シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




我が家にやってきて丁度一か月になったまる湖さん。
10日に1回目のワクチン打ちました。

こんなこんもりモフモフ黒猫が




だんだん大きくなって900グラムになっていました。


10時過ぎに病院行きましたが、さすがに夕方6時ころまでずっと寝てました。




その後はまた暴れまくってたので心配はなさそうです

先生がどうしましょうか?と尋ねられたのはワクチンの種類。
その子のライフスタイルに合ったワクチン・・
上の子はまだ出ますか?
はい・・
一緒に出さないようにできないかと言われるのは尤も。
でも今まで自由に庭を散歩してきたシロを閉じ込めるのはストレスいっぱいで、返って病気になりそうでいまだにできないんだよね。

結局外に出るシロと同じ5種打っておきます、と5種ワクチンになりました。
今朝も元気爆発、網戸天辺まで登りバックで降りてきます。
前のようにずり落ちるのでなくちゃんと降りてるので腕の力大きくなったんだね~

譲渡会で買った首輪。どちらも200円!!

女の子はいいわ~

シロちゃんに応援お願いしますにゃ!画像クリックでページ移動。

アイシア猫カレンダー。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




昨日の仔猫は5匹お声がかかったようです。
大きい猫さんは今回縁がありませんでした。
やはり仔猫の可愛さに押されてしまうのでしょうね・・

フリマでまる湖にかわいい首輪買いましたが大き過ぎで大事にしまっておきましょう。
紐で結ぶタイプのも買ったのですがやはり端っ子が気になって取ろうとするので外しました。
結んでも端があまり余らない大きさに育たないとこれも使えなかった。
今玩具にして遊んでるけどまぁそれでもいいか。


キャンプ猫Gaviちゃんが紹介されてたので
アイシア猫カレンダーに応募してみました。

写真クリックで投票ページ。



加工が不可だったのでこれより暗い画像です・・
初参加のシロちゃん。
全プレ目当てだけどシロが食べれるものかな・・?

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




松江犬猫の会の譲渡会に出かけました。

まる湖もうちの子にならなければ参加したであろう譲渡会。
春生まれの子猫たち。


写っていない子は外で抱っこされています。

アップルパイ兄弟のアップルちゃん。
パイちゃんがトライアルとなり一人残されて寂しそう。


あいうえお兄弟はあかりちゃんがまず決まり

次にこのグレーの子が決まりました。


奥の子はグレーに白ソックス。
フジオ君に似てると田吾ちゃんママは気にいった様子でしたがこれ以上は無理だそうです。

シロ似のサバトラ兄弟。かぼすちゃんとすだちちゃん。

ずっと後ろ向きでしたがたまに顔見せてくれるとHPよりさらに可愛くなってました!

茶白の子。町夫くん。


大きい猫さんもいました。チームきらりの子たちかな。

シロより大きいけどまだ1歳くらいだそうです。(6.5㌔!)

今日はグレーの子が次々トライアル。
黒白の子が残ってましたが私たちが帰った後にも決まったでしょうか。
親子連れさんが迷っていましたがどうなったのかな。
もう一組ご夫婦も思案中みたいでしたが気になるところです。

仔猫は抱っこされても全然平気、サバトラ猫さんたちはちょっと大きくて人が怖いように見えました・・

犬もトライアルがあったようで連れて帰られたようでした。
霧雨が降ってましたがカンカン照りの暑い中よりは良かったと思うけど猫にはどうなのかな?
この時期あちこちのブログで譲渡会案内されています。
一匹でも多くの子がおうちが決まるとよいね。


さてうちの子も大きくなりまして


お転婆さんですよ!

もう網戸上まで駆け登ります。

シロも散々登りましたからね、張り替えたのだけどまた網戸にポツポツと穴が開いてきました。
くう太はすぐ大きくなって網戸登りはあっという間に卒業しちゃいました。
重くて上まで上がれなかったですよ。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




シロがウニャーと鳴いてるのでまたチビ猫来たのかと思ったら



違う・・?みたい




田吾ちゃんだった。


若いと思ってた田吾ちゃんももうシニア猫になったそうな。
今年8歳かな。
前みたいに遠出しなくなった。ゴミ収集場やお寺の方まで出歩いてこんなとこに田吾ちゃんが、とびっくりしたものだけど。(うちは誰もそんなとこまで行かない)

チビちゃんの時のように近づいて行かないシロ。


くう太と田吾ちゃんは犬猿。ギャーギャー大騒ぎ。(鳴きあい)
そのせいか今でもシロは田吾ちゃんちょっと警戒。
昔のようにまた遊べるにはもうちょっと時間かかるかな?


以前からおばさんがカメラ向けても逃げない田吾ちゃん。


元気そうでよかった。

しかしくう太が居なくなったら庭にいろいろと猫さんたちが遊びに来るようになった。
ギャーっと騒ぐことも無く静か。
くう太はいっぱいいっぱいおうちのこと守ってたんだねぇ

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

(シロも昔は茶猫やフジオ君と騒いでたけど、年取ってくう太にお任せしてからは穏やか)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




まる湖にうちの子おめでとうメッセージ有難うございます。
シロやくう太と変わりなく大切に育てていきます。

自治会や友人に迷惑や心配かけさせた私たち夫婦のこの選択が、これ以上の不快な思いをさせないよう努力します
これ以上友人傷つけないよう言動に注意して
シロが寂しい思いしないようにいっぱい可愛がっていくよ。

そのシロですが・・


日向ぼっこ中


最近友だちできましてこういう子がやって来る






田吾ちゃんに間違えそうだがチビちゃんという2歳くらいの若い子。
くう太にいつも追いかけられていたが、いなくなったのがわかると庭にまで遊びに来るようになった。
それを飼い主は快く思わずこの画像は4月のもの。
それからちょいちょい遊びに来るようになりシロもウニャウニャと追いかけっこしたりしてる。
それがまた楽しそうでそれも飼い主は気にいらないのだけど

すっかりうちの庭でくつろぐチビ猫さん。




時々シロは裏庭に回ってこの子がやって来る方向じっと見たりして待ってる感じ。
喧嘩しないならいいか。
田吾ちゃんといいシロはキジ猫好きなのかな。
こういうこともあってるるるん兄弟の可愛いキジ猫は迎える気はありませんでした。
くう太が焼きもち焼くからね、うちではキジ猫も茶猫も無しよ。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




一緒に暮らすことになった黒猫。



可愛いだけでは決められない。


預かった命は守らなければならない。


あれだけくう太がくう太がと大騒ぎしてなんでそんなに早く仔猫飼えるの?
しかもなんでまた黒猫なの?
シロちゃんがかわいそうじゃないの?

そう友人にも言われた。
早く次の子探した方がいいと言ってくれた友人にも
黒猫?黒猫は無いと思った。
母親にももう猫は止めたらと言われ
くう太があまりに突然いなくなってしまいその現実が中々受け入れられなくて

引き出した仔猫の中に黒猫がいますけど見に来ませんか?
と言うお誘いには正直困惑した。
見たら連れて帰りたくなるに決まってる。
でももしかしたらそういう気にはならないかもしれない・・

見るだけ、というかたちでお宅訪問したけどやっぱり連れて帰っちゃった。
他に可愛いキジ猫や茶白もいたのに私たちには黒猫以外考えられなかった。
というより黒猫いなかったら見にも行って無いかも。

また黒猫にさわりたい。
黒猫と暮らしたい、という気持ちが強くて
周りが反対するのわかっててうちの子にすることを決めた。

うちにきて2倍大きくなった。




このタワーにまた黒猫が登るなんて夢みたい。







昨日は部屋が29℃まで上がり子猫も調子がよく無くて心配したけど今日は気温も下がって元気いっぱい。
暴れすぎてハラハラする・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

ブログを見てくださる皆様もなんて勝手な呆れた夫婦、と思われるかもしれません。

少しでも悲しみが減るならと応援して下さる方がいらっしゃるなら、まる湖の成長をそっと応援してやって下さい。

コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




松江犬猫の会、6月の譲渡会です。


るるるん仔猫たちが引き出された当時子猫はこのこたちだけだったのですが、他の兄弟姉妹はどうなったのかなとHP覗いたら3組も子猫たちが

やはりこの時期は春生まれの仔猫シーズンなのですねぇ・・

で、まる湖以外はみな譲渡完了になってました。
トライアルはもううちだけ
うちの子にしますと連絡済みですがまだ書類提出してないので譲渡になってません。

仔猫は大きくなりました。
3週間たって2倍になった様に思います。


すっかりうちに慣れまるでここで生まれ育ったようですよ。




暑くなって今日など32℃まで上がりました。
ゲージに入れておくのも心配なのですが、時々ゲージを外から登っては天版で降りられなくて鳴くので留守の間はゲージです。
たったこないだまではゲージの金網に手が届かなくて登れなかったのに・・
網戸も上まで上がれるようになって油断がなりません。

玄関も部屋の間も柵だらけで人間がけつまずいてます。
今は柵が超えられなくて止まりますが、大きくなってぶつかると柵が外れる心配も出てくるなぁ
猫タワーも最初ヨジヨジ・・と登っては人間が降ろしてやってましたが、今ではかけ登って自力で降りれるようにもなりました。
運動能力、日々進歩してその内くう太の祭壇にも上るんじゃないかと心配しています。
元気なのは嬉しいけどどこか高い所に登って落ちるのが一番怖い。
この子が今までの仔猫の中で一番暴れん坊かも
女の子なのにねぇ

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »