新棟の避難経路確認のため、バルコニーから外階段へ行ってみる。
物は放置されてないか、障害物はないだろうか、確認、確認
。
佐々木;先に行って見てくる~ 障害物なし
有事の時は、こうやって避難するの。
エレベーターが動かなくなった時とか、
もし南側のバルコニーで火が出たらね、この階段を使うのよ。
お話ししながら、手すりの確認も兼ねて、4階から下まで確認してきましたよ。
右隣にディサービスのバルコニーが見えました
新棟の避難経路確認のため、バルコニーから外階段へ行ってみる。
物は放置されてないか、障害物はないだろうか、確認、確認
。
佐々木;先に行って見てくる~ 障害物なし
有事の時は、こうやって避難するの。
エレベーターが動かなくなった時とか、
もし南側のバルコニーで火が出たらね、この階段を使うのよ。
お話ししながら、手すりの確認も兼ねて、4階から下まで確認してきましたよ。
右隣にディサービスのバルコニーが見えました
「お尻から、ごめなさ~い」
掃除が得意なK様。
ご自分の部屋だけでなく、お風呂場近くの廊下までやって下さいます。
掃除機は大変だけど、クイックルワイパーなら朝飯前!だそうです。
有難いです、助かります。
お陰様で、お客様やご家族様へは清潔感が伝わっているようです。
小規模多機能ホーム静華庵の大石です。
先日、新宿区役所で福祉展が行われました。
私も通所介護のブースでご案内したり、当施設に実習に来ている学生にどんなイベントなのか説明しながら案内して
一日楽しませてもらいました。
通所のブースはこんな展示。
2枚の模造紙の内一枚は、ご利用者様の写真もたくさんなので、こちらでは写真のない半分を。
昨年に続き、今年も他の会社のデイサービスの方が掲示物や飾りを作ってくれました。
昨年もハロウィンの飾りでしたが、今年は昨年とは違う飾りで見に来られた方からも大好評でした。
フエルトのお化けや折り紙のハロウィンコマ。
施設のレクリエーションでもマネしたくなりますね。
グループホーム静華庵の佐々木です。
酷暑、猛暑、残暑も過ぎて、やっと涼しくなりましたね。
彼岸花 咲いているうちに見に行こう!
目的があると、皆さんは足取りが良くなりますね。
また行きましょう、探検しましょうね。
あっという間に10月です!涼しくなってきましたね
神楽坂静華庵では9月の23日・24日に敬老会を行いました。
数あるイベントの中でも、特に【敬老会】は職員一同力が入ります
賀寿の祝いやご長寿発表、普段よりちょっぴり豪華なお祝い御膳を準備しまして、
盛大な2日間をみんなで過ごしました💛
(敬老会は毎年曜日をずらして開催しております、今回参加出来なかった方も来年は開催日に被るかも!皆さん長生きしてくださいね)
まずは午前に賀寿のお祝いをしました。
静華庵では数え年でお祝いをしています。今年は有田焼のスプーンとミニタオル
ご長寿トップ3の方にはぬくぬくブランケットのプレゼントです!
皆様とっても笑顔で喜んで下さり、職員も嬉しくなりました
本当におめでとうございます(∩´∀`)∩💓💓
1日目のお祝い御膳は天ぷらとお赤飯と大人気の特製茶碗蒸し2日目は高級魚の黒ムツが出ました!
いやぁ~ 満足感あふれる食事です)^o^(
お腹も満たされた後は、宝塚『過激!?』団バラ組の特別公演が行われました!
大人の事情で動画や映像をブログに上げられないのが悲しいですが、
今回演者のポスターをゲットしましたのでそちらをご覧ください↓↓↓
全員で踊って歌って、右からも左からも大爆笑の渦でした!
静華庵の近くを通られるケアマネジャー様、是非動画を見て頂きたいと思います(n*´ω`*n)
利用者様、本当に踊りまくっています
隣の棟の小規模多機能からは大石所長と一緒に宝塚ファンのご利用者様も遊びに来てくださいました。
「夢に出てきてうなされた」「気持ちが悪くなった」「笑いすぎて入れ歯が落ちた」
などなどたくさんの温かい声援をいただき、無事に終演となりました!
ありがとうございました
来年も再来年もずっとずっとみんなでお祝いして、大笑いして、長生きしましょうね!
静華庵のピエロちゃん、塚本がお届けしました~\(^o^)/