gosho×goshoぶろぐ

まちあるき運営事務局特派員が、青森県・五所川原市のココだけの話をお届けします★

レトロな「駅舎」カフェであったかタイム♪

2012年11月21日 | ニュース

ども~そのタローで~す

ふと気づくとここのところ、晴空にお目にかかっていないような

冷たい晩秋の雨に混じって、雪がちらついてきたりすると、

あたたかい空間と食べ物が恋しくなります…

 

ということで、今回はそのタローおすすめスポットのこちらをご紹介

ちょっとおしゃれレトロなこちらの建物、津軽鉄道 芦野公園駅に隣接する喫茶「駅舎」さんです

駅の隣にあるから「駅舎」かって

いやいや、実はこの建物、芦野公園駅の「旧駅舎」そのもので、太宰作品の中にも登場しているんです

つまり「レトロ調」ではなく、ホンモノの「レトロ」空間

一歩入ると、赤色灯の暖かい光とジャズのBGMがやさしく迎えてくれます

左側に見えている、イイ感じに飴色になった壁にあけられている二つの窓は、

駅舎として使われていた頃の窓口の名残りなんですよ~

他にも駅舎時代の名残はないか、なんてついついキョロキョロしてしまいます

 

さて、続いて現在の喫茶「駅舎」としての顔もご紹介しましょう

喫茶店ということで、こだわりのあるコーヒーや和スイーツ類ももちろんおススメですが…

こちら、軽食もかなり充実しています 画像のランチメニューはほんの一例

ポイントはオリジナルメニュー

 

金木のご当地メニューと言えば、ヘルシー馬肉を使用したお料理

金木地区は昔からの馬産地で、その昔は「金木競馬場」もあったそうです

「駅舎」さんでも「激馬かなぎカレー」「うま~い丼」「桜味噌(おみそ)丼」「馬(ば)まん」と多彩な馬肉メニューが楽しめます

そのタローもここの雰囲気が大好きでよく食べにくるのですが、ついついリピートしてしまうお気に入りメニューがこちら

激馬かなぎカレー(辛口) ¥680

カレーは甘口・辛口から選べるので辛いのが苦手な方でも安心

しかも、添えられたミルクでさらに辛味調整できるのがうれしいですね

このカレーの特徴は、馬肉を使用したまろやかなお味と、添えられた「高菜」

馬肉鍋には高菜が好相性、ということで、このカレーにも福神漬より高菜がベストマッチなんです

こちら、我らがおもち君も、記念すべき動画第1回でウマそ~にいただいていますのでぜひチェックを

動画はこちらhttp://youtu.be/ZOIO0yllK6o

 

レトロな店内、素敵なオリジナルメニュー…に加えて、もう一つのおすすめポイント

旧駅舎だけに、津軽鉄道のホーム沿いにあるため、駅に停車する津軽鉄道の姿に出会えるのです

お店からホーム側にも出られますよ

ほ~ら、こんな感じで…

運がいいと津軽半島観光アテンダントさんにも会えるかも

この日はかなり運が良かったそのタロー、「駅舎」にお食事にやってきたアテンダントのみっちょんさんおゆきさんに遭遇

さらにこちらに向かってくるメロス号の先頭にはjunjunさんのお姿も見えてますね

3人もそろっているなんてなかなか見られない豪華キャスト

ホームでお見送りもしちゃいました~ みなさんいってらっしゃ~い

このときにアテンダントのみっちょんさんから教えてもらった「駅舎」うんちくを一つ…

この画像の電話、実は内線電話だったんですって ずっと公衆電話だと思っていました

来店の際はぜひチェックしてみてくださいね

 

こんな感じでホッと心があたたまる 喫茶「駅舎」さん

12月から運行される津軽鉄道名物「ストーブ列車」とあわせて楽しむのもいいですね

しかも、11月29日(木)には、こちらで「馬まん早食い大会」が開催されますので、こちらも要チェックです

馬まん、おいしいですよ~ 奮ってご参加くださいっ

詳しくはコチラhttp://www.kanagi-gc.net/#bamanseitansai

 

今度はまったりとスイーツを楽しみに来ようとたくらんでいるそのタローでした

 

喫茶店「駅舎」


【住所】〒037-0202 青森県五所川原市金木町芦野84-171 

【TEL】0173-52-3398

【営業時間】10:30~16:30

【定休日】12月29日