夏といえばお祭りですよね
見た目は大和撫子ですが、意外とアクティブな花実の大石です
お気づきの方もいるかと思いますが、和楽静華庵のブログタイトルを真似しました
お祭りと言えば、和太鼓を叩いたり神輿をかついだりと気持ちが高ぶることが沢山
そして縁日の屋台も楽しみです。普段は食費を節約していますが、お祭りのときばかりは別財布(笑)
屋台で食べるご飯って特別に美味しく感じてしまいます
去年は、かき氷を20杯頂くという、お祭りでやりたい大石の夢を一つかなえてやりました(笑)
花実でも、昨日から三日間、屋台をイメージしたお楽しみ昼食を開催しています。
夏おでんやフランクフルト、焼きそばや焼き鳥、もろきゅう、大根もちにじゃがバターなどが日替わりで登場します。
普段とちょっと違ったメニューに、ご利用されている方々からも大好評
今日の「屋台の焼きそば」は、普段おかわりされない方々もおかわりをされていました。
そして、せっかくなのでおやつも縁日風に
本格的な綿あめを作る機会を借りて来ておやつに綿あめをお出ししました。
↑和楽に負けず花実も看板娘登場です。今回は後ろ姿での登場です。
正面姿が見たい方は、花実までお越しください(笑)
ご利用されている方の中でも、作っている姿に興味津津の方が続出。
職員と一緒に綿あめを作る方もいました。
少量のお砂糖でも大きく膨らむ綿あめは見た目の迫力十分。
召し上がる皆さんから「こんなに大きいの」「すごい甘い」というような声がわきあがりました。
大石も、みなさんが召し上がった後に、持参したザラメで綿あめを作りました
すごい大きな綿あめ
一階のデイサービスセンター「和楽静華庵」にプレゼントしてきました
明日のおやつも綿あめです。ラストを飾るのにふさわしいビッグな綿あめを作ってやろうと今からたくらんでいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます