっとかかりますね~
かぼちゃ好きです。
煮ても天ぷらにしても好き。カレーにもお味噌汁にも何でも入れちゃう


にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日の仕事。

この何も無い裏山の畑にかぼちゃを植えること。


マルチを6列。


植えました。140本あまり


水は運搬車に積んだタンクからポンプでかけて回ります。


2列トンネルして昼になったので降ります。


午後から残りのトンネルかけて終わり。


そんなに高いわけじゃないけど1日何回も通うとフーフー
運搬車が無かった時代は猫車に(一輪車)道具乗せて通ったんだろうなぁ
それも無かった時代は人が背負って・・(今もだけど)

隣の畑の減りに桜があります。
満開は過ぎて散り始めていました。


休憩は散る桜を見ながら。


仕事する間中雉の鳴き声が聞こえてました。

30秒過ぎに雉の鳴き声。

続けて鳴いてくれるとよかったけどな~

マルチ敷いたりトンネルかける仕事はハード。
シロとうさんはくたびれて8時ころから寝てます。
私は写真撮る暇あるくらいポツポツ
明日も植えるぞ~!

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




五月下旬並みの気温。
車も窓開けて運転してました。

今日の仕事は溝掘りでした。


ほんのこの前までの菜花畑。
昨日トラクターで倒して切り刻んで今日は1年に1度の溝掘り。
昨年掘った溝も1年で埋まってしまいます。

動画で


帽子被ってないと日焼けするよ・・(頭が)
スルーしてやってください(本人が載せてもいいと言うので)

今年は真っ直ぐ掘れました。

我が家の水仙も満開。
お友達に頂いた花瓶に挿してみました。


黄色尽くし(春の花は黄色が多いね)


花瓶はこちらが私はいいと思ったので表にしたけどどうなんでしょう。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




家のハウスに被害はありませんでしたが近所では破れたところもありました。

屋根瓦に被害があったお宅もあったようです。
家は庭にいろんなものが散乱、でも畑が先。

倒れたえんどう豆の竹壁(支柱)

隣の高菜の上にバッタリ

少しづつ持ち上げて行きます

撮影後は手伝って持ち上げて行きました。
風が吹く度に起こした所から倒れて行く

強風で竹が折れてるので縛ったビニール紐切りながらなので中々進まない
しかもネットが張ってあるのでやりにくいったら・・
取りあえず立てる所までは終了。


明日朝また倒れてたらもう全部解いてやり直しだな

あ~
高菜の中も草だらけ

ここのところ気温が高かったので一気に咲いたコウサイタイや菜花。


そろそろ硬くなってきたかも~

被害もこの程度で済んでよかった。
まだ稲苗が出てなかったのが救い。
あんな大風にもまれたら痛んじゃうよ

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




明日は雨の予報。
天気続きで畑が乾いたので今のうちに起こしておきます。
そのためには鶏糞ふらなくては・・
腰が痛いのでシロとうさんにお任せ。

裏山にはまるで荒れ地のような畑・・

(草が枯れて荒野みたい)

もう4時過ぎてるし曇ってるので辺りは薄暗い。
近所の畑には桜の花。

彼岸桜。

反対側の谷には田んぼ。

休耕田が目立ってきました。
荒れたなぁ・・
以前は全部耕作してあったはず。
昔から比べると転作割合増やされてるからな。


今日の猫。




一緒にタワーに上がればいいのにねぇ

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




マー母さんは家事が苦手、好きじゃないから手抜きもいいとこ。

今日はマー母さんの3分間クッキング紹介!

先ず菜花。


茹でて適当に切って①胡麻和え(市販のすりごま)②辛し和え。③醤油と鰹節で混ぜるだけ
その日の気分で味付け

次にコウサイタイ。


クセが無くて甘みのある中国野菜。
洗って適当に刻んだら油でちゃちゃっと炒める。
味付けは塩コショウとかでなくお醤油がよく合う。本当に3分で出来る。
お砂糖は入れちゃダメ!

空いたフライパンでキャベツを炒める。


豚肉とか鶏肉があるとなおいい。
味噌と市販の煉りニンニクをお酒と醤油でで溶いて仕上げにさっと絡ませて出来上がり。

ひき肉がある時は刻んだキャベツと交互に入れて水入れて煮込む。
灰汁取ってコンソメ入れて味付けて出来上がり。要するに巻かないロールキャベツ風。

白菜はね。

これもまた刻んでシーチキンと交互に入れて煮る。
仕上げに薄口醤油入れて味付けて出来上がり。

うちは味噌汁に入れることが1番多いね。

手の込んだ料理は面倒であんまし作らない・・
それに何でもいいから早く食わせろ的な雰囲気なんやなうちって

猫もだけど


くう太はご飯が待ちきれなくて自分で食器棚カシカシ
少しでも隙間あると手を入れて中の物引きずり落としちゃう
ここにカリカリしまってあるの見て知ってるからね。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »