花実の大石です。
認知症予防の為にいろんな方法が取り上げられていますが、その中で気になるのが香りの力で認知症の予防や改善が期待できるというものです。
自分が香りの勉強をしたころには、高齢者へのオイルトリートメントの際にごま油を使う事で懐かしい気持ちになってもらうなんていう事が流行りましたが、コマ油・・・・自分には香りが強く独特すぎました
最近宣伝されている認知症に有効なアロマとしては、『ローズマリー・カンファー』『ラベンダー』『オレンジ』との事。
色々なお店で朝用、夜用として販売されたりしていますね。
花実の授業でもかなり前に、香りの効能と香りのスプレーを使ってオレンジなどの香りをかいでもらったことがあったのを思い出しました。
系列の神楽坂静華庵では、アロマハンドボランティアさんが来ていたような。
大石の家にもたくさんの香りが詰まった瓶が届いたので、自宅で認知症の予防に励みたいと思います。