家は曹洞宗なので御詠歌は梅花流です
昨日は県民会館で梅花流御詠歌の大会が開催されました。
午前、午後の二部でお昼を挟んで入れ替え、私達は午後の部でした。
午前中は公民館喫茶で野菜販売
掛け持ちはもう止めよう💦
お坊様の迫力ある御詠歌
生で聞いたのは初めてです。
リーンリーン鈴も揃って美しい音色、我々とは大違い
所作も綺麗、とてもとても勉強になりました。
詩吟のように順位がつかないのがいい…
講の紹介にも初出場とアナウンスされました。(私達だけ)
高齢者大会だわ〰
お坊様は若いけど(でないと壇上係りは大変だ)
葉っぱも青々しています。
私は大根の葉っぱやカブの葉っぱも新鮮なら
食べますよ。
あぶらげで炒めるとおいしいよねぇ~
平仮名ばかりでごめん。
パソの調子悪くて・・
葉っぱも青々しています。
私は大根の葉っぱやカブの葉っぱも新鮮なら
食べますよ。
あぶらげで炒めるとおいしいよねぇ~
平仮名ばかりでごめん。
パソの調子悪くて・・
大根の葉っぱ とっても美味しそうです!
小口切りにして納豆と炒めて食べると美味しいのですが なかなか葉っぱがついた大根売っていません。
葉っぱの方も美味しそうです^-^
御詠歌にも宗派があるんですね。。
お坊様が詠まれる御詠歌と鈴の音は、本当に綺麗で荘厳で
浄土への道しるべになりそうです☆