神楽坂の大石です。
最近暑い日が続きますね。
そして梅雨が近いからかジメジメとした暑さの日も増えてきました。
こんな時期は特にお風呂でさっぱりしたいですね
神楽坂では毎月、デイサービスセンターでの様子を紹介するかわら版をご利用されている方やケアマネジャー様にお送りしています。
今月お渡ししたのがこちら!!
ケアマネジャー様からの反響もあり、こちらの用紙をもって、ご利用を進めてみると言ってくださった方も。
ありがとうございます
せっかくなので、お風呂の様子を少しだけ紹介します。
それでは実際に現場にいるリポーターにつなぎたいと思います。
どうもっ。久々登場こけしです。
今回は市谷山伏町にある神楽坂静華庵に来ています。
今回はお風呂に潜入取材をしたいと思います。
これがかわら版に書いてあった月替わりのイベント風呂ですね。
今月はジャスミンの湯ですね。良い香りです。
浴槽の底に滑り止めマットがしいてあるのと、移動式の手すりもついているので安心ですね。
背中にあたる部分と、浴槽下に板が入るので、身長が低い私でも安心して入れそうですね。
それでは実際に入って見ましょう
よいお湯ですね。
そして写真ではわかりにくいのですが、4部屋ある浴室の中でこの部屋だけ、小さなお庭が付いているんですよ。
4部屋ある浴室のうち2部屋はリフト浴で入れるようになっているので、またいで浴槽に入るのが困難な方でも安心ですね。
リフト浴の部屋は、また別の機会のご案内します。
以上、現場より、こけしがお送りしました。
※撮影の為、特別にタオルを巻いて入浴しております。
※大人の事情により、お湯の入っていない状態での撮影となっております。