アルビレックス新潟vsサンフレッチェ広島
東北電力ビッグスワンスタジアム
結果 3:3
今日のゲームは、NHKの地上波で放映されたので、見た方も多いと思います。
結果は3:3のドローで、勝ち点1をお互いに分け合ったのですが、アルビから見ると負けに等しいドロー、広島にすると次につながる勢いが付いたドローと思います。
このゲーム、前線でアルビDFラインの裏を狙う広島の佐藤をアルビのDFラインが如何に抑えるかがポイントだったと思います。
で、その佐藤に試合開始早々DFラインの裏に抜けられて先制点を進呈してしまいました、私の席からはどう見てもオフサイドに見えたのですけどね。
でも失点直後に、ゴール中央に放ったクロスにペドロ・ジュニオールが技ありのヘディングシュートで直ぐに追いつきました。
しかも、このプレーで広島のGKが怪我で退場して、控えのGKが出てきます、このGKが結構危ない感じでアルビにとっては悪くない交代でした。
そしてその後は、ペドロ・ジュニオール、ペドロ・ジュニオールとハットトリックを達成してしまいました。
前半は、先制点を入れられたものの、アルビは広島のボールホルダーに対して、効果的なプレスを掛けて、広島得意のショートパスや佐藤へのロングボールを許しません。
そんな流れの中で、3ゴールを入れました。
最後はペドロ・ジュニオールが決めましたが、中央、サイド、セットプレートと、相手を崩す多彩なバリエーションからのゴールでしたので、今シーズンのアルビを象徴するゴールでした。
しかし、後半がいけませんでした。
広島は当然攻勢を掛けてきたのですが、その攻勢をまともに受けてしまって、自陣に釘付け状態となりました。
多分、前半のプレスで相当体力を消耗して、足が止ってしまった感じにも見えました。
プレスが効かないと、佐藤に対するフィードや、ショートパスを繋いでの広島サッカーがアルビを圧倒しました。
ショートパスをつながれて、最後はやや中央からのシュートで2点目、そしてセットプレーからオウンゴールを進呈して同点に追いつかれてしまいました。
ただ、押し込まれた中で、何回かカウンターを掛けて、チャンスをメイクしました。
しかし、ボールを奪った位置が余りにも自陣近くで、やはり効果的なプレスからの逆襲じゃないと中々ゴールにつながりません。
サッカーに「もし」はないのですが、今日はマルシオが当たっていませんでした、カウンターからほぼフリーで打ったヘディングが2回ほどあったはずですが、どちらも惜しいシュートとなってしまいました。
まあ、怪我上がりで、最後のほんの少しが狂っていたのかと思いますが、悔やまれるシュートでした。
冷静にゲームを振り返れば、攻撃は多彩なパターンからゴールを上げています、今日はDFがこらえ切れませんでしたが、崩壊したわけではありません。
切り替えて次ですね。
後、今日の審判にもやられました。
激しいプレーをジャッジするのは難しいのでしょうけど、どう見てもアルビがもらえるファールが相手側にジャッジされていました。
審判のジャッジにいくら文句を言っても、ゲームはひっくり返らないので仕方ないのですが、それにしても醜いジャッジでした。
確か、あの主審はガンバの西野監督がコメントを付けた審判じゃなかったかと記憶しています。
ペドロ・ジュニオール 1ゴール目のヘディングシュート。
2ゴール目はここから。
ボールを旨く浮かしてループ気味のシュート。
多分、この衝突で広島GKは傷んだかと。
ボールはゴールへ。
鈴木監督とハイタッチをするペドロ・ジュニオール。
右サイドを突破した貴章から絶妙なクロスが供給されて、ペドロ・ジュニオールがボレー気味にシュートを叩き込んで、ハットトリックを達成!!
喜び大爆発のペドロ・ジュニオール。
凱旋する選手たちの顔色も、いささか冴えませんでした。
本日の審判団。
あのループシュートは全く関係ないですよ。
それに佐藤寿の1点目もオフサイドではありません。
審判も「酷い」というほどのものじゃないでしょ。
本当に試合見てました?笑