矢野の先制ヘッド。
ゴールが決まって、エジの祝福を受ける矢野。
アルビレックス新潟VS川崎フロンターレ
東北電力ビッグスワンスタジアム
結果:2:0
ついに、今シーズンのリーグ戦初勝利の勝鬨をホームで上げることができた。
今日の対戦相手は川崎フロンターレ。
かつてJ2ではライバルチームとして闘ってきたが、J1に復帰した川崎はあっという間にリーグトップチームの地位に上り詰めた。
昨年はリーグ2位の成績と、リーグトップの破壊力を見せ付ける、強敵となった。
その強敵に対して、自分達のサッカーができるかが今日のポイントと思われた。
アルビは、慎吾の怪我が心配されたが、元気にピッチへ姿を見せた。
エジ、矢野の2トップ、MFは慎吾とマルシオ、シルビーニョと勲の2ボランチ、DFは内田、千代反田、千葉、坂本隊長、そしてGKは北野がスタートアップメンバーで試合開始。
川崎というチームは、強力な2トップとそれに絡む2列目の強力な攻撃陣が、切れ味鋭いカウンターを繰り出すチームだ。
特に、前を向いてスピードに乗らせると手を付けられないジュニーニョをどのように抑えるかが試合の帰趨を決する。
危ない場面はあったものの、結果的に川崎の強力な攻撃陣に仕事をさせなかったのが勝因となった。
アルビの前線、中盤が最後まで運動量が落ちることなく、しっかりとプレッシャーをかけて川崎が得意なサッカーをさせなかった。
アルビの攻撃は、シルビーニョを起点として、前線の4人へサイドバックが絡んで、自分達の攻撃ができたのではないだろうか。
ただし、チャンスをことごとく決めることができなかったのが痛かった。
ゲームがこう着状態になると、帰趨を決めるのはセットプレートなる。
後半30分前、アルビの右FKから慎吾の放ったボールはファーサイドへ。
そして、ファーサイドで待ち受けた矢野がポスト下へたたきつけたヘッドが決まって先制点をゲットした。
それまで、フリーでヘッドを打つ場面が何回かあったのだが、ボールをコントロールしきれないでいた。
3回目の正直ではないが、3度目のチャンスに見事なヘッドを見せてくれた。
追加点はエジだ。
左サイドでマルシオからのパスを受けてドリブル突破した慎吾が、見事なクロスをゴール前に放った。
やはり、ファーサイド気味で待っていたエジがきっちりとヘッドを入れて、貴重な追加点が入った。
そして、2分のロスタイムが経過して、アルビは嬉しい今季初勝利をホームで上がることができた。
試合が終わってみれば、矢野とエジの両FWがゴールを入れて、DFは完封で勝利をしたのだから、良いサッカーだった。
エジのヘッド、貴重な追加点だった。
ゴール後、祝福を受けるエジ。
最後は、審判に注意を受ける羽目に.....
アルビのDFライン、千代反田と千葉ががんばった。
マルシオのシュート。
残念ながら決まらなかったが、攻撃にも守備にも本当真面目にプレーしてくれる。
FKでは、リマを彷彿させるキックを蹴っていた。
勲のプレー。
先発で出場しているだけに、調子の良さをうかがわせた。
矢野と箕輪の空中戦。
矢野はついに日本代表へ選出された。
これがきっかけで、さらに飛躍して欲しい。
アルビゴール前の攻防。
内田は相変らず渋いプレーを見せてくれた。
アルビゴール前のセットプレー。
写真左側で千代反田と箕輪が接触している。
このプレーが原因で、千代反田は額から血を吹くことになった。
試合が終わって歓喜に沸くアルビゴール裏。
電光掲示板の2:0のスコアがまぶしい。
試合終了後メインスタンドへ挨拶に来た選手達。
試合前に新潟アルビレックスベースボールクラブの選手が挨拶に訪れた。
後藤監督を先頭にスタジアムへ挨拶する様子。